ドラフトや大型移籍によってチーム編成が大きく変わろうとしているパリーグ。2019年シーズンのスタートが待ち遠しいですね!
そのシーズンを占う上で欠かせないのがオープン戦です。
けれども、オープン戦といえば、毎年いつの間にか始まってしまっているイメージがありませんか?(私もそのひとりです・・)
その理由として、おそらくですが、ほとんどの球団のオープン戦が、キャンプ地から始まっている為で、序盤はまるでキャンプの延長みたいになってしまうところがあるからだと思います。
とは言え、シーズン開幕に向けて、各選手のプレーを観て楽しみになるのもオープン戦の醍醐味。ぜひとも注目したいですよね。
そこで今回は、
- パリーグ各球団のオープン戦の日程
- 各球団の試合を放映するテレビ局
- ネットでの動画配信
これらについての情報をまとめていきます!
また、中継については、DAZNがオススメという情報もまとめています!
DAZNは巨人を除く11球団の試合を放送しており、他のテレビ局や配信サイトよりも、1つのサイトで多くの試合を観ることができます。
DAZNには1ヶ月の無料期間もあるので、ぜひその便利さを実感してください!
Contents
パリーグ各球団の2019オープン戦日程について!
ここではパリーグ各球団のオープン戦の日程や開始時間、開催球場についての情報をまとめていきます!
埼玉西武ライオンズ
- 3月2日(土)12:30〜 VS広島 (佐賀)
- 3月3日(日)12:30〜 VS広島 (長崎)
- 3月5日(火)18:00〜 VS福岡ソフトバンク (福岡 ヤフオク!ドーム)
- 3月6日(水)18:00〜 VS福岡ソフトバンク (福岡 ヤフオク!ドーム)
- 3月9日(土)13:00〜 VS楽天 (倉敷)
- 3月10日(日)13:00〜 VS楽天 (倉敷)
- 3月12日(火)13:00〜 VSオリックス (姫路)
- 3月13日(水)12:30〜 VSオリックス (大阪シティ信用金庫スタジアム)
- 3月14日(木)13:00〜 VS中日 (ナゴヤドーム)
- 3月16日(土)13:00〜 VS阪神 (阪神甲子園球場)
- 3月17日(日)13:00〜 VS阪神 (阪神甲子園球場)
- 3月19日(火)13:00〜 VSロッテ (メットライフドーム)
- 3月20日(水)13:00〜 VSロッテ (メットライフドーム)
- 3月21日(木)13:00〜 VS巨人 (メットライフドーム)
- 3月23日(土)13:00〜 VS横浜DeNA (メットライフドーム)
- 3月24日(日)13:00〜 VS横浜DeNA (メットライフドーム)
福岡ソフトバンクホークス
- 2月24日(日)13:00〜 VSオリックス (宮崎アイビースタジアム)
- 3月2日(土)13:00〜 VS阪神 (福岡 ヤフオク!ドーム)
- 3月3日(日)13:00〜 VS阪神 (福岡 ヤフオク!ドーム)
- 3月5日(火)13:00〜 VS西武 (福岡 ヤフオク!ドーム)
- 3月6日(水)13:00〜 VS西武 (福岡 ヤフオク!ドーム)
- 3月9日(土)13:30〜 VSヤクルト (筑後)
- 3月10日(日)13:30〜 VSヤクルト (筑後)
- 3月12日(火)13:00〜 VS巨人 (北九州)
- 3月13日(水)18:00〜 VS巨人 (福岡 ヤフオク!ドーム)
- 3月14日(木)18:00〜 VS巨人 (福岡 ヤフオク!ドーム)
- 3月16日(土)13:00〜 VS横浜DeNA (横浜スタジアム)
- 3月17日(日)13:00〜 VSヤクルト (明治神宮野球場)
- 3月20日(水)18:00〜 VS楽天 (福岡 ヤフオク!ドーム)
- 3月21日(木)14:00〜 VS楽天 (福岡 ヤフオク!ドーム)
- 3月22日(金)18:00〜 VS広島 (福岡 ヤフオク!ドーム)
- 3月23日(土)13:00〜 VS広島 (福岡 ヤフオク!ドーム)
- 3月24日(日)14:00〜 VS広島 (マツダスタジアム)
北海道日本ハムファイターズ
- 2月24日(日)13:00〜 VS巨人 (那覇)
- 3月2日(土)14:00〜 VS横浜DeNA (札幌ドーム)
- 3月3日(日)13:00〜 VS横浜DeNA (札幌ドーム)
- 3月6日(水)13:00〜 VSロッテ (鎌ヶ谷スタジアム)
- 3月7日(木)13:00〜 VSロッテ (鎌ヶ谷スタジアム)
- 3月9日(土)13:00〜 VS阪神 (阪神甲子園球場)
- 3月10日(日)12:00〜 VSオリックス (京セラドーム)
