クライマックスシリーズ(CS)も終盤にさしかかり、いよいよ日本シリーズが開幕しますね!
ただ、観に行こうと思っているけどチケットを持っていなし、そもそもどうやって取るのかすらわからない・・って方もいるのではないでしょうか?
そんな方へ、日本シリーズを現地観戦するために参考になる情報を紹介していきます!この記事では下記についてまとめていきます。
- 日シリの前売り券の発売日程や発売するところについて
- 当日券の発売はあるのかどうか
- 確実に日シリのチケットを取れる方法を紹介
これらについて調べた結果、確実にチケットを入手するための方法は様々ありますが、その中でもチケットストリートという、チケット売り買いサイトを利用することが最適だとわかりました。
チケストでは、日シリのチケットを確実に取れる上に、定価と変わりない値段で良席も出品されていたりするので、どんな席が出品されているのかどうかだけでも見る価値ありますよ!
ちなみに10月15日現在、日本シリーズのチケットは1561件の出品があります。
- クライマックスシリーズではファーストステージが終了した段階で1320件のチケットが出品されていた
- 中には定価8500円の巨人VS阪神の指定席券が8400円と定価以下で売られていた
- 入手が難しいシートなどの出品も数多くあった
→今すぐチケットストリートで日本シリーズのチケットをチェック!
Contents
日シリ2019のチケット発売日・取り方まとめ!
福岡ソフトバンクホークス主催試合(福岡 ヤフオク!ドーム開催、第1戦・第2戦・第6戦・第7戦)
- クラブホークス会員限定先行抽選受付 10月7日(月)10:00~10月9日(水)18:00
- ローソンチケット[Lencore(エルアンコール)/ /ローチケHMVプレミアム/プレリクエスト]先行抽選受付 10月8日(火)10:00~10月10日(木)23:00
- 先行抽選受付(ローソンチケット、チケットぴあ、イープラス)10月9日(水)10:00~10月12日(土)18:00
- 一般販売 10月17日(木)10:00~
読売ジャイアンツ主催試合(東京ドーム開催、第3戦・第4戦・第5戦)
巨人については、10月10日現在ファンクラブの先行発売日程の記載がありませんでした。
ただ、それ以外の発売スケジュールは各球団と同じようです。
- ローソンチケット[Lencore(エルアンコール)/ /ローチケHMVプレミアム/プレリクエスト]先行抽選受付 10月8日(火)10:00~10月10日(木)23:00
- 先行抽選受付(ローソンチケット、チケットぴあ、イープラス)10月9日(水)10:00~10月12日(土)18:00
- 一般販売 10月17日(木)10:00~
当日券の発売はあるの?
ご覧のように、先行販売のほとんどは既に販売を終了してしまっている状況です。
「前売りがないという事なら、なんとかして当日券をゲットする事にかけるしかない!」と思いたいところですが、当日券すらも取得は難しい可能性が大です。
実際にクライマックスシリーズの時でも、ファーストステージ第1戦の当日の朝の段階で、巨人のファイナルステージ第4戦目以降のチケットが数枚残っている程度で、あとはどのカードも完売でした。
参考までに2年前ですがこんな記事もありました。
10月28日にチケット販売開始となった今回の日本シリーズ。同日10時に一般販売がスタートしたものの、昼過ぎには大手チケットサイトで売り切れ。約2時間で“プレミアムチケット”となっていた。
https://www.sankei.com/economy/news/171102/ecn1711020037-n1.html
先着順である一般販売のチケットは、たったの2時間で完売してしまったようです。
こんな状況なので、日本シリーズ当日券など発売すら怪しい状況であることは頭に置いておいたほうが良さそうですね・・。
日本シリーズのチケットを取る時の代表的な3つの方法
先行販売にも出遅れ、当日券の取得などもってのほか。じゃあ諦めて家でテレビ観戦しかないのでしょうか?
いやいや、そんな方へ朗報です!当日券の発売がなくてもチケットを手に入れられるオススメの方法が3つあるので紹介していきますね。
その方法はこれらです!
