サッカーファン大注目の欧州サッカー新シーズンが、2019年8月より各国開幕しましたね。
今オフは久保選手や安部選手、富安選手ら東京オリンピック世代の若手が名門チームに移籍をしましたので、これまで以上に関心が高い方が多いかもしれません。
ところで、欧州サッカーをよく観る方の中には
「最近セリエAが元気を取り戻しているな」と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
クリスティアーノ・ロナウド選手がユヴェントスに移籍したり、セリエAのチームが一時期に比べヨーロッパの舞台での活躍が目立つようになってきました。
- 「盛り上がる優勝争いが見たい!」
- 「強いセリエAをまた見たい!」
その様に思っている往年のファンの方も多いと思います。
そこで今回は、そんなセリエAを見たい方のために、2019~2020セリエAについての
- 優勝候補を私なりにピックアップ
- 注目チームやその理由を解説
- 注目選手や注目ポイントを紹介
これらについてまとめていきたいと思います。
往年のファンはもちろん、セリエAはこれまであまり見ていなかったと言う方にもわかりやすいようにまとめていきますので、観戦する際の参考にしてみてくださいね!
Contents
セリエA2019~2020シーズンの優勝予想をしてみた!
それでは様々な要素から優勝候補を考えていきたいと思います。
優勝候補の筆頭は強豪ユヴェントス!その理由は?
ではさっそく、私が思うセリエAの優勝候補を挙げると、それはズバリ・・・ユヴェントスです!!
絶妙なバックヒール… 🤩
🇲🇪 @MirkoVucinic + @LichtsteinerSte🇨🇭pic.twitter.com/up8M3GIjCm
— JuventusFC (@juventusfcjp) August 2, 2019
理由としては、セリエAに関しては、リーグ全体を見たときのメンバーの質、過去の実績から見てユヴェントスが圧倒的優勝候補であることは間違いありません!
また、セリエAは昨シーズンまでユヴェントスがなんと8連覇中。2018~19シーズンは28勝6分4敗で得点70、失点30で、2位のナポリとの勝ち点差11という圧倒的な強さで優勝しました。
この7連覇中にチャンピオンズリーグでも2度準優勝していますので、セリエAの中では頭一つ抜けているのは間違いありません。
さらに、今オフにはアヤックスからオランダ代表のデ・リフト選手を移籍金103億円で獲得。
もともとヨーロッパでもトップクラスだったボヌッチ選手、キエッリーニ選手のセンターバックコンビに更に厚みが増したことになります。
強豪ユヴェントスに不安要素あり!
ではユヴェントスは盤石かと言われると、実はそうでない部分もあります。それらの要素を見ていきましょう。
まずあげられる不安要素としては、監督交代があります。
2014年から5シーズンに渡って指揮を取ってきたマッシミリアーノ・アッレグリ監督に代わって、今シーズンよりマウリツィオ・サッリ監督が就任しました。
メンバーとしてはセリエAでは間違いなく最強ですが、監督が代わればサッカーが変わりますから組織が機能するまで時間がかかるかもしれません。
またCF不足も懸念されている点です。
DFやMF陣の充実に比べると、絶対的なFW特にセンターフォワードの補強がうまくいかなかったのではという見方が多いです。
これらの不安点があるものの、依然として強豪には変わりありません。果たしてどのようなシーズンになるのでしょうか!?
優勝チーム予想はこちら!番狂わせを起こすのはどんなチームがある?
ではそんなユヴェントスを脅かすライバルチームはどこになるのでしょうか?
ユヴェントスの9連覇を阻止できるチームとすれば、下記が該当すると思います!
- ナポリ
- アタランタ
- ローマ
- インテル
- ミラン
いずれも強豪のは間違いありませんが、それぞれを解説していきます。
まずは、ここ10年間ほど上位の常連であるナポリ。
昨シーズンはユヴェントスに続き2位でした。世界の強豪チームを歴任した名将アンチェロッティ監督の2年目となる今シーズンは更に期待が高まります!
かつてセリエAで得点王にもなった、インテルのアルゼンチン代表でもあるイカルディ選手にオファーとの情報も出ていますね。
一方のアタランタは、昨シーズンクラブ史上最高の3位に躍進し、チャンピオンズリーグの出場権も得ています。コパ・イタリアではユヴェントスも撃破した攻撃サッカーは今シーズンも旋風を巻き起こす可能性大です!
そのほか、ユベントス、ナポリ、アタランタに加えて、ローマ、インテル、ミランも上位争いとなる可能性は高いでしょう。
セリエAをより盛り上げる注目選手を紹介!
さて、優勝候補の次は注目選手です。もちろん該当する選手はたくさんいますが、ここでは特に見てもらいたい選手をあげていきますね。
マタイス・デ・リフト選手/DF/ユヴェントス
- オランダ出身
- 1999年8月12日(20歳)
- 身長189cm、体重89kg
- ヨング・アヤックス→アヤックス→ユヴェントスFC(2019〜)
ユーヴェの新背番号4️⃣、マタイス・デ・リフト!
