昨年は、チーム初となるリーグ3連覇を成し遂げ、大いに盛り上がった広島カープ。しかし、日本シリーズでは、ソフトバンクに敗退を喫し、またしても日本一には届きませんでした。
そんなカープでは、新井貴浩選手の引退や、丸佳浩選手が巨人に移籍するなどの戦力ダウンがありながら、その人的補償として長野久義選手がチームに加わるなど、大いに変動があったオフでもありました。
チーム編成も大きく変わろうとしている今、4連覇に向けて、2019年シーズンスタートとなるオープン戦は目が離せませんね!
そこで今回は、4連覇を狙う、広島カープのオープン戦について、日程や開催球場、テレビでの放送や、最近話題のネット配信についての情報もまとめていきたいと思います!
Contents
関連記事
広島カープ2019オープン戦のチケット発売日や購入方法は?確実に入手できる方法も紹介!
セリーグ2019オープン戦の日程やテレビ中継まとめ!スマホでの動画配信についても!
日程や開催球場について!ホーム初戦は3月5日!
広島カープのオープン戦の日程や開催球場についてです!初戦は2月24日の横浜DeNA戦となっています!
- 2月24日(日)13:00〜 VS横浜DeNA (アトムホームスタジアム宜野湾)
- 3月2日(土)12:30〜 VS西武 (みどりの森県営球場)
- 3月3日(日)12:30〜 VS西武 (長崎ビッグNスタジアム)
- 3月5日(火)13:00〜 VS巨人 (マツダ スタジアム)
- 3月6日(水)13:00〜 VS巨人 (マツダ スタジアム)
- 3月9日(土)13:00〜 VS横浜DeNA (福山市民球場)
- 3月10日(日)13:00〜 VS横浜DeNA (オーヴィジョンスタジアム下関)
- 3月12日(火)13:00〜 VS日本ハム (マツダ スタジアム)
- 3月13日(水)13:00〜 VS日本ハム (マツダ スタジアム)
- 3月14日(木)13:00〜 VSオリックス (大阪シティ信用金庫スタジアム)
- 3月16日(土)13:00〜 VSオリックス (マツダスタジアム)
- 3月17日(日)13:00〜 VSオリックス (マツダスタジアム)
- 3月19日(火)13:00〜 VSヤクルト (明治神宮野球場)
- 3月20日(水)13:00〜 VS横浜DeNA (横浜スタジアム)
- 3月21日(木)13:00〜 VSヤクルト (明治神宮野球場)
- 3月22日(金)18:00〜 VSソフトバンク (福岡 ヤフオク!ドーム)
- 3月23日(土)13:00〜 VSソフトバンク (福岡 ヤフオク!ドーム)
- 3月24日(日)14:00〜 VSソフトバンク (マツダスタジアム)
テレビでの中継は?
J SPORTS
広島カープのホームゲームを生中継
テレビ中継については、昨年までと同様に、J SPORTSが中継をするようです!
J SPORTSでは、広島のホームゲームの他にも、中日・オリックス・楽天とのビジターゲームも生中継します!
ネット動画配信はDAZNがオススメ!その理由は?
広島カープのオープン戦をテレビ中継する局は、J SPORTSのみでしたが、ネット配信だと複数のサイトがあります!
DAZN | J SPORTS オンデマンド | パ・リーグTV | |
特徴 | ・巨人以外、11球団の試合を観戦できる。 ・見逃し配信がある。 | ・25歳以下ならかなりお得。 ・ビジターの試合はあまり観れない。 | ・ファームの試合も配信することがある。 ・1DAYチケットがあり、用途に応じて無駄なく視聴可能。 ・交流戦期間しかカープの1軍試合が配信されない。 |
料金 | 月額1,750円 (ドコモユーザーは月額980円) ※お試し無料期間30日あり | 野球パックは月額1800円 (25歳以下なら月額900円) | 月額950円 交流戦パックは1450円 1DAYチケット600円 |
DAZNは、巨人を除く11球団のオープン戦・公式戦を生中継!見逃し放送もあるので、仕事などで試合を見れなくても、帰りの電車などで観ることができます!
またNPBの中継はもちろん、サッカー(Jリーグ、海外)・テニス・F1・ボクシング・バレーボールなど幅広いスポーツの中継を観ることが可能です!
料金は、月額1,750円(税抜)ですが、ドコモユーザーなら月額980円(税抜)で利用が可能です。
さらに今なら、お試し期間として、最初の1ヶ月は無料で利用できます!
