続々とFA宣言する選手や、自由契約となって移籍する選手が報道されていますが、今日は新外国人についての記事を書いていきたいと思います。
日本のプロ野球には助っ人として来る外国人がたくさんいますが、それぞれに個性があってワクワクしますよね。
もちろん活躍してもらうのが大前提ですが、今回はかなりインパクトのありそうな助っ人についてニュース記事が出ていたのでチョイスしてみました。
その人は、2019年シーズンより千葉ロッテマリーンズに入団予定のケニス・バルガス選手です。
この選手の特徴はなんと言ってもその体の大きさ。なんと身長196センチ・体重133キロの大男なのです!
これだけ体が大きいと、バットに当たればホームラン級の打球を余裕で飛ばせそうと思ったのですが…
ということで、バルガス選手のメジャー成績を参考に、日本での成績を予想してみたいと思います!
Contents
バルガス選手について(マイナー〜メジャー時代)
プロフィール
名前:ケニス・バルガス
生年月日:1990年8月1日生まれ(28才)
出身国:プエルトリコ
身長:186cm
体重:133kg
ポジション:内野手
右投両打
経歴:ミネソタ・ツインズ(2014〜2017年)→ロチェスター・レッドウイングス(2018年)※AAA級→千葉ロッテマリーンズ(2019年)
マイナー〜メジャー昇格までは至って順調だが…
2009年に高校卒でツインズ傘下のマイナーリーグでデビュー。初めてメジャーに昇格したのは2014年でした。
22歳〜25歳ぐらいの間がメジャー昇格の目安とも言われていますから、おおよそ順調であったと伺えます。
メジャー昇格後は毎年50試合前後に出場しており、4年間で打率.252、35本塁打、118打点を残しています。
また2017年には、プエルトリコ代表としてWBCに出場しています。ちなみにこの時のプエルトリコ代表は、2位というすらしい成績を残しています。
しかし2017年シーズンには78試合、打率.253、11本塁打、41打点というキャリアハイの成績を残しましたが、若手選手の加入により戦力外通告を受けてしまいます。
結局2018年シーズンは再びツインズ傘下のマイナーチームに所属。そして2018年オフに千葉ロッテと契約を結びました。
通算成績
安打 | 本塁打 | 打点 | 打率 | OPS | 長打率 | |
MLB4年 | 197 | 35 | 116 | .252 | .748 | .437 |
打球の飛距離がハンパない(動画)
バルガス選手の特徴といえば、なんと言ってもそのパワー。
プロフィールの身長・体重を見ただけでも、大きな体で痛烈な打球を飛ばす姿が目に浮かびますね。
そこで実際のバルガス選手のバッティング動画を調べて見たところ、こういった動画が見つかりました。
ものすごい飛距離と打球の速さですね・・
甘いコースに入るとすぐに打たれそうです。メジャーでこんな感じなら、日本ではどうなるのでしょうか。
ロッテでの契約は?
ロッテは11月5日に、ケニス・バルガス選手と正式に契約を結びました。年俸以下のようになっています。また、背番号については未公表ではありますが、私の予想を書いていきます。
年俸
2019年の単年契約で、年俸は推定150万ドル(約1億6500万円)です。
ちなみに2018年にロッテに加入した新外国人の年俸が、
シェパーズ(9200万円)、ボルシンガー(9040万円)、ドミンゲス(8960万円)、オルモス(6789万円)となっているので、いかにバルデス選手の年俸が好待遇であるかがわかります。
背番号
背番号についてはまだ公表されていません。
しかし私は、期待度の高さからして助っ人が憧れる「42」をつけるのではないかと思います。
ちなみに「42」は、2018年シーズンはドミンゲス選手がつけていましたが、おそらく今季限りとなるのであくでしょう。
日本で残しそうな成績を予想
日本で残しそうな成績の前に、まず日本で通用するのかですが、ある1点を克服できればかなり活躍できる可能性を秘めていると思います。
その1点とは、落ちる球への適応です。これに対応できればかなり日本でやれる可能性が高まると思います。
理由としては、動画をいた限り、高めの球はすくい上げてパワーで飛ばしているのに対して、低めの球や、スプリットなどの落ちる球はバットの先に当たることが多く、パワーでヒットになる場面もあるものの、内野ゴロの比率も大いに高まるだろうと感じたからです。
日本の投手はフォークやスプリットなどを多用するので、そこの適応に注目ですね!
また体が大きい選手といえば、最近でいえば楽天のアマダーやペゲーロなどが思い浮かびますし、過去にはバルガス選手と同じスイッチヒッターのセギノール選手などがいました。
今挙げた選手はいずれも日本の野球に適応してホームランバッターとなりました。
パワーのあるスイッチヒッターという優れた身体機能があるので、バルガス選手も日本の野球に適応さえすればかなりの好成績を残せると私は思っています。
まとめ
今回は、ロッテに加入する新外国人ケニス・バルガス選手についてまとめてみました。
身長196センチ・体重133キロの大きな体とパワーでメジャー通算35本のホームランを打ち、WBCではプエルトリコ代表にも選ばれ実績を持っており、素質は申し分ないと思います。
また彼はスイッチヒッターであり、その大きな体と合間って、アマダー選手やペゲーロ選手、同じくスイッチヒッターの助っ人だったセギノール選手やなどを彷彿させます。
その期待を込めてか、ロッテは1億6500万円の年俸で契約しており、球団の本気度合いが伺えます。
日本の野球への適応ですが、私は落ちる球への対応さえこなせられれば、かなりの成績を残せるのではないかと思っています。
まだまだシーズン開幕は先ですが、まずはキャンプでの動きに注目したいですね!