➡️ https://t.co/WO1iykLzod #TURNDELIGTON #LiveAhead pic.twitter.com/5DKXY3ZPWY
— JuventusFC (@juventusfcjp) July 19, 2019
昨シーズンのチャンピオンズリーグでベスト4に進出し旋風を巻き起こしたオランダの名門アヤックス。そのアヤックスで19歳ながら主将を務めたデ・リフト選手を、強豪チームの争奪戦の中、ユヴェントスが獲得しました。
既にオランダ代表にも名を連ねる逸材で、188㎝というサイズで対人に強く、ビルドアップ能力も高い選手です。
特に注目すべきは、この若さで名門チームの主将を務めていたということ。
昨シーズン終了後には大勢のサポーターの前で主将として素晴らしいスピーチをし、大絶賛だったとのニュースもありました。
サッカーではしばしばそのメンタルや人間性というものが成長のカギになることがあります。ディフェンス文化があるイタリアで世界トップレベルの選手たちとポジション争いをしながら学ぶことで素晴らしい選手になるのではないかと思います。
フランク・リベリー選手/FW/フィオレンティーナ
- フランス出身
- 1983年4月7日(36歳)
- 身長170cm、体重72kg
- ブローニュ→アレス→ブレスト→メス→ガラタサライ→マルセイユ→バイエルン・ミュンヘン→フィオレンティーナ(2019〜)
元フランス代表でバイエルン・ミュンヘンのレジェンド
フランク・リベリーのゴールMIX集 pic.twitter.com/19Q8v6E7Ko
— ⚽世界サッカー動画集⚽ (@soccer_jp_world) July 19, 2019
開幕直前に飛び込んできたニュースに驚いた人もいるのではないでしょうか。元フランス代表のリベリー選手がフィオレンティーナに移籍となりました。
背番号は慣れ親しんだ7番に決定。36歳となったリベリー選手ですが、バイエルン時代にロッベン選手と構成した両翼はすさまじい攻撃力でした。
新しい挑戦となるイタリアでも、切れ味鋭いドリブルや豪快なシュートを見せてほしいですね!
ジャン・ルイジ・ドンナルンマ選手/GK/ミラン
- イタリア出身
- 1999年2月25日(20歳)
- 身長196cm、体重90kg
- ミラン(2015〜)
ジャンルイジ・ドンナルンマ…ブッフォンから次期レジェンドに任命された “ミランのゴールを守る天才” https://t.co/o2GZGMyRU2 pic.twitter.com/M7HOXdwmWa
— Goal Japan (@GoalJP_Official) April 23, 2017
10代の頃から名門ミランのゴールマウスを守ってきたドンナルンマ選手。17歳でイタリア代表デビューですからただでさえ信じられないのに、GKのポジションですから更に驚きです。
すでにセリエAで100試合以上、代表でも10試合以上の出場がありますが、まだ若干20歳。まだまだ成長していく年齢です。この先どんな選手になっていくのか大注目と言えると思います。
その他の注目選手
今ピックアップした3選手以外にも、もちろん注目したい選手はたくさんいます。
例えば、クリスティアーノ・ロナウド選手はもはや説明不要かと思います。また、日本人としてはボローニャに加入した富安選手にも注目したいですね!
プレーはもちろん、ロナウド選手の対決などはワクワクしていまいます。
まとめ
今回は、2019~2020セリエAの優勝候補や注目選手についてまとめてきました。
優勝予想としては、私は8連覇中のユヴェントスを挙げます。
理由としては、選手の層やこれまでの実績が圧倒的に他のチームとは違うからです。そして補強によって更に厚みを増しています。
しかしユヴェントスにも不安要素がないわけではありません。
監督交代やCFの補強がうまくいっていないなどがあり、独走とはいかないのではないか?という見方もあります。
そのユヴェントスのライバルとしては、ナポリ、アタランタ、ローマ、インテル、ミランが挙げられます。
また注目選手についても、一番注目したいのは、そのユヴェントスに加入したマタイス・デ・リフト選手です。
プレーはもちろんのこと、19歳にして名門アヤックスで主将を務めたそのメンタルや人間性にも注目してほしいです。
他にも、ミランのGK、ドンナルンマ選手も注目です。ミラン、そしてイタリア躍進のカギとなる選手だと思います。
そしてフィオレンティーナに移籍をした36歳のリベリー選手は実績十分。新しいチャレンジでどんな活躍を見せてくれるのでしょうか?
新しい時代に突入した感のあるセリエA。ユヴェントスの9連覇がかかった今シーズンですが、これまでよりも激しく、見どころ満載のシーズンとなりそうですね!