登録はこちらのバナーから!
DAZNの登録方法については、こちらの記事を参照ください!
DAZNの特徴としては、野球の試合はもちろん、様々なスポーツにほ幅広く対応しており、なおかつスマホでも視聴可能なところ。
- 巨人以外の11球団の試合中継に対応
- 見逃し配信がある
- 他のスポーツも観れる
他の2サイトと比べるとこのようなメリットがあり、私は断然DAZNをオススメします!
また、お試し期間もあるので、まずはどんな感じか試せるの安心ですね!もし合わないなと思ったら、お試し期間中であれば、退会しても費用はかかりません!
テレビ中継をしているJ SPORTSは、オンデマンドにてスマホでの視聴も可能です!これなら外出中でも安心ですね!
野球パックが月額1,800円(税抜)
※他にも、広島・中日・楽天のホームゲームも生中継。
さらに25歳以下の方は、U25割で月額900円(税抜)
もちろん、セ・リーグの試合は放送しないので、交流戦限定にはなりますが、ファームの試合中継もあることが、他のサイトにない特徴ですね!
交流戦期間中に視聴可能な交流戦パックは1450円です。ちなみにパ・リーグ限定ですが、通常時の月額費用は950円となっています。
また、1日だけ観たいというときに便利な、1DAYチケットというものもあり、600円で1日分が視聴できます。
広島カープ2019年オープン戦で個人的に注目しているポイント!
私が、2019年の広島カープのオープン戦で一番注目しているポイントは、4連覇に向けたチーム体制です。その中でも、特に内野の世代交代に向けた選手起用に注目しています。
理由としては、昨年のドラフトがそれを表しているからです。
- ドラフト1位:小園 海斗(ショートorセカンド)
- ドラフト3位:林 晃汰(サード)
このように、即戦力かつ、長打力のある高校生選手を上位で指名しており、どのようなチームづくりをしていきたいのかが垣間見えますね!
また、今はセカンドで高い守備力を誇り、チームを支えている菊池涼介選手は、
広島の菊池涼介内野手(28)が21日、来年オフにポスティングシステムを利用してメジャーに挑戦する希望を球団へ伝えた。マツダスタジアム内の球団事務所で契約更改交渉に臨み、5000万円増の年俸2億4000万円でサイン。「野球をやっている以上、トップレベルでやりたい選手は多い。僕もその一人」と熱く語った。
https://baseball-sokuho.com/carp-bunseki2018
このように、メジャー挑戦への意志を表明しており、菊池選手に代わる選手の台等が急務となっています。
小園選手や林選手は、未来の菊池選手になれるのでしょうか。それとも他の選手が台等してくるのでしょうか。
オープン戦でどのような選手起用をするのかに注目です!
まとめ
今回は広島カープ2019年オープン戦の日程や開催球場、テレビやネットでの配信についてまとめました。
オープン戦は、2月24日〜3月24日までの間で、計18試合が予定されています。
テレビ中継については、昨年までと同様にJ SPORTSにて生中継されることになっています。
またネット配信については、
これらにて配信が行われる予定です。それぞれの特徴としては、
DAZN | J SPORTS オンデマンド | パ・リーグTV | |
特徴 | ・巨人以外、11球団の試合を観戦できる。 ・見逃し配信がある。 | ・25歳以下ならかなりお得。 ・ビジターの試合はあまり観れない。 | ・ファームの試合も配信することがある。 ・1DAYチケットがあり、用途に応じて無駄なく視聴可能。 ・交流戦期間しかカープの1軍試合が配信されない。 |
料金 | 月額1,750円 (ドコモユーザーは月額980円) ※お試し無料期間30日あり | 野球パックは月額1800円 (25歳以下なら月額900円) | 月額950円 交流戦パックは1450円 1DAYチケット600円 |
このようになりますが、その中でも私はDAZNをオススメします!
DAZNは、野球の試合はもちろん、様々なスポーツにほ幅広く対応しており、なおかつスマホでも視聴可能です。
また、他の2サイトと比較すると
- 巨人以外の11球団の試合中継に対応
- 見逃し配信がある
- 他のスポーツも観れる
このようなメリットがあり、コストパフォーマンスにも優れています!
お試し期間もあるのも安心なところ。まずはどんな感じか試してみて、合わないなと思ったら、お試し期間中であれば、退会しても費用はかかりません!
登録はこちらのバナーから!
DAZNの登録方法については、こちらの記事を参照ください!