いよいよ6月7日に2019FIFA女子サッカーワールドカップがフランスで開幕します!
2011年大会、なでしこジャパンが世界を制し、エース澤選手が優勝トロフィーを掲げた姿は今でも多くの方の記憶に残っているのでないでしょうか?!
もちろん今大会も2大会ぶりの優勝を狙う我らがなでしこジャパンは出場します!!
優勝を知るメンバーは数名となり、大きく世代交代をしたなでしこジャパンですが、どんなメンバーが選ばれているのでしょうか?気になる方もいると思います!
そこで今回は
- 女子サッカーW杯2019、なでしこジャパンの召集メンバー
- なでしこジャパンの注目選手
- 有力国の注目選手
これらについてまとめていきます!
自国である日本を応援しよう!という見方も十分楽しめると思いますが、選手を知るとサッカーがもっと楽しく見られるかもしれませんね!
ぜひW杯を観戦する際の参考にしてみてください!
関連記事
女子サッカーワールドカップ2019の日程と中継まとめ!ネット動画配信や見逃し配信はある?
女子サッカーW杯2019の優勝国を予想!なでしこジャパンが優勝する可能性は?
女子サッカーW杯2019の優勝賞金は?MVPの賞金も気になる!
女子サッカーW杯2019の日程
ではまず、女子サッカーW杯2019がどのような日程で行われるのかを見ていきましょう!
大会の全日程は?
女子サッカーW杯2019は6月7日に開幕し、各国がグループリーグを戦います。
グループリーグの上位チームが6月22日からの決勝トーナメントを戦い、7月7日に決勝を迎える、といった日程になっています。
それぞれの日程については
- グループリーグ:6月7日~6月20日
- 決勝トーナメント1回戦:6月22日~6月25日
- 準々決勝:6月27日~6月29日
- 準決勝:7月2日~7月3日
- 3位決定戦:7月6日
- 決勝:7月7日
以上の様な日程となっています。
ほぼ毎日、熱戦が続きます!これは見逃せませんね!
なでしこジャパンの試合日程は?
上記のように、まずはグループリーグ突破が必須となっていますが、
我らが日本代表であるなでしこジャパンは、アルゼンチン、スコットランド、イングランドがいるグループDに属しています。
そのなでしこジャパンの試合日程は
- 6月11日 日本時間1:00~ VSアルゼンチン代表
- 6月14日 同22:00~ VSスコットランド代表
- 6月20日 同4:00~ VSイングランド代表
このようになっています!
まずはこのグループリーグで2位以内を確保し、決勝トーナメントに進むことが優勝への第一歩になります。
イングランドには3月のシービリーブスカップで敗れていますから、理想はこの3戦目までに勝ち点を重ねて、グループリーグ突破を決めておきたいところです!
なでしこジャパンの召集メンバーをポジション別に紹介!
それではなでしこジャパンの召集メンバーを見ていきましょう!
今回のメンバーは、高倉監督により選び抜かれた23名はGK3名、DF8名、MF6名、FW6名というという構成になっています。
GK
- 池田 咲紀子(浦和レッドダイヤモンズレディース)
- 山下 杏也加(日テレ・ベレーザ)
- 平尾 知佳(アルビレックス新潟レディース)
DF
- 鮫島 彩(INAC神戸レオネッサ)
- 三宅 史織(INAC神戸レオネッサ)
- 清水 梨紗(日テレ・ベレーザ)
- 市瀬 菜々(マイナビベガルタ仙台レディース)
- 宮川 麻都(日テレ・ベレーザ)
- 南 萌華(浦和レッドダイヤモンズレディース)
- 熊谷 紗希(オリンピック・リヨン/フランス)
- 宇津木 瑠美(シアトルレインFC/アメリカ)
MF
- 阪口 夢穂(日テレ・ベレーザ)
- 中島 依美(INAC神戸レオネッサ)
- 籾木 結花(日テレ・ベレーザ)
- 長谷川 唯(日テレ・ベレーザ)
- 杉田 妃和(INAC神戸レオネッサ)
- 三浦 成美(日テレ・ベレーザ)
FW
- 菅澤 優衣香(浦和レッドダイヤモンズレディース)
- 岩渕 真奈(INAC神戸レオネッサ)
- 横山 久美(AC長野パルセイロ・レディース)
- 小林 里歌子(日テレ・ベレーザ)
- 植木 理子(日テレ・ベレーザ)
- 遠藤 純(日テレ・ベレーザ)
やはりなでしこリーグの強豪である日テレ・ベレーザやINAC神戸レオネッサに所属する選手が多い印象ですね。
このチームでどのような戦いをするのかが楽しみです!
なでしこジャパンの注目選手について!
発表された23人の代表選手はもちろん誰一人として欠かせない選手ですが、ここからは、その中でも特に注目の選手をあげていきたいと思います!
横山 久美(25歳) FW
私が一番注目する選手で、なでしこジャパンのストライカーでもあります。武器は切れ味鋭いドリブルとパンチ力のあるシュート。そして何より決定力です。
これまでのアンダーの大会も含め、1点欲しい!という場面で横山選手が個の力で均衡を破ってくれる場面を何度も見てきました。
ワールドカップで上位に進出するためにはエースの存在は必ず必要です。この大会で横山選手にはなでしこの絶対的なエースストライカーになってほしいところです!