- 3月12日(火)13:00〜 VS広島 (マツダスタジアム)
- 3月13日(水)13:00〜 VS広島 (マツダスタジアム
- 3月16日(土)13:00〜 VSロッテ (ZOZOマリンスタジアム)
- 3月17日(日)19:00〜 VSアスレチックス (東京ドーム)
- 3月18日(月)12:00〜 VSアスレチックス (東京ドーム)
- 3月20日(水)13:00〜 VS巨人 (甲府)
- 3月21日(木)13:00〜 VS横浜DeNA (横浜スタジアム)
- 3月23日(土)14:00〜 VSヤクルト (札幌ドーム)
- 3月24日(日)13:00〜 VSヤクルト (札幌ドーム)
オリックスバファローズ
- 2月24日(日)13:00〜 VSソフトバンク (アイビースタジアム)
- 3月5日(火)18:00〜 VSヤクルト (京セラD大阪)
- 3月6日(水)18:00〜 VSヤクルト (京セラD大阪)
- 3月7日(木)14:00〜 VSヤクルト (京セラD大阪)
- 3月8日(金)17:00〜 VS阪神 (京セラD大阪)
- 3月9日(土)12:00〜 VS巨人 (京セラD大阪)
- 3月10日(日)12:00〜 VS日本ハム (京セラD大阪)
- 3月12日(火)13:00〜 VS西武 (姫路)
- 3月13日(水)12:30〜 VS西武 (大阪シティ信用金庫スタジアム)
- 3月14日(木)13:00〜 VS広島 (大阪シティ信用金庫スタジアム)
- 3月16日(土)13:00〜 VS広島 (マツダスタジアム)
- 3月17日(日)13:00〜 VS広島 (マツダスタジアム)
- 3月19日(火)14:00〜 VS中日 (ナゴヤドーム)
- 3月20日(水)14:00〜 VS中日 (ナゴヤドーム)
- 3月21日(木)14:00〜 VS中日 (ナゴヤドーム)
- 3月22日(金)14:00〜 VS阪神 (京セラD大阪)
- 3月23日(土)14:00〜 VS阪神 (京セラD大阪) ※オリックスがビジター側
- 3月24日(日)14:00〜 VS阪神 (京セラD大阪)
千葉ロッテマリーンズ
- 3月2日(土)14:00〜 VS中日 (ナゴヤドーム)
- 3月3日(日)14:00〜 VS中日 (ナゴヤドーム)
- 3月6日(水)13:00〜 VS日本ハム (鎌ヶ谷スタジアム)
- 3月7日(木)13:00〜 VS日本ハム (鎌ヶ谷スタジアム)
- 3月9日(土)13:00〜 VS中日 (ZOZOマリン)
- 3月10日(日)13:00〜 VS中日 (ZOZOマリン)
- 3月12日(火)13:00〜 VSヤクルト (ZOZOマリン)
- 3月13日(水)13:00〜 VSヤクルト (ZOZOマリン)
- 3月14日(木)開始時間未定 VSLamigoモンキーズ (ZOZOマリン)
- 3月15日(金)開始時間未定 VSLamigoモンキーズ (ZOZOマリン)
- 3月16日(土)13:00〜 VS日本ハム (ZOZOマリン)
- 3月17日(日)13:00〜 VS横浜DeNA (横浜スタジアム)
- 3月19日(火)13:00〜 VS西武 (メットライフドーム)
- 3月20日(水)13:00〜 VS西武 (メットライフドーム)
- 3月21日(木)13:00〜 VS阪神 (ZOZOマリン)
- 3月23日(土)18:00〜 VS巨人 (東京ドーム)
- 3月24日(日)14:00〜 VS巨人 (東京ドーム)
東北楽天ゴールデンイーグルス
- 2月23日(土)13:00〜 VS巨人 (沖縄)
- 2月24日(日)13:00〜 VSヤクルト (浦添)
- 3月8日(水)13:00〜 VS阪神 (倉敷)
- 3月9日(土)13:00〜 VS西武 (倉敷)
- 3月10日(日)13:00〜 VS西武 (倉敷)
- 3月12日(火)13:00〜 VS横浜DeNA (静岡)
- 3月13日(水)13:00〜 VS横浜DeNA (静岡)
- 3月14日(水)13:00〜 VS横浜DeNA (静岡)
- 3月16日(土)13:00〜 VS中日 (静岡)
- 3月17日(日)13:00〜 VS中日 (静岡)
- 3月20日(水)18:00〜 VSソフトバンク (福岡 ヤフオク!ドーム)
- 3月21日(木)13:00〜 VSソフトバンク (福岡 ヤフオク!ドーム)
- 3月22日(金)18:00〜 VS中日 (ナゴヤドーム)
- 3月23日(土)14:00〜 VS中日 (ナゴヤドーム)
- 3月24日(日)14:00〜 VS中日 (ナゴヤドーム)
中継について!
