2019FIFA女子サッカーワールドカップがいよいよ6月7日からフランスで開幕します!
4年に1度の世界一を決める熱い戦いが約1か月間の間、繰り広げられることになりますね!
2011年になでしこジャパンが初優勝したシーンを、今も鮮明に覚えている方もいるのではないでしょうか!?
そして連覇を狙った前回2015年大会の決勝では、アメリカにその「強さ」を見せつけられる結果となりましたね。
果たして2019年はどの国が優勝するのか!?そして今大会のなでしこジャパンはどうなのか?
と、気になり始めている方も多いと思います!
そこで今回は
- 女子サッカーワールドカップ2019の優勝候補国について!
- なでしこジャパンの優勝の可能性について!
これらについてまとめていきますので、観戦の際の参考にしてみてください!
関連記事
女子サッカーワールドカップ2019の日程と中継まとめ!ネット動画配信や見逃し配信はある?
なでしこジャパンW杯2019の招集メンバーは?注目選手もまとめてみた!
女子サッカーW杯2019の優勝賞金は?MVPの賞金も気になる!
Contents
女子サッカーW杯の出場国は?
優勝国予想の前に、まずは女子サッカーW杯2019にはどこの国が出場するのか?を確認していきましょう!
今回のW杯には24か国が出場します。
まずその24か国がグループステージA~Fの6グループに分かれてリーグ戦が行われます。
各グループ2位以内及び3位の成績上位4チームの合計16チームが決勝トーナメント進出となります。
それではグループリーグごとに出場国をチェックしましょう。
グループA
- フランス
- 韓国
- ノルウェー
- ナイジェリア
グループB
- ドイツ
- 中国
- スペイン
- 南アフリカ
グループC
- オーストラリア
- イタリア
- ブラジル
- ジャマイカ
グループD
- イングランド
- スコットランド
- アルゼンチン
- 日本
グループE
- カナダ
- カメルーン
- ニュージーランド
- オランダ
グループF
- アメリカ
- タイ
- チリ
- スウェーデン
前回チャンピオンのアメリカ、開催国のフランスに加え、ドイツやオーストラリア、イングランド、スウェーデン等が世界大会上位の常連国ですね!
なでしこジャパンの組み合わせ、日程はこちら
上記のように、我らがなでしこジャパンのグループリーグでの対戦相手は、アルゼンチン、スコットランド、イングランドとなっています!
イングランドは直近3月の試合でも負けていますので、一つの山場となりそうですね。
なでしこジャパンの試合日程は
- 6月11日 日本時間1:00~ VSアルゼンチン代表
- 6月14日 同22:00~ VSスコットランド代表
- 6月20日 同4:00~ VSイングランド代表
以上の様な日程となります!
女子サッカーW杯2019の優勝候補国について!
さて、出場24か国の中でチャンピオンになれるのはたった1か国。
前回はアメリカ、前々回の2011年はなでしこジャパンが初優勝を飾っていますが、今回はどこの国が優勝するのでしょうか!?
ネット上やスポーツ記事でもすでに優勝予想がされています!
ネット上での予想は?
ますはネット上での予想から。ネット上では様々な意見がありましたが、
やはり
- アメリカ
- ドイツ
- フランス
といった世界的強豪を上げる意見が多かったです。
大手ブックメーカー各社の予想も3社中2社がアメリカ、1社がフランスという予想です!
私が思う優勝候補国はアメリカ!
では優勝候補はどこか?と聞かれたらどうなるでしょうか?
私なら、まず「アメリカ」と答えます!
その理由は何と言っても、FIFAランキング1位!!
これに尽きます。FIFAランキング1位ということは、世界ランクが1位ということです!
FIFAランキング通りに勝ち負けが決まるわけではもちろんありませんが、ここ数年の試合結果からランキングが発表されると考えるとまず1位であるアメリカは優勝候補No1であると言えるでしょう!
あとは、
- 前回チャンピオンであること
- 2018年に残した抜群の戦績
これらも要因の一つです。
W杯に経験は非常に大です。前回の優勝を経験しているメンバーがチームにいる、というのは非常にチームにとって大きな力です。
また、アメリカ代表は2018年、FIFAランキング上位の国々にほぼ負けていません。
上記の様に考えるとアメリカの優勝はカタイ!と言わざるを得ないと思います。
アメリカ以外の国で優勝候補は?
アメリカ以外の国で優勝候補と言えるのは・・ずばりフランスです!
