昨年の日米野球で、MLB選抜相手に5勝1敗という好成績を残した稲葉監督率いる侍ジャパン。
2019年11月にはプレミア12が、そして2020年には東京オリンピックがあり、ますます注目度が高まっています。
そんな侍ジャパンの、2019年初陣となる試合である、ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019が、3月9日と10日に京セラドーム大阪にて行われ、メキシコ代表と試合をします。
侍ジャパンの熱戦を、現地で観戦したいという人も多いのではないでしょうか?
この記事では、ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019のチケットの発売日についての情報とともに、チケットを確実に入手する方法などについてもまとめていきたいと思います!
関連記事
侍ジャパン2019のテレビ放送・中継日程まとめ!ネットでの動画配信はある?
侍ジャパン2019メキシコ戦の召集メンバーは?過去の対戦成績や見どころもまとめてみた
ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019の日程は?
試合日程や開催球場について!
ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019は、3月9日と10日に開催され、メキシコ代表と2試合行います。
- 2019年3月9日(土)19:00〜
- 2019年3月10日(日)19:00〜
なお試合は、オリックスの本拠地である京セラドームで行われます。
テレビやネットでの中継は?
テレビやネットでの中継については、下記の記事を参照ください!
座席の種類や料金・チケットの発売日は?
ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019のチケットを入手するには、
ローソンチケット・イープラス・チケットぴあそれぞれの有料会員及び、各球団のファンクラブ会員が購入できる先行販売と、
誰でも購入可能な、一般販売の2種類のやり方があります。
また、第1戦と、第2戦で座席の種類が異なっているので注意が必要です。
座席の種類と料金について
料金と座席の種類については、下記を参照ください。

●第1戦 2019/3/9(土)
- フィールドシートS:20,000円
- フィールドシートA:15,000円
- エクセレントシート:12,000円
- プレミアムシート(腕時計付き):8,500円
- 指定席S:5,000円
- 指定席S(野球グローブ付き):10,000円
- 指定席S(記念球付き):6,500円
- 指定席A:3,500円
- 指定席A(記念球付き):5,000円
- 指定席B:2,000円
- 指定席B(記念球付き):3,500円
- 侍ジャパン応援外野指定席(ライト、レフト):2,500円
- 外野指定席レフト:2,500円
- パノラマシート:2,500円
- 内外野自由席:1,500円
- 2階外野レストラン席(スターダイナー、クラブスタジアム) :5,500円
- 2階外野レストラン席(スターダイナー・ホームランデッキ) :7,500円
●第2戦 2019/3/10(日)
- フィールドシートS:20,000円
- フィールドシートA:15,000円
- エクセレントシート:12,000円
- プレミアムシート(腕時計付き):8,500円
- 指定席S:5,000円
- 指定席S(野球グローブ付き):10,000円
- 指定席S(ユニフォーム付き):6,500円
- 指定席A:3,500円
- 指定席A(ユニフォーム付き):5,000円
- 指定席B:2,000円
- 指定席B(ユニフォーム付き):3,500円
- 侍ジャパン応援外野指定席(ライト、レフト):2,500円
- 外野指定席レフト:2,500円
- パノラマシート:2,500円
- 内外野自由席:1,500円
- 2階外野レストラン席(スターダイナー、クラブスタジアム) :5,500円
- 2階外野レストラン席(スターダイナー・ホームランデッキ) :7,500円
各特典の詳細について
チケットの種類をみて、気になった方も多いと思いますが、通常席と、腕時計やグローブ、ユニフォームなど特典付きの2種類が用意されている座席もあります。
ではそれぞれ、どのような特典内容なのでしょうか。まとめていきたいと思います!
腕時計
侍ジャパンのロゴが入っており、色合いも侍ジャパンですね!ロゴが入っておるとはいえ、少し控えめなデザインなので、普段使いでも使えそうな感じです。

グローブ
大人用の右投げ用軟式グローブだそうです。
公式サイトにデザインのイメージがありましたが、色合いこそ侍ジャパンのイメージではあるものの、ロゴなどはなさそうですね。
ただ、実際はどうなるのかわかりませんし、楽しみにしたいですね!

