浦和レッズといえば2018年に見事な天皇杯優勝を飾ったのが印象的。2019年シーズンはピリッとしなかったものの、あの時の感動を再現できるように頑張って欲しいですね!
そんな浦和レッズですが、実はJリーグで一番観客動員数が多いクラブ。時点でFC東京が続きますが、5千人近く観客動員数に差が開いています。
多くのサポーターがスタジアムに詰めかけ盛り上がるのはいいことですが、観客数増加に比例してチケットは取得は難しくなっていきます。埼玉スタジアム2002は6万人以上のキャパシティがありますが、席種によってはチケットが取れないケースもあります。
そこでこの記事では、浦和レッズのチケットについて
- 浦和レッズのリーグ戦チケット発売日程を紹介
- 埼玉スタジアム2002での観戦チケットを確実に取る方法
上記についてまとめていきます!
ちなみに先にネタバレすると、埼玉スタジアム2002でのチケットを確実に手に入れる方法でチケットストリートというチケット売り買いサイトの利用をおすすめしています。
チケットストリート (チケスト)は浦和レッズの試合はもちろん、Jリーグをはじめサッカー関連のチケットも多数出品されており確実に入手が可能です。
- シーズン中は浦和レッズ関連だけでも多数の出品がある
- 最前席などの良席あっても、定価とほとんど変わらない値段で出品されていることもある
- 年間シートで抑えられている席など、通常は手に入らないレア席の出品も多数
- 前売りが完売している試合や座席のチケット入手もできる
このようにたくさんのメリットがあります。まずはどんなチケットが出品されているのかだけでも見る価値がありますよ!
→今すぐチケットストリートで浦和レッズのチケットをチェックする!
Contents
浦和レッズ2020シーズン公式戦チケット発売日程について!
それではまず、浦和レッズのチケット購入方法や発売スケジュールについて確認していきましょう!
リーグ戦チケット販売スケジュール
浦和レッズのチケット販売スケジュールは、REX TICKET(オフィシャルチケットサイト)の上位ランクから発売されます。具体的にはLOYALTY→REGULAR→WHITE→セブン-イレブン先行販売→一般発売といった流れで販売が行われます。
年間の販売のスケジュールでは、2月・3月の試合はイレギュラーで最も早いのが2月9日(日)10:00~ですが
4月以降は、LOYALTY会員が試合前々月の最終土曜日、REGULARが試合前々月の最終日曜日、WHITEは試合前月第一水曜日、セブン-イレブン先行販売はWHITE会員発売日の翌日〜、一般発売は原則第一日曜日となっています。
埼玉スタジアム2002の混雑はどんな感じ?
浦和レッズのホームスタジアムである埼玉スタジアム2002は62,010席のキャパシティがある国内でも有数のサッカー専用スタジアムです。一方の浦和駒場スタジアムは、21,500席と埼玉スタジアムの3分の1ほどしかありません。
埼玉スタジアム2002のキャパシティがこれだけあればチケットは余裕と思われるかもしれませんが、思っている以上に厳しいかもしれません。
参考までに2019年の平均観客動員数は34,184人でした。ちなみにこれはJ1で最多の観客動員数です。観客動員数2位のFC東京は31,540人なので5千人近く差が開いていますね。
そして試合によっては、実際にこのような現状がツイートされていました。
https://t.co/a0VFvruVsN
— 𝑯 𝒊 𝑹 𝑶; (@RENOFA_de_CRAZY) December 6, 2019
スゴいなぁ浦和レッズ。
最終戦のチケット5万1千枚が売れたって。
市に昇格できる人口要件が5万人だから、埼玉スタジアム市になれるよ。
このように最終戦になると完売になるほどチケットが売れています。
ちなみに2019年のリーグ戦は、4万人台の試合が2試合、5万人超えの試合も2試合ありました。
それ以外の試合では2万人台の試合もあることはありましたが、
どうしても座りたい席がある、行きたい試合があるなどの場合に限らず、行く日程が決まっている時点で前売りチケットを入手しておいたほうが良さそうです。
当日券の発売はある?