初優勝を狙う開催国のフランスですが、
まず開催国というのが最大のアドバンテージです。自国開催というのは全てがホームの試合で会場の雰囲気も良いでしょうし、コンディション面でもプラスに働くことは間違いありません!
実際に、男子のW杯でも1998年、自国開催の大会でフランス代表は初優勝しています。
また実力的にもこれまでの世界大会でも、後一歩というところまで進出してくる力があるチームです。
自国開催というアドバンテージを最大限にいかせれば、フランスが優勝する可能性も十分にあると思います。
なでしこジャパンが優勝する可能性を考えてみた!
それではなでしこジャパンは優勝する可能性はあるのでしょうか?!
なでしこジャパンは優勝する可能性・・ずばり、あります!
まずスポーツなので何が起こるかわかりません。当然なでしこジャパンにも優勝する可能性はあります。
しかしそれだと何の根拠もないので、様々な要素を上げつつ、なでしこジャパンの優勝可能性について探っていきたいと思います。
W杯を勝ち抜くには経験が非常に大事!
1930年からの歴史がある男子のW杯を見ても優勝を経験している国というのは数か国しかありません。
そんな中ブラジルは5回、イタリア、ドイツは4回など複数回優勝を経験している国はいくつかあります。つまり初優勝を掴むというのは非常に高い壁なのです。
W杯以外の様々な世界大会に目を向ければ勢いをつけた国がそのまま優勝してしまうケースはあります。しかし男女ともW杯は勢いだけで勝ち抜けるほど簡単な大会ではないのです。それは歴史が証明しています。
組み合わせや勢いなどの要素も多少はあるかもれませんが、やはり確実に力のある国が優勝を手にしているのです。
一度優勝を経験しているなでしこジャパンには勝機があると言えます。
経験豊富!安定したDF陣
W杯はグループリーグを勝ち抜くとベスト16からはノックアウト方式のトーナメント戦となります。
ノックアウト方式のトーナメント戦を勝ち抜くうえで、まず大事なこと。それは先制点を与えないことです。
サッカーは90分間あります。その中で各チーム、ゲームプランというものがありますが、基本的なゲームプランはまず先制点を与えないことを前提に考えられるのです。よく早い時間に先制点を与えてしまったチームの監督が「ゲームプランが崩れた」と言っているのを聞くことがあると思います。
特にトーナメント戦では、まず守備から入り、徐々にペースを握り、先制点を奪い、相手が攻めに人数をかけてきたところをカウンターで仕留めるといったプランが理想です。
もちろんこんなにうまくいくことはなかなかないと思いますが、前提としてまず先制点を与えないということが大事です。
W杯優勝経験者であり世界で活躍する熊谷選手や同じく優勝を経験している鮫島選手など経験豊富なDF陣がいるなでしこジャパンは自分たちのプラン通りにゲームをして勝利を掴む可能性があります。
まとめ
今回は間近に迫った女子サッカーW杯2019の優勝国やなでしこジャパンの優勝の可能性についてまとめてきました!
まず日本が優勝するためにはグループリーグを勝ち抜かなければなりません。
なでしこジャパンの試合日程は
- 6月11日 日本時間1:00~ VSアルゼンチン代表
- 6月14日 同22:00~ VSスコットランド代表
- 6月20日 同4:00~ VSイングランド代表
となっています。
ここを勝ち抜いて決勝トーナメントでさらに強豪国と戦っていくことになります。
私が考える優勝候補は、
- アメリカ
- フランス
- ドイツ
この3カ国です。
アメリカは近年の成績や前回優勝国であるといった十分な要素があります。
フランスも近年の大会では常に上位に進出しています。さらに開催国というアドバンテージをどれだけいかせるか?がカギとなると思います。
ドイツも世界大会で常に上位に名を連ねる国です。勢いがつけばそのまま優勝まで突き進む可能性は十分にあるでしょう!
このように考えると、なでしこジャパンにとって厳しい戦いなのは間違いありません。
しかし、前回優勝を知るベテランメンバーの経験が一つの武器になるはずです!そこに若手の勢いが加われば、上位進出や優勝の可能性はあると考えています!
4年に一度の熱い戦いに酔いしれましょう!
関連記事
女子サッカーワールドカップ2019の日程と中継まとめ!ネット動画配信や見逃し配信はある?
なでしこジャパンW杯2019の招集メンバーは?注目選手もまとめてみた!
女子サッカーW杯2019の優勝賞金は?MVPの賞金も気になる!