記念球
残念ながら、公式サイトにはイメージ画像はなく、どのようなデザインなのかわかりませんでした。
ただ、2017年のWBCにて、同様に記念球付きのチケットがあったので、その時の画像を載せておきます。

ユニフォーム
レプリカユニフォームがついてきます。サイズはフリーサイズで、実際に選手が着用するユニフォームとは異なるという注釈もついてていました。

チケットの発売スケジュール
先行販売
各チケット会社の有料会員限定で、先行販売が行われます。
販売サイト | 販売期間 |
ローチケHMVプレミアム会員 Lencore会員 | 2018年12月22日(土) 12:00 ~ 2019年1月26日(土) 12:00 |
ローソンチケット(プレリクエスト会員先行) | 2018年12月23日(日) 12:00 ~ 2019年1月26日(土) 12:00 |
イープラス チケットぴあ先行販売 | 2019年1月19日(土) 12:00 ~ 2019年1月26日(土) 12:00 |
一般販売
一般販売については、インターネット・電話・店頭・京セラドームそれぞれで行われます。
インターネット
販売サイト | 販売期間 |
ローソンチケット | 2019年1月27日(日) 11:00 ~ |
イープラス | 2019年1月27日(日) 11:00 ~ |
チケットぴあ | 2019年1月27日(日) 11:00 ~ |
セブンチケット | 2019年1月27日(日) 11:00 ~ |
電話
【ローソンチケット】
受付期間:2019年1月27日(日) 11:00 ~
初日特電 0570-084-691
※受付時間 11:00~18:00※Lコード不要初日18:00以降 0570-084-005 【Lコード:51300】
※受付時間 11:00~18:00※Lコード必要
ローソンチケットスポーツオペレーターダイヤル 0570-000-732
※受付時間 10:00~20:00
http://www.japan-baseball.jp/jp/games/jpnmex2019/ticket.html
【チケットぴあ】
受付期間:2019年1月27日(日) 11:00 ~
初日特電 0570-02-9570
※受付時間 11:00~23:30
※Pコード不要2日目以降 0570-02-9999 【Pコード:591-200】
※24時間受付
http://www.japan-baseball.jp/jp/games/jpnmex2019/ticket.html
※Pコード必要
店頭
受付期間:2019年1月27日(日) 11:00 ~
ローソンチケット | ローソン/ミニストップ店頭「Loppi」 |
---|---|
イープラス | 全国のファミリーマート店頭「Famiポート」 |
チケットぴあ | セブン-イレブン、チケットぴあ店舗 |
セブンチケット | セブン-イレブン店頭のマルチコピー機で販売 |
京セラドーム大阪での販売
京セラドームでは、オープン戦開催時に販売されます。
受付期間:2019年3月5日、6日、7日、8日のオープン戦開催日のみ販売
※3月5日、6日、8日は15:00~試合開始1時間後まで販売。
※3月7日は11:00~試合終了まで販売。
販売場所:京セラドーム大阪「前売り券売場」
侍ジャパンの試合チケットを買うならチケストがおすすめな理由
ここまで、チケットの販売期間やサイトについてまとめてきましたが、
チケットは抽選ではなく先着順なので、人気の侍ジャパンの試合ですから、入手できない可能性もあります。
そこで、私がオススメする、確実に入手できるサイトがチケットストリートです。

値段は定価よりも高くなりますが、確実に入手することが可能です。
特に、私としては、フィールドシートなどの、すぐに埋まってしまうような人気のシートなどにはオススメです。
侍ジャパンは、日本球界の代表として選抜された、オールスターメンバーですから、これらの選手を生で、それも間近で見られる機会を逃さないためにも、確実にチケットを入手することをオススメします!
まとめ
今回は、侍ジャパンの2019年の初陣となる、ENEOS 侍ジャパンシリーズ2019のチケットの情報についてまとめました。
チケットの販売は、各チケットサイトの有料会員限定で行われる、先行販売と
誰でも購入可能な、一般販売の2通りで販売されます。
先行販売については、
これらのサイトにて、2018年12月22日(土) 12:00 ~ 2019年1月26日(土) 12:00まで販売されます。
一般販売については、
これらのサイトにて、2019年1月27日(日) 11:00 ~販売が行われます。
なお、一般販売では、インターネット販売の他にも、電話・店頭・京セラドームでの販売など、様々な販売方法が用意されています!
ただし、先行販売・一般販売ともに、先着順での販売になるので、人気の席は早々に売り切れる可能性もあります。
そこで、確実にチケットを入手するためにオススメの方法が、チケットストリートを利用することです。
特に、私としては、フィールドシートなどの、すぐに埋まってしまうような人気シートのチケット入手などにはオススメです!
ぜひチケットを早めに入手して、侍ジャパンの試合を楽しんでください!