- チケットストリート
- Twitterやラクマなど
- 金券ショップ
それぞれのポイントを紹介していきます。
チケットストリート(チケスト)
ます紹介したいのは、チケストことチケットストリート。チケストは個人間でチケットの売り買いができるサイトです。
2019年10月15日現在、日本シリーズのチケットは1561件の出品があります。これだけあるとお目当ての席も出品されているはずです。
チケストについての詳細は下記にも書いてあるので、参考にしてみてください!
Twitterやラクマなど
チケットの個人間での売り買いにおいてはTwitterも重要なツールです。
今年はまだ発売前なので、実際の出品数は不明ですが
昨年はTwitterで「日本シリーズ チケット」や「日シリ チケット」と検索すると、多数の出品があったことがわかります。
10/27(土)18:30~日本シリーズ第1戦 B指定席/3塁側のチケット 2枚を、定価+手数料でお譲りします。【応募方法】次のURL参照→ https://t.co/wbAvbX9Req 先着順でなく抽選です。奮ってご応募ください #カープチケット #日本シリーズ #カープ #チケット #マツダスタジアム #ソフトバンク
— 住宅診断 リフォーム 広島 (@reformyoshinaga) October 21, 2018
このように不要になったチケットの買い手を探している人が、まだまだたくさん見つかります。ラクマでもTwitter同様、チケットの出品があるので確認する価値ありですよ!
Twitterなどで購入するメリットは、定価で購入できる可能性もあるのでそれも嬉しいところですね。まずは一度探してみることをオススメします!
ただしデメリットもいくつかあり、
- 試合日を指定して探すのが大変
- 個人間での直接やりとりなので、トラブルなどのリスクが付きまとう
こういったリスクもあります。購入の際は慎重に進めていってください。
金券ショップ
場所にもよりますが、金券ショップでも出品されていることがあります。
対戦カード的に、おそらく首都圏や福岡での金券ショップでの出品が中心にはなりますので、各地の店舗をのぞいてみてはいかがでしょうか?
金券ショップでは稀に良席も販売されていたりするので、一度のぞいてみる価値がはあると思います!
ただデメリットとして、行きたい試合や欲しい席のチケットを探すのが大変なことがありますし、そもそもの流通量がかなり少なめです。店舗もたくさんあるので、探し回るのは一苦労ですね・・
どうしてもチケットを手に入れたいときはチケットストリートが便利!
ここまで公式以外でのチケット購入方法をまとめてきましたが、この中で私が一番お勧めするのはチケットストリートです!
チケストを利用するメリットとしては・・
- 5000を超える豊富な出品数
- 組み合わせや試合日を指定して希望のチケットを探すことができる
- サイトが間に入っていことで、トラブルの心配も不要
- 比較的安価な出品も多い
これらが挙げられます。
こういうサイトって、かなりの高値で売られているのでは?と思うかもしれませんが、定価に近い出品も多数あります!参考までに今年のクライマックスシリーズの発売画面ですが
意外と良心的な出品も多くないですか?
もちろん定価より大幅に高い出品もありますが、ご覧のように比較的定価との差が小さいな出品が多いですし、取れないチケットの入手が可能ということはかなりのメリットです!ぜひチケストを活用してみてくださいね!
まとめ
今回は日本シリーズ2019のチケット情報についてまとめてきました!
各チームのチケット発売スケジュールを見てきましたが、クライマックスシリーズ真っ最中の10月15日現在、ほとんどの先行発売が終了している状態です。
一般販売についてはかろうじて望みはありますが、先着順となると過去には2時間足らずで完売したこともある人気っぷりなので、入手はかなり厳しいかもしれません。
そんな方へチケット取得のためのオススメ方法として、
- チケットストリート
- Twitterやラクマなど
- 金券ショップ
これら3つを紹介してきました。ただしこの中でもTwitterやラクマ、金券ショップ等は目当ての試合や席を探すのも大変で、そもそも出品がないということもありえます。
一方でチケットストリートには1500件以上の出品があり、日本シリーズでもお目当ての席や試合を指定もできる可能性が大ですし、何より欲しい試合や席がある可能性も高いですよ!
確実にチケットを入手できることはもちろん、定価とほぼ変わらないぐらいの出品もあるので、まずはチケストをのぞいてみて欲しいチケットがあるかを確認してみてください!