ちなみにその動画がこちら
本番でもこんなプレーが出るといいですね!
岩渕 真奈(26歳) FW
もう一人この大会で日本のエースとして活躍してほしいのが岩渕選手。16歳で代表に初選出された彼女も26歳で名実ともになでしこを引っ張っていってもらいたい存在。
2018年は18試合9得点と代表でも結果を残してきました。
「マナドーナ」や「女メッシ」と呼ばれるほどのテクニック、切れ味鋭いドリブル、そしてゴールでなでしこジャパンを勝利に導いてほしいですね!
こんな最高のプレーを連発してくれたら言うことなしですね!
熊谷 紗希(28歳) DF
短期決戦であるW杯を勝ち抜くには勢いはとても重要だと思いますが、時としてベテランの経験が必要になります。
2011年の優勝を経験するメンバーの一人でもあり、オリンピック・リヨンで経験を積む熊谷選手は世界最高峰レベルのDFです。
初出場の選手が17名もいる若いなでしこジャパン。彼女の経験が生きる場面が必ず来きます!年齢的にも28歳、ポジションもセンターバックということで経験でもプレーでもチームを引っ張ってくれることでしょう!
長谷川 唯(22歳) MF
スピード、テクニックで相手を翻弄するなでしこジャパンの若きゲームメイカー。
なでしこが良いリズムで攻撃できている時間帯は長谷川選手が相手の間で小刻みにボールを受け、味方につなぐことができていることが非常に多い気がします。
90分間縦横無尽にピッチを走る姿をぜひ見てほしいですね!スピード、テクニックだけでなくパンチ力のあるシュートも魅力。今のなでしこジャパンのサッカーには欠かせない選手です!
中島 依美(28歳) MF
足元のテクニック、キックの精度に優れたなでしこジャパン攻撃のキーマン。ミドルシュートも持ち味で、日本代表では14得点をあげています。
セットプレーも中島選手が担当することが多いですね!高倉監督のもとほぼ全ての試合に出場し、監督からの信頼も厚い中心選手です。中島選手がサイドから起点を作りゴールを奪う、というシーンがたくさん見られたら自ずとなでしこは優勝に近づくでしょう!
有力国の注目選手について!
それではなでしこジャパンのライバルとなる有力国の注目選手を見ていきましょう!
アマンディーヌ・アンリ フランス/29歳/MF
まずは開催国のフランスから。
世界最高のMFの一人であるアンリは右足から放たれる強烈なシュートが武器。2007年からフランスの強豪オリンピック・リヨンに所属、前回のW杯も経験した彼女。
昨季はバロンドール候補にも選ばれていおり、29歳となってさらに円熟味を増したプレーは必見です!
アレックス・モーガン アメリカ/29歳/FW
連覇を狙うアメリカ女子サッカー界のレジェンドといってもいい選手。
世界一の高給取りとしても知られている彼女。その実力は代表160試合で100ゴール以上という驚異的な決定力です!
各ポジションに実両者をそろえるアメリカですが、彼女が決定的な仕事をすれば、その時は連覇が現実のものになるかもしれません。
キム・リトル スコットランド/28歳/MF
最後はなでしこジャパンとグループリーグでも戦うことが決まっているスコットランドのキム・リトル選手。
16歳で代表デビューを果たしており、当時の監督も「並外れた才能を持っている」と彼女を出場させることをためらわなかったそうです。
テクニック、スピード、パワー、そして何より試合を読む能力が非常に高いということで、若い選手が多いなでしこの強敵であることは間違いありません!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は女子サッカーW杯2019のなでしこジャパンの召集メンバー、そしてライバルになりうる有力国の注目選手についてまとめてきました!
改めてなでしこジャパンの日程を確認すると
- 6月11日 日本時間1:00~ VSアルゼンチン代表
- 6月14日 同22:00~ VSスコットランド代表
- 6月20日 同4:00~ VSイングランド代表
このようになっています!
W杯で世界と戦うなでしこジャパンのメンバー構成はGK3名、DF8名、MF6名、FW6名という23名。そのうちW杯初出場の選手が17名という若いチームです。
私はその中でも、
- エースストライカーの横山久美選手
- マラドーナや女メッシとも称されるテクニックが自慢の岩渕真奈選手
- 優勝した2011年を知る唯一の選手である熊谷紗希選手
- スピード、テクニックが自慢の長谷川唯選手
- 日本代表では14得点を挙げている実績の持ち主である中島依美選手
これらの選手に注目をしています!
短期決戦ですから勢いも非常に大事ですが、注目選手の中もあげた熊谷選手や岩渕選手などW杯の経験がある選手の経験も必要だと思います。
若手とベテランが融合し、チーム一丸となって戦って2大会ぶりに優勝トロフィーを掲げられるよう、私たちも応援していきましょう!
関連記事
女子サッカーワールドカップ2019の日程と中継まとめ!ネット動画配信や見逃し配信はある?
女子サッカーW杯2019の優勝国を予想!なでしこジャパンが優勝する可能性は?
女子サッカーW杯2019の優勝賞金は?MVPの賞金も気になる!