昔は地上波で毎日のように放送されていたプロ野球中継。今は地上波の放送もほとんどなくなり、BS・CSやネットでの動画配信が中心になってきています。
プロ野球を観たいけれども、放送しているチャンネルやサイトがたくさんあってよくわからない・・と悩んでいる人も多いと思います。
そこで今回は、プロ野球の中継情報について
- 放送するチャンネル(放送局)やサイトを球団別にまとめ
- 無料で視聴可能な方法も紹介
- オススメのネット動画配信サービスについて
これらについてまとめていきます!
また先にネタバレすると、ネットでの動画配信サービスではDAZNが一番オススメです!
- 30日間の無量お試し期間あり!
- 他の動画配信サービスと比べて断トツで配信対象球団が多い
- ヤクルトと広島以外の全球団の試合を完全生中継
- 見逃し配信もあるので試合を見逃しても後でしっかりチェックできる
このようなメリットがあります!30日間の無料お試し期間もあるので(お試し期間内で退会の場合は費用発生なし)、まずはどんな感じで使えるのかだけの使用もできますよ!ぜひ便利でお得なDAZNをお試しください!
今すぐDAZN無料お試しでクライマックスシリーズの中継を観る!
Contents
プロ野球各球団ごとのテレビ・ネット中継視聴方法まとめ!
それでは、プロ野球全12球団の中継を行うチャンネル(放送局)及びサイトについて球団別にまとめていきます!
セ・リーグ
まずはセリーグから紹介です。昔は巨人戦を中心に毎日地上波で放送がありましたが、今ではBS・CSやネット動画配信に置き換わってしまいました。
球団ごとに放送しているチャンネルも違うので、ここでチェックして試合中継を楽しんでください!
巨人
巨人はCS放送では日テレG+、ネット動画配信ではGIANTS LIVE STREAM、DAZN、Huluで中継が行われています。
長らく読売グループ以外での放送は行ってこなかったジャイアンツですが、2019年シーズンよりDAZNが解禁となり、2020年シーズンも継続して中継される予定です。
横浜DeNAベイスターズ
人気実力ともに上昇中の横浜DeNA。CS中継はTBS系列、ネットではDAZNとニコニコ生放送にて行われています。
また、ニコニコ生放送ではキャンプ中継も行うなど精力的にDeNAの情報を発信してくれています。皆で応援できるのもスポーツ観戦の醍醐味ですね!
阪神タイガース
テレビに関しては、CS放送のスカイAまたはGAORA SPORTSのどちらかで放送されます。また関西ローカルのサンテレビでも放送が行われています。
ネットはDAZNはもちろん、虎テレという球団公式の配信サービスもあります。
広島東洋カープ
広島はDAZNでの放送がないため、基本的にはJ SPORTSまたはJ SPORTSオンラインのどちらかで視聴することになります。
地元ローカル局では地上波の放送もあるので、広島及び近隣の方はそちらで視聴するのもいいと思います!
中日ドラゴンズ
中日はJ SPORTSまたはDAZNのどちらかで視聴することになります。
東海圏ではローカル局にて地上波での放送もあると思います。そちらもチェックしておくことをオススメします!
- J SPORTS(CS)
- 東海テレビ・CBCテレビ・三重テレビ・テレビ愛知など(東海地方ローカル局)
- DAZN
- J SPORTSオンデマンド
東京ヤクルトスワローズ
ヤクルトはDAZNの対象ではないため、フジテレビ系列のCS放送で視聴することとなります。
また、映画やドラマも視聴できるFOD(フジテレビオンデマンドプレミアム)でも中継されれますので要チェックです!
パ・リーグ
パ・リーグはセ・リーグと比較してネット動画配信がかなり充実しています。
もちろんCS放送などではテレビでの視聴も可能なので、チェックしておいてください!
埼玉西武ライオンズ
西武はCSではフジテレビ系列、ネットではDAZNやパ・リーグTVをはじめ様々なサイトで中継を扱っています。
平日などは球場に足を運ぶのも大変という方も多いと思いますので、スマホなどでいつでもどこでも中継を楽しめる配信サービスを活用ください!
福岡ソフトバンクホークス
ソフトバンクは、テレビはFOXスポーツ、ネットは様々なサイトで中継が行われます。
九州ローカルでも放送は行いますが、完全生中継ではないのでご注意ください!
- FOXスポーツ&エンターテイメント
- テレビ西日本・RKB・FBS福岡放送・TVQ九州放送(九州ローカル局)
- DAZN
- パ・リーグTV
- パ・リーグLIVE
- Rakuten パ・リーグSpecial
東北楽天ゴールデンイーグルス
楽天はCSについてはJ SPORTSで中継が行われます。
他にもネット配信は豊富な上に、自社で中継を行うアプリも作っており非常に便利です。
千葉ロッテマリーンズ
ロッテのCS中継は従来どおり日テレNEWS24です。ネット動画配信は変わらず豊富なのでチェックしてくださいね!
北海道日本ハムファイターズ
日ハムはGAORAでCS放送されます。ガンちゃんこと岩本さんの個性的な実況も有名ですね!他には北海道ローカル局での放送もあります。
ネットはDAZNをはじめ、様々なサービスがあるのでチェックしておいてください!
- GAORA(CS)
- 北海道テレビ放送(HTB)・STV札幌テレビ放送・北海道文化放送(北海道ローカル局)
- DAZN
- パ・リーグTV
- パ・リーグLIVE
- Rakuten パ・リーグSpecial
オリックスバファローズ
オリックスはJ SPORTSほか、豊富なネット動画配信サービスで中継が行われます。
多くてよくわからない!ネット動画配信サービスって結局何がオススメなの?
ここまで12球団の中継及びネット動画配信サービスについてまとめてきました。
CS放送については、どの球団は基本的に1チャンネルで分かりやすかったと思いますが、
ネット動画配信サービスについてはサイトが多すぎて、結局そのサイトがいいのかわからない人も多いと思います。
個人的には判断する基準として
- 無料お試し期間があるかどうか
- 贔屓球団はもちろん、そもそも配信対象の球団が多いかどうか
- 見逃し再生機能があるかどうか(意外と重要!)
- 自分のニーズに合っているかどうか
これらを満たすかどうかが重要だと思います。
各サイトの比較についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
今話題のネット動画配信サービスをぜひお試しください!
まとめ
今回はプロ野球の中継情報について、各球団ごとのテレビとネット動画配信サービスに分けてまとめていきました。
CS放送については各球団につき1チャンネルが基本なので、迷うことは有りませんが
ネット動画配信サービスはこれだけあり、どのサイトがいいのかなかなか分かりません。
とはいえ、この中でも特におすすめしているのがDAZNです。
DAZNは、広島とヤクルト以外の主催試合を視聴可能で、交流戦はもちろん、CSも完全生中継されます。
価格は月額1,750円で、ドコモユーザーなら月額980円で利用が可能。お試し期間中であれば、途中で退会しても費用はかかりません!
他にも、パ・リーグのファンであれば
このあたりはコスパもよくおすすめですし、巨人やヤクルトファンで主催試合以外はあまり観ないという方にはHuluやFODプレミアムもいいと思います!