中継については、テレビとネット配信についてまとめています!
テレビ中継
西武 | ソフトバンク | 日本ハム | オリックス | ロッテ | 楽天 | |
J SPORTS | ○ | ○ | ||||
フジテレビTWO | ○ | |||||
FOXスポーツ&エンターテイメント | ○ | |||||
GAORA | ||||||
日テレNEWS24 | ○ | |||||
GAORA | ○ |
ネットでの動画配信
西武 | ソフトバンク | 日本ハム | オリックス | ロッテ | 楽天 | |
DAZN | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
J SPORTS オンデマンド |
○ | ○ | ||||
フジテレビTWOオンデマンド | ○ | |||||
パ・リーグTV | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
AT EAGLES | ○ | |||||
Rakuten パ・リーグSpecial | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
それぞれの料金や特徴は?
これらの特徴や料金を比較すると、このようになります。
DAZN | J SPORTS オンデマンド |
フジテレビTWOオンデマンド | パ・リーグTV | AT EAGLES | Rakuten パ・リーグSpecial | |
特徴 | ・巨人以外、11球団の試合を観戦できる。 ・見逃し配信がある。 ・野球以外のスポーツ中継も数多く配信している。 |
・25歳以下ならかなりお得。 ・ビジターの試合はあまり観れない。 |
・フジテレビONE、TWO、NEXTが見放題。 ・衛星放送がスマホで視聴できる。 |
・パリーグの試合を生中継。2軍戦の中継もある。 ・月額料金が安い。 ・1DAYチケットがあり、用途に応じて無駄なく視聴可能。 |
・楽天公式のスマホアプリ ・試合中継はネットラジオとして視聴可能。 |
・パリーグ主催試合を生配信。 ・ダイジェストや見逃し配信もあり。 ・交流戦は配信なし。 |
料金 | 月額1,750円 (ドコモユーザーは月額980円) ※お試し無料期間30日あり |
野球パックは月額1800円 (25歳以下なら月額900円) |
・ONEとTWOのセット:月額1,000円 ・NEXTのみ:月額1,200円 ・3チャンネルセット:1,500円 |
月額950円 交流戦パックは1450円 1DAYチケット600円 |
・無料 | ・月払い:月額690円 ・年間契約:5,500円 |
ネット動画配信はDAZNがオススメ!その理由は?
上記のように、プロ野球のオープン戦をテレビ中継する局は、各球団によってバラバラです。さらに、地上波がなく、各テレビ局はBS・CS放送になのに加え、オリックスと楽天以外はチャンネルがバラバラなので、ビジターの試合を見るのが手間です。
一方、ネット配信については、パリーグはかなり充実しており、
- DAZN
- パ・リーグTV
- Rakuten パ・リーグSpecial
これらはパリーグが主催する全試合を視聴可能です。
しかし、Rakuten パ・リーグSpecialについては、交流戦の配信がなく、パ・リーグTVについても交流戦期間は月額費用が高くなります。
一方、DAZNであれば、月額費用こそ一番高いものの、巨人以外の主催試合を視聴できますし、野球以外にもサッカー(Jリーグ、海外)・テニス・F1・ボクシング・バレーボールなど幅広いスポーツの中継を観ることが可能です!
見逃し放送もあるので、仕事などで試合を見れなくても、帰りの電車などで観ることができます!
特にオープン戦は、公式戦とは違って平日の日中にも試合があるので、見流し配信はありがたいですね!
また、ドコモユーザーなら月額980円なのも嬉しいですね!
さらに今なら、お試し期間として、最初の1ヶ月は無料で利用できます!
登録はこちらのバナーから!
ただ、私もそうですが、サイトの登録をする時って
「無料会員登録って、あとで解約がめんどくさいとか、登録が複雑とかあるんじゃないの?」って思いませんか?
