ここ数年はBクラスに低迷してしまっているロッテ。なんとか巻き返してAクラス入り、更には15年ぶりのリーグ優勝ができるよう頑張ってほしいですね!
そんな千葉ロッテマリーンズですが、ZOZOマリンスタジアムでの試合は年々増えてきており、2019年は過去最多を更新したそうです。
そうなると気になるのはチケットの手配。現地観戦の際は前売券などで事前に手に入れておくのが無難かもしれません。
そこでこの記事では、千葉ロッテマリーンズのチケットについて
- 千葉ロッテマリーンズのチケット発売日程について
- ZOZOマリンスタジアムでの観戦チケットを確実に取る方法
これらに関してまとめていきます!
ちなみに先にネタバレしておくと、ZOZOマリンスタジアムでのチケットを確実に手に入れる方法としてチケットストリートというチケット売り買いサイトの利用をおすすめしています。
チケットストリート (チケスト)はロッテの主催試合はもちろん、プロ野球関連のチケットも多数出品されていて確実に入手が可能できるサイトです。
- 千葉ロッテ公式リセールサイトとして球団も公認している
- シーズン中はマリーンズ関連の試合だけでも5千を超える出品数がある
- バックネット裏などのチケットでも定価とほとんど同じ値段で出品されている場合もある
- 年間シートなど一般販売では入手困難なレア席の出品がある
- 既に前売券が売り切れている試合のチケットも入手可能
このように多くのメリットがあります。まずはどんな出品があるのかだけでも見る価値がありますよ!
→今すぐチケットストリートで千葉ロッテマリーンズのチケットをチェックする!
Contents
千葉ロッテマリーンズ2020シーズン公式戦チケット発売日程について!
それでは千葉ロッテマリーンズのチケット購入方法や発売日程について確認していきましょう!
チケット販売スケジュール
ロッテのチケット販売スケジュールについては下記のようになっています。
TEAM26 WEB限定先々行抽選販売 |
TEAM26 WEB限定先行抽選販売 |
Mチケットセブンイレブン先行販売 | 一般販売 | |
3・4月開催試合 3月29日(金)~4月25日(木) [14試合] |
エントリー期間:2月8日(金)~10日(日) ※当選発表:2月11日(月) |
2月17日(日)~21日(木) | 2月18日(月)~ | 3月1日(金)~ |
5月開催試合 5月4日(土)~6月2日(日) [14試合] |
エントリー期間:3月8日(金)~10日(日) ※当選発表:3月11日(月) |
3月17日(日)~21日(木) | 3月18日(月)~ | 4月2日(火)~ |
6月開催試合 6月4日(火)~6月16日(日) [9試合] |
エントリー期間:4月12日(金)~14日(日) ※当選発表:4月15日(月) |
4月21日(日)~25日(木) | 4月22日(月)~ | 5月1日(水)~ |
7月開催試合 7月5日(金)~8月1日(木) [12試合] |
エントリー期間:5月10日(金)~12日(日) ※当選発表:5月13日(月) |
5月19日(日)~23日(木) | 5月20日(月)~ | 6月1日(土)~ |
8月開催試合 8月6日(火)~9月2日(月) [15試合] |
エントリー期間:6月7日(金)~9日(日) ※当選発表:6月10日(月) |
6月16日(日)~20日(木) | 6月17日(月)~ | 7月2日(火)~ |
9月開催試合 9月3日(火)~9月24日(火) [7試合] |
エントリー期間:7月12日(金)~14日(日) ※当選発表:7月15日(月) |
7月21日(日)~25日(木) | 7月22日(月)~ | 8月1日(木)~ |
発売の順番としては、TEAM26有料会員(ファンクラブ)先行販売→Mチケット・セブン-イレブン先行販売→一般販売となっています。
2020年はオリンピックの影響で一部日程にイレギュラーが発生する懸念がありましたが、基本的な流れは例年と同じなようです。
ZOZOマリンスタジアム混雑はどんな感じ?
