2020年の元日に行われた天皇杯で見事に優勝を決めたヴィッセル神戸。クラブもリーグ優勝を見据えてしっかり補強をしてきているので、ますます楽しみなシーズンになりますね!
そんな鹿島アントラーズですが、2018年にイニエスタ選手が加入して以来、観客動員数は高止まりしておりここ数年は2万人超えをキープしています。
多くのサポーターがスタジアムに詰めかけて盛り上がるのはいいことですが、観客数増加に比例してチケットは取得は難しくなってきます。ノエビアスタジアムは3万人弱のキャパシティがありますが、席種によってはチケットが取れないケースも多くあります。
そこでこの記事では、ヴィッセル神戸のチケットについて
- ヴィッセル神戸のリーグ戦チケット発売日程を紹介
- ノエビアスタジアムでの観戦チケットを確実に取る方法
上記についてまとめていきます!
ちなみに先にネタバレすると、ノエビアスタジアムでのチケットを確実に手に入れる方法でチケットストリートというチケット売り買いサイトの利用をおすすめしています。
チケットストリート (チケスト)はヴィッセル神戸の試合はもちろん、Jリーグをはじめサッカー関連のチケットも多数出品されており確実に入手が可能です。
- シーズン中はヴィッセル神戸関連だけでも多数の出品がある
- 最前席などの良席あっても、定価とほとんど変わらない値段で出品されていることもある
- 年間シートで抑えられている席など、通常は手に入らないレア席の出品も多数
- 前売りが完売している試合や座席のチケット入手もできる
このようにたくさんのメリットがあります。まずはどんなチケットが出品されているのかだけでも見る価値がありますよ!
→今すぐチケットストリートでヴィッセル神戸のチケットをチェックする!
Contents
ヴィッセル神戸2020シーズン公式戦チケット発売日程について!
それではまず、ヴィッセル神戸のチケット購入方法や発売スケジュールについて確認していきましょう!
リーグ戦チケット販売スケジュール
ヴィッセル神戸のチケット販売スケジュールは、ファンクラブ(以下FC)ゴールド会員→FCレギュラー会員→一般販売→アウェイ席販売という流れで販売が行われます。
年間の販売のスケジュールでは、FCゴールド会員会員が1/31(金)に8月末までの全日程を一斉販売、次にFCレギュラー会員は2月〜5月にかけて順次発売、一般販売は前々月の月初に発売開始のパターンが多いです。アウェイだけが、試合前月の1日に発売開始となっています。
カシマスタジアムの混雑はどんな感じ?
ヴィッセル神戸のホームスタジアムであるノエビアスタジアム神戸(正式名称:御崎公園球技場)は、28,425席のキャパシティがあるサッカー専用スタジアムです。
他のクラブは4万人〜5万人近く収容可能なスタジアムをホームにしている中で、少し少なく感じますね。
ちなみに参考までに、2019年の平均観客動員数は21,491人でした。割合にすると7割以上が毎試合埋まっていることになりますね・・・
ほもフィー滅多に試合ないし、ノエスタというかヴィッセルは最近人気過ぎてチケット取れないしさ? まあ大阪神戸なんてそこそこ近いし?
— 蒲鷲@今後の予定は未定 (@washi_kamata) May 15, 2019
このツイートを見てわかるように、ヴィッセル神戸人気が高まってきているのでホームゲームのチケット入手が難しくなってきているようです。
ファンクラブに入ってもチケット取れない、取れなきゃテレビで応援するも負ける…せっかくのビッグネームを揃えているのにそれは無いわ…
— けんいち (@D0905Kenly) May 8, 2019
お願いします🙇⤵️
ファンクラブでもチケット取得が厳しくなってきているようですね。
どうしても座りたい席がある、行きたい試合があるなどの場合に限らず、行く日程が決まっている時点で前売りチケットを入手しておいたほうが良さそうです。
当日券の発売はある?
ノエビアスタジアムで発売される当日券は、前売で売れなかった席があれば発売されます。
先述のようにヴィッセル神戸の試合は平均観客数が2万人を超えており、平均しても7割以上が埋まっているので、
試合によっては当日券の発売もあるとは思いますが、座席や日程によっては当日券の発売がない試合もあると思いますので注意したほうが良いです。
14日はヴィッセル見に行くから15日行けたら見に行こうかな。前売り券買ってなかったから当日券になってしまうけど、当日券買えるかどうかやけど…😣
— スライム🏆 (@Visselista12) August 26, 2019
当日券頼みでスタジアムに行く人は、かなり不安そうですね。
また、大型補強や天皇杯優勝などに加えて、そもそもサッカーの現地観戦人気が高まっていることも観客数増加に拍車をかけています。
せっかく行くなら試合日程や対戦相手、席種に関わらず、当日券ではなくあらかじめ前売券を購入して現地に向かうことをおすすめします!
ヴィッセル神戸のチケットを確実に入手するためにオススメの方法
ここまでヴィッセル神戸のについて、本拠地であるノエビアスタジアムでのチケットに関しての情報を書いてきました。
SNSをみてもわかるようにヴィッセル神戸のチケットは試合によっては入手が難しくなっており、当日券に期待するのではなく予め前売券を用意しておくのが無難なようです。
特に開幕戦や最終戦は混み合いますし、それ以外でも良席や好カード、週末の試合や対戦相手によっては確実にチケットを用意しておきたいですよね。
そんな方にオススメの方法があります!
具体的には公式の販売以外で確実にチケットを入手するには、これら3つの方法がおすすめです!
- チケットストリート
- 公式リセールサイト
- Twitterやラクマなど
- 金券ショップ
上記リンク先のページでは、便利で確実そして価格も良心的なことが多い方法を紹介しています。ぜひ参考にしてください!
まとめ
今回はヴィッセル神戸2020シーズンのチケットについて、発売日程や混雑状況、当日券の有無、確実に入手する方法などについてまとめてきました。
年間の販売のスケジュールでは、FCゴールド会員会員が1/31(金)に8月末までの全日程を一斉販売、次にFCレギュラー会員は2月〜5月にかけて順次発売、一般販売は前々月の月初に発売開始のパターンが多いです。アウェイだけが、試合前月の1日に発売開始となっています。
まら色々と調べた結果、ヴィッセル神戸のチケットは日程や対戦相手、座席の種類によっては非常に混雑をするため前売券の入手が無難なようです。
特に開幕戦や最終戦などの試合や良席での観戦をする時、好カードの試合などは混み合うので前もってチケットを入手しておくことをおすすめします。
確実に日程や席種を問わずチケットを入手する方法として、私はこれらを利用することをオススメしています!
- チケットストリート
- 公式リセールサイト
- Twitterやラクマ
- 金券ショップ
この中でも、チケストことチケットストリートは特にオススメです。
理由としては、これらが挙げられます。
- シーズン中はヴィッセル神戸関連だけでも多数の出品がある
- 最前席などの良席あっても、定価とほとんど変わらない値段で出品されていることもある
- 年間シートで抑えられている席など、通常は手に入らないレア席の出品も多数
- 前売りが完売している試合や座席のチケット入手もできる
もちろんヴィッセル神戸以外のチケットもたくさん出品されています。まずはどんなチケットがあるのかということだけでも確認してみることをオススメします!
→今すぐチケットストリートでヴィッセル神戸のチケットをチェックする!