でもDAZNならすごくシンプルにできることが判明しました。
詳しい登録方法については、こちらの記事を参照ください!
DAZNの特徴としては、野球の試合はもちろん、様々なスポーツにほ幅広く対応しており、なおかつスマホでも視聴可能なところ。
- 巨人以外の11球団の試合中継に対応
- 見逃し配信がある
- 他のスポーツも観れる
このようなメリットがあり、私は断然DAZNをオススメします!
また、お試し期間もあるので、まずはどんな感じか試せるの安心ですね!もし合わないなと思ったら、お試し期間中であれば、退会しても費用はかかりません!
オープン戦で一番の見どころは?
ここからはオープン戦の私の個人的な注目ポイントについて書いていきます!
そもそもオープン戦とは、シーズン前に行われる非公式試合のこと。
1ヶ月に及ぶキャンプを経て、選手にとってはシーズンまでの調整などをする場でもありますし、首脳陣などにとっては選手の動きの確認などをして、シーズンに向けての準備をする場でもあります。
上記の、各球団の日程を見てお気付きの方もいるかもしれませんが、日本ハムのオープン戦に「アスレチックス」の文字があるのです。
なぜ?と思われた方。
実は、MLBのアスレチックスは、2019年シーズンの開幕戦(VSマリナーズ)を日本で行うのです!!そのための準備として、日本ハムとの試合が組まれていいます。
アスレチックスVS日本ハムの試合については、合計で2試合行われ、もちろんですが観戦も可能です!中継もありますよ!
詳しくはこちらの関連記事をご覧ください!
マリナーズ2019開幕戦はテレビやネットでの動画配信はある?スマホでの視聴方法もまとめてみた!
日本で開催アスレチックスVSマリナーズ2019年開幕戦の日程やチケット発売日は?
マリナーズ2019開幕戦のチケット発売日はいつ?気になる値段や確実に入手する方法についても!
マリナーズ2019開幕戦でイチローが出場する可能性は?本人や球団コメントを参考に予想してみた!
まとめ
今回は、セリーグ各球団のオープン戦についてまとめてきました。
オープン戦は、
- 西武:3月2日〜3月24日まで
- ソフトバンク:2月24日〜3月24日まで
- 日本ハム:2月24日〜3月24日まで
- オリックス:2月24日〜3月24日まで
- ロッテ:3月2日〜3月24日まで
- 楽天:2月23日〜3月24日まで
このような日程で行われます。
中継については、
テレビ中継
- 西武:フジテレビTWO
- ソフトバンク:FOXスポーツ&エンターテイメント
- 日本ハム:GAORA
- オリックス:J SPORTS
- ロッテ:日テレNEWS24
- 楽天:J SPORTS
ネットでの動画配信
- 西武:DAZN、フジテレビTWOオンデマンド、パ・リーグTV、Rakuten パ・リーグSpecial
- ソフトバンク:DAZN、パ・リーグTV、Rakuten パ・リーグSpecial
- 日本ハム:DAZN、パ・リーグTV、Rakuten パ・リーグSpecial
- オリックス:DAZN、J SPORTS オンデマンド、パ・リーグTV、Rakuten パ・リーグSpecial
- ロッテ:DAZN、パ・リーグTV、Rakuten パ・リーグSpecial
- 楽天:DAZN、J SPORTS オンデマンド、パ・リーグTV、AT EAGLES、Rakuten パ・リーグSpecial
このようになっています。
特徴としては、各球団によってチャンネルがバラバラなのに加えて、各テレビ局はBS・CS放送なので、ビジターの試合を見るのが手間です。
その一方で、パリーグのネット配信はかなり充実したサイトがたくさんありますが、その中でも、私はDAZNをオススメします。
DAZNは、月額費用こそ一番高いものの、巨人以外の主催試合を視聴でき、野球以外にもサッカー(Jリーグ、海外)・テニス・F1・ボクシング・バレーボールなど幅広いスポーツの中継を観ることが可能です!
巨人以外の球団をカバーしているので、巨人ファンの方は不要に思われるかもしれませんが、裏を返せばビジターの試合は全部中継するので、十分に楽しめるはずです!
それに、お試し期間もあるのも安心なところですね!
まずはどんな感じか実際に使って試してみて、もし合わないなと思ったら、お試し期間中であれば、退会しても費用はかかりません!
登録はこちらのバナーから!
DAZNの登録方法については、こちらの記事を参照ください!