埼玉スタジアム2002で発売される当日券は、前売で売れなかった席があれば発売されます。
先述のように浦和レッズの試合は、観客動員数に開きがあるため
試合によっては当日券の発売もあるとは思いますが、座席や日程によっては当日券の発売がない試合もあると思いますので注意したほうが良いです。
ちなみに公式Twitterでは当日券の発売状況もお知らせしてくれています。
本日9/13はホームゲーム‼️
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) September 13, 2019
C大阪戦(19:33キックオフ・埼スタ)
⚽️試合情報⚽️https://t.co/qYjihdcpHE
🎫チケットご購入はこちらhttps://t.co/odb7Rdkxum
※会場でも当日券販売中❗
🗺スタジアムマップはこちらhttps://t.co/L8wi7WiHe9
🎁FAN SHOP新商品情報https://t.co/KP4SKlWLhc#urawareds pic.twitter.com/9wT6J5aWMB
ただ近年はサッカーの現地観戦人気が高まっていることもあるので、Jリーグ全体では観客数は増加にあります。
せっかく行くなら試合日程や対戦相手、席種に関わらず、当日券ではなくあらかじめ前売券を購入して現地に向かうことをおすすめします!
浦和レッズのチケットを確実に入手するためにオススメの方法
ここまで浦和レッズについて、本拠地である埼玉スタジアム2002でのチケットに関しての情報を書いてきました。
SNSをみてもわかるように浦和レッズのチケットは試合によっては入手が難しくなっており、当日券に期待するのではなく予め前売券を用意しておくのが無難なようです。
特に開幕戦や最終戦は混み合いますし、それ以外でも良席や好カード、週末の試合や対戦相手によっては確実にチケットを用意しておきたいですよね。
そんな方にオススメの方法があります!
具体的には公式の販売以外で確実にチケットを入手するには、これら3つの方法がおすすめです!
- チケットストリート
- 公式リセールサイト
- Twitterやラクマなど
- 金券ショップ
上記リンク先のページでは、便利で確実そして価格も良心的なことが多い方法を紹介しています。ぜひ参考にしてください!
まとめ
今回は浦和レッズ2020シーズンのチケットについて、発売日程や混雑状況、当日券の有無、確実に入手する方法などについてまとめてきました。
年間の販売のスケジュールでは、2月・3月の試合はイレギュラーで最も早いのが2月9日(日)10:00~ですが
4月以降は、LOYALTY会員が試合前々月の最終土曜日、REGULARが試合前々月の最終日曜日、WHITEは試合前月第一水曜日、セブン-イレブン先行販売はWHITE会員発売日の翌日〜、一般発売は原則第一日曜日となっています。
また色々と調べた結果、浦和レッズのチケットは日程や対戦相手、座席の種類によっては非常に混雑をするため前売券の入手が無難なようです。
特に開幕戦や最終戦などの試合や良席での観戦をする時、好カードの試合などは混み合うので前もってチケットを入手しておくことをおすすめします。
確実に日程や席種を問わずチケットを入手する方法として、私はこれらを利用することをオススメしています!
- チケットストリート
- 公式リセールサイト
- Twitterやラクマ
- 金券ショップ
この中でも、チケストことチケットストリートは特にオススメです。
理由としては、これらが挙げられます。
- シーズン中は浦和レッズ関連だけでも多数の出品がある
- 最前席などの良席あっても、定価とほとんど変わらない値段で出品されていることもある
- 年間シートで抑えられている席など、通常は手に入らないレア席の出品も多数
- 前売りが完売している試合や座席のチケット入手もできる
もちろん浦和レッズ以外のチケットもたくさん出品されています。まずはどんなチケットがあるのかということだけでも確認してみることをオススメします!
→今すぐチケットストリートで浦和レッズのチケットをチェックする!