昔はガラガラだったロッテの試合も、冒頭でも書いたように年々観客動員数を増やしており2019年は過去最多を更新しました。
そう考えるとチケットの取得は難しそうですよね。ここでは実際にどうなのか確認していきましょう。
ちなみに昨年更新した観客動員数。
2019年シーズン主催71試合における観客動員数が2018年の過去最高(166万5,133人)を上回る166万5,891人で球団新記録となりましたのでお知らせします。
引用元:https://www.marines.co.jp/ocms/news/detail/00004838.html
実際の数字はこのようになっています。
ちなみに1試合平均にすると23,463人ということになります。ZOZOマリンスタジアムのキャパシティが30,000人なのでほぼ毎試合8割近くが埋まっていることになりますね。
土曜日のロッテ戦行きたかったけどチケット取れない( ´△`)
— しーびー (@mattya_cb) September 12, 2019
また、週末の試合は特に混雑が予想されます。Twitterでも嘆きの声が寄せられていました。
当日券の発売はある?
当然ながら、ZOZOマリンスタジアムで発売される当日券は、前売で売れなかったチケットがあれば発売されます。
ここまで書いてきたように、ロッテの試合は毎試合8割近く埋まっており、週末の試合は特に混雑が予想されます。
ロッテのサイト見たら当日券ありそうなんだけどどうしようかマジで迷う
— つよくん (@jun_misao51) May 26, 2019
とは言え、ZOZOマリンスタジアムでの当日券は試合によってはあるみたいです。
ただし、席の種類や試合日程によっては当日券がないこともあります。
ふらっと寄って最悪入れなくてもいいやという方以外は、当日券には期待せずに前もってチケットを用意してから現地に向かうことをおすすめします!
千葉ロッテマリーンズ2020シーズン公式戦チケットを確実に入手するためにオススメの方法
ここまで千葉ロッテのZOZOマリンスタジアムでのチケット購入に関しての情報をまとめてきました。
SNSやニュース記事を見てもわかるように、ロッテは年々観客動員数を伸ばしている球団で、昨年は過去最多を更新しました。
球場も8割近くは埋まっており週末の試合などは特に混雑が予想されます。
そこでロッテのチケットを確実に入手したいという方にオススメの方法があります!
具体的には公式の販売以外での入手が困難な時は、これら3つの方法がおすすめです!
- チケットストリート
- Twitterやラクマなど
- 金券ショップ
リンクのページでは球団公認のリセールサイトである「チケスト」についても蒯越しています。便利で確実、そして価格も良心的なことが多い方法なのでぜひ一度ご覧ください!
まとめ
今回は千葉ロッテマリーンズ2020公式戦シーズンチケットについての、発売日程や確実に入手する方法などについてまとめてきました。
ロッテのチケットは、TEAM26有料会員(ファンクラブ)先行販売→Mチケット・セブン-イレブン先行販売→一般販売という順番で発売されていきます。
また発売開始のタイミングは試合がある月の2ヶ月前〜1ヶ月前です。
ただロッテは年々観客動員数を増やしており、2019年は過去最多を更新しました。毎試合平均でも8割近くが埋まっておりチケット取得は容易ではなさそうです。
そこで確実にチケットを入手する方法として、私はこれらの方法をオススメしています!
- チケットストリート
- Twitterやラクマ
- 金券ショップ
この中でも、チケストことチケットストリートは特にオススメです。
理由としては、これらが挙げられます。
- 千葉ロッテ公式リセールサイトとして球団も公認している
- シーズン中はマリーンズ関連の試合だけでも5千を超える出品数がある
- バックネット裏などのチケットでも定価とほとんど同じ値段で出品されている場合もある
- 年間シートなど一般販売では入手困難なレア席の出品がある
- 既に前売券が売り切れている試合のチケットも入手可能
もちろん千葉ロッテマリーンズ以外のチケットもたくさん出品されているので、まずはどんなチケットがあるのかだけでも確認してみることをオススメします!
→今すぐチケットストリートで千葉ロッテマリーンズのチケットをチェックする!