2020年のオリンピックを前にして、日本の陸上界はますます盛り上がりを見せていますね。
そんな中2019年9月〜10月にかけては、カタールのドーハで「世界陸上」が開催されます!
世界陸上は2年に一度、陸上の世界一を決める大会で、今回はオリンピックの前年とあって前哨戦的な意味合いも感じますね。
- 「普段から陸上を見ているわけではないけど、世界陸上は見る!」
- 「今まではそれほど興味がなかったけど、リレーや短距離も強くなってきて、楽しみ!」
- 「でも日程や中継の日時、どこで中継されているのか分からない・・」
このような方も多くいるのではないでしょうか?
そこで今回は
- 2019世界陸上の日程を紹介
- 2019世界陸上のテレビやネットでの中継についてまとめ
について書いていきます。特に今回は、ドーハとの時差もあるので要チェックです。観戦の参考にしてみてください!
Contents
世界陸上2019の日程は?
ではまず、世界陸上2019の日程について詳しく見ていきましょう。
世界陸上2019の日程は、2019年9月27日(金)~10月6日(日)となっています。
この期間、49種目で熱戦が繰り広げられます。
ちなみにカタールと日本では6時間の時差があるので、競技は日本時間では22時ごろからの開始となります。そして現地が暑いことを考慮して主に夜間に行われるので、日によって日本時間の朝8時ごろまで競技が続くこともあります。
また注目競技であるマラソンは、女子9月28日の朝から、男子が10月5日の朝からです。
その他では、4×100mリレー決勝は男女共に10月5日の朝から、男子100m決勝は9月29日の朝となっています。
今回は中東開催ということで気温等、気象条件が選手にどう影響するのも気になりますね!
世界陸上2019のテレビ放送やネット配信情報まとめ
それでは注目の世界陸上はTVやネットで見ることができるのかまとめていきます。
テレビはTBS系列で生中継!BS TBSではハイライト放送も
まずテレビ中継についてですが、毎度おなじみTBSが今年も生中継してくれます。
ただし、カタールと日本では時差もかなりありますので、時間帯には注意したいところです。
と言うのも、先にも書きましたが現地のカタールは非常に暑い地域です。
通常の世界陸上は昼の部と夜の部に分けて競技を行いますが、今大会は現地時間の夜間にしか競技は行われません。
そのため日本時間では22時ごろ〜長い日では翌朝8時ごろまで競技が続くこともあるのです。
ただ嬉しいことにBS TBSではハイライト放送をしてくれますので、そこで見ることもできます!
注目の種目の日程とテレビ中継の放送スケジュールについて
ここからは、各日程における注目種目とその放送スケジュール(日本時間)についてまとめていきます。ぜひ見逃さないようにチェックしてくださいね。
9月27日(金)男子100m予選
TBS:夜10時~深夜3時30分 LIVE中継
初日であるこの日は各種目の予選が行われます。その中でも一番注目したいのは男子100m。日本人選手も年々レベルを上げており、世界との差も縮まってきています。
9月28日(土)女子マラソン、男子100m決勝
- TBS:早朝5時30分~9時25分 LIVE中継
- BS TBS:夜7時~8時54分 ハイライト
- TBS:夜11時48分~翌朝9時45分 LIVE中継
この日は、日本時間の早朝からは女子マラソンが行われます。
この大会のマラソン競技は深夜帯に行われる点にも注目。選手のコンディションももちろん、暑さ対策も勝利を大きく左右する要素となりそうです。
また男子100mの準決勝や決勝、女子10000m決勝、男子走り幅跳び決勝、男子50㎞競歩など、続々とメダルが決まっていく日でもあります。
BS TBSのハイライトでは女子マラソンや男子100m予選などが放送されます。
9月29日(日)女子100m決勝、混合4×400mリレー決勝
- BS TBS夜6時~7時:ハイライト
- TBS:夜11時~翌朝5時55分 LIVE中継
女子100m決勝や混合4×400mリレーの決勝、女子棒高跳び決勝などが行われます。
また男子200mなどの人気種目も予選がスタートする日でもあるので、注目選手の登場が目白押しです。
9月30日(月)男子5000m決勝、女子800m決勝
- BS TBS:夜9時~9時54分 ハイライト
- TBS:夜10時~翌朝5時25分 LIVE中継
BS TBSのハイライトでは女子100m決勝の放送などが行われます。やはり夜9時ごろの放送だと観やすいですよね。
地上波の生中継では男子5000mや女子800mの決勝などが行われます。アフリカ勢のスピード感溢れる走りに注目ですね!
