2014年の優勝以降、18年に2位になったもののなかなか優勝には手が届いていないスワローズ。
それでも数年前と比べると神宮球場に訪れるファンは年々増えていき、当日思い立って行ってすぐに観戦できたのは昔の話になりました。
特にバックネット裏などの良席は手に入らないこともあり、前売り券などで事前の購入が無難です。
そこでこの記事では、東京ヤクルトスワローズのチケットについて
- 東京ヤクルトスワローズのチケット発売日程について
- 神宮球場での観戦チケットを確実に取る方法
上記についてまとめていきます!
ちなみに先にネタバレすると、神宮球場でのチケットを確実に手に入れる方法としてはチケットストリートというチケット売り買いサイトの利用がおすすめです。
チケットストリート (チケスト)は東京ヤクルトスワローズの試合はもちろん、プロ野球関連のチケットが多数出品されていて確実に入手が可能です。
- スワローズ関連のチケットだけでもシーズン中は1万件近い出品数がある
- 定価とほとんど変わらない値段で良席の出品があるケースも
- 一般販売では入手困難なレア席の出品も多数あり
- 完売している試合のチケットの入手も可能
色々な出品があるので、まずはどんなチケットが出品されているのかだけでも見てみる価値ありますよ!
→今すぐチケットストリートで東京ヤクルトスワローズのチケットをチェックする!
Contents
東京ヤクルトスワローズ2020シーズン公式戦チケット発売日程について!
それでは、まずは東京ヤクルトスワローズのチケット購入方法や発売日程について確認していきましょう!
チケット販売スケジュール
東京ヤクルトスワローズのチケット販売スケジュールとしては、
Swallows CREW(ファンクラブ)枠→スワチケ(公式チケット販売サイト)無料会員→一般発売・神宮球場窓口発売といった流れで販売が進められていきます。
2020年1月現在は、2020年シーズンの発売スケジュールについての詳細は未公表でしたが、2019年シーズンのデータがあったのでそれを参考に載せておきます。
2020年のスケジュールが公表されていたので載せておきます!
スワチケ先行販売 | 一般販売 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
プラチナ | ゴールド | レギュラー キッズ |
ライト | スワチケ 会員 |
一般 神宮球場窓口 |
|
スケジュール | 前々月の 19日 |
前々月の 21日 |
前々月の 23日 |
前々月の 25日 |
前月の1日 | 前月の5日 |
3・4月開催試合 | 2月19日(水) | 2月21日(金) | 2月23日(日) | 2月25日(火) | 3月1日(日) | 3月5日(木) |
5月開催試合 | 3月19日(木) | 3月21日(土) | 3月23日(月) | 3月25日(水) | 4月1日(水) | 4月5日(日) |
6月開催試合 | 4月19日(日) | 4月21日(火) | 4月23日(木) | 4月25日(土) | 5月1日(金) | 5月5日 (火・祝) |
7月開催試合 | 5月19日(火) | 5月21日(木) | 5月23日(土) | 5月25日(月) | 6月1日(月) | 6月5日(金) |
8月開催試合 | 6月19日(金) | 6月21日(日) | 6月23日(火) | 6月25日(木) | 7月1日(水) | 7月5日(日) |
9・10月開催試合 | 7月19日(日) | 7月21日(火) | 7月23日 (木・祝) |
7月25日(土) | 8月1日(土) | 8月5日(水) |
引用元:https://www.yakult-swallows.co.jp/pages/ticket/schedule
2019年シーズンはこのようは形となっていました。基本的には試合がある月の2ヶ月前、一般は1ヶ月前に発売開始ですね。
球団によってはシーズン前に全ての試合のチケットを発売してしまうケースもありますが、ヤクルトの場合は試合月の1ヶ月半〜2ヶ月ほど前に発売するようです。
神宮球場の混雑具合はどんな感じ?
スワローズのチケットは以前に比べると取りにくくなったと聞きますが、実際のところどのような状況か気になりますよね。
明確なタイミングでどんな状況なのかといった情報は見当たりませんでしたが、SNSやニュース記事を見ているとチケット取得はなかなか難しいことだとわかりました。
まずはヤクルトの観客動員数。
公式サイトによると、優勝した2015年は1試合平均23,021人でした。それが年々増え続け、2019年シーズンは27,543人にまで増えました。
神宮球場のキャパシティは31,805人なので、以前と比べるとかなり満員近い数字になってきていることがわかります。
いつのまにヤクルトってこんなにチケットが取れない球団になってたっけ?にしーらの歌声を聞かないと今年が終えられないので一般で頑張る!
— みー (@midget0205) November 8, 2019
このツイートからもわかるように、昔の感覚でいるとチケットを取れないんですね・・
また2020年シーズンより、神宮球場では自由席の販売は行わず、全席指定席となるようです。
ガラガラだった以前なら絶対しなかったこの対策。それだけ観客数が増えてきたということでしょう。
当日券の発売はある?
当日券については、当然ながら前売で売れなかった場合に発売されます。
ではどのぐらい余るのかということですが、先述のように神宮球場のキャパシティと1試合の平均観客動員数の差は4000人ほどしかありません。
おそらく週末は観客動員が多く満員近い数字になっていると思われますから、当日券があるとすれば平日のナイターを狙うと良いと思います。
ただそれでも毎年のように観客動員数は増えていますから、当日券があると期待して神宮球場に行くのは危険だと思います。
当日券に期待せず、あらかじめ前売券を購入して現地に向かうことをおすすめします!
ヤクルトスワローズ2020シーズン公式戦チケットを確実に入手するためにオススメの方法
ここまでヤクルトスワローズの神宮球場でのチケットについての情報を書いてきました。
ニュースやSNSを見ていてもわかるように、以前なら仕事終わりにふらっと寄れた神宮球場も、観客動員数は年々増え続けていきチケットの取得も難しくなりつつあります。
しかしそれでも、神宮球場でスワローズの試合を観たい、できれば良席で観たいという方にオススメの方法があります!
具体的には公式の販売以外での入手が困難な時は、これら3つの方法がおすすめです!
- チケットストリート
- Twitterやラクマなど
- 金券ショップ
上記のページでは便利で確実、そして価格も良心的なことが多い方法を紹介しています。ぜひ一度ご覧ください!
まとめ
今回はヤクルトスワローズ2020公式戦シーズンチケットについての、発売日程や確実に入手する方法などについてまとめてきました。
スワローズのチケットはSwallows CREW(ファンクラブ)枠→スワチケ(公式チケット販売サイト)無料会員→一般発売・神宮球場窓口発売といった流れで販売が進められていきます。
発売開始のタイミングは試合がある月の2ヶ月〜1ヶ月前となっているため、シーズン前に全てのチケットを発売する球団よりは取得が簡単そうに思えますが、
2020年シーズンより自由席がなくなり全席指定席になるので、席によっては取りづらくなる可能性も大いにあります。
そこで確実にチケットを入手する方法として、私は下記のサイトを利用することをオススメしています。
- チケットストリート
- Twitterやラクマ
- 金券ショップ
この中でも、チケストことチケットストリートは特にオススメです。
理由としては、これらが挙げられます。
- スワローズ関連のチケットだけでもシーズン中は1万件近い出品数がある
- 定価とほとんど変わらない値段で良席の出品があるケースも
- 一般販売では入手困難なレア席の出品も多数あり
- 完売している試合のチケットの入手も可能
もちろん神宮球場以外のチケットもたくさんあるので、まずはどんなチケットが出品されているかということだけでも確認してみることをオススメします!
→今すぐチケットストリートで東京ヤクルトスワローズのチケットをチェックする!