10月1日(火)男子200m決勝
- BS TBS:夜9時~9時54分 ハイライト
- TBS:夜10時~翌朝5時25分 LIVE
この日はハンマー投げやり投げなどの予選や、棒高跳びも決勝が行われます。
トラック競技での注目は男子200m決勝です。100m同様、世界のトップスプリンターの走りに注目していきましょう!
またBSのハイライト中継では、女子の800m決勝などが中継されます。
10月2日(水)女子200m決勝
- BS TBS:夜9時~9時54分 ハイライト
- TBS:夜10時~翌朝5時55分 LIVE中継
この日も、砲丸投げや円盤投げ走幅跳びなどのフィールド競技が多数行われます。
トラック競技では女子の200m決勝が行われ、前日の男子に続いてメダルが決まっていきます。BSでは前日の男子200m決勝の模様を放送予定です。
10月3日(木)女子400m決勝
- BS TBS:夜9時~9時54分 ハイライト
- TBS:夜10時~翌朝7時 LIVE中継
男子10種や女子7種競技のチャンピオンが決まります。過酷な競技ですが、最後まで力を振り絞ってロング走に挑む姿は見応え十分です!
トラック競技では女子の400mの決勝が行われる予定です。
BSでは女子の200m決勝などを放送予定となっています。
10月4日(金)男子400m決勝
- BS TBS:夜9時~9時54分 ハイライト
- TBS:夜11時30分~翌朝7時30分 LIVE中継
男子3000m障害、女子400mハードル決勝、男子400m決勝、男子20km競歩などの過酷な競技が次々に行われます。
100mなどの短距離種目は人気ですが、こういった肉体の限界に立ち向かっていく競技も観ていて感動するのでおすすめです!
10月5日(土)男子4×100mリレー決勝、男子マラソン
- BS TBS:夜9時~11時54分 ハイライト
- TBS:深夜0時~朝8時30分 LIVE中継
男子4×100mリレー決勝、男子マラソンなどの人気競技が行われます。
特に男子4×100mリレー決勝は日本勢はメダル候補となっていますので、見逃せませんね!
男子マラソンは、女子マラソン同様に現地時間の深夜に行われることになっています。
10月6日(日)女子5000m決勝、男子1500m決勝、男子10000m決勝
- BS TBS:夜6時~8時54分 ハイライト
- TBS:深夜0時~翌朝4時 LIVE中継
最終日は女子5000m決勝、男子1500m決勝、男子10000m決勝などの長距離種目が主に行われます。
最後の種目は男女の4×400mリレー決勝。この日も過酷な種目がたくさん行われます。最後まで注目していきましょう!
ネット動画はParaviが独占配信!
ネット動画配信について調べてみたところ、Paraviというサービスが世界陸上を配信してくれるようです。
Paraviは映画やTV番組を取り扱っているサービス。今の時代、PCやスマホ、タブレット等で見たいという方も多いと思いますので、ネット配信は大変便利ですね。
ちなみに料金は月額925円(税別)です。30日間無料体験もあるそうなので、世界陸上を見るためにまずは登録を!と言うのもアリかもしれません。
まとめ
今回はドーハで行われる世界陸上2019についての日程や、テレビ・ネット中継についてまとめてきました!
世界陸上2019の開催期間は、2019年9月27日(金)~10月6日(日)となっており、この間に合計49種目の熱戦が繰り広げられます。
注目種目の日程としては、大注目の女子マラソンが9月28日(土)、男子100mは9月29日(日)、男子マラソンや4×100mリレーの決勝は10月5日(土)です!(全て日本時間)
中継については、テレビはTBSにて完全生中継される予定です。
ただ開催地はカタールのドーハということでかなりの時差(6時間)があります。暑さ対策として現地時間の夜に行われることから、日本では深夜〜早朝にかけての中継となります。
そんな時にオススメなのが、BS TBSでの放送。
こちらでは前日のハイライトを放送してくれるので夜遅いのは困る・・という方には便利ですね!
一方のネット動画配信では、Paraviというサービスが世界陸上を完全生配信を行います!
Paraviは月額925円(税別)ですが、30日間無料体験もあるそうなので、世界陸上期間だけ登録という手もありそうです。
今回の世界陸上はオリンピックの前年とあって、2020年を占う大会となりそうです。2年に一度の世界一を決める熱戦を楽しみましょう!