2年連続リーグ制覇を果たすも、両年ともクライマックスシリーズでソフトバンクに敗れて日本一シリーズ進出が叶わなかった埼玉西武ライオンズ。
2020年シーズンは、リーグ3連覇と悲願の日本一目指して頑張って欲しいですね!
そんな西武ライオンズですが、メットライフドームを訪れるファンの数は増加傾向にあり、
2019年シーズンは実数発表となった2005年以降、最多を更新する1,821,519人(1試合平均25,299人)が来場したそうです。
このように盛り上がりるのはいいことですが、こうなると良席はもちろん他の席のチケットもなかなか手に入らないようになってきます。前売り券などによる事前の購入が無難ですね。
そこでこの記事では、埼玉西武ライオンズのチケットについて
- 埼玉西武ライオンズのチケット発売日程について
- メットライフドームでの観戦チケットを確実に取る方法
上記についてまとめていきます!
ちなみに先にネタバレすると、メットライフドームでのチケットを確実に手に入れる方法としてチケットストリートというチケット売り買いサイトの利用をおすすめしています。
チケットストリート (チケスト)は埼玉西武ライオンズの試合はもちろん、プロ野球関連のチケットが多数出品されていて確実に入手が可能です。
- シーズン中は西武ライオンズ関連だけでも1万件近い出品がある
- バックネット裏などの良席でも、定価とほとんど変わらない値段で出品されていることもある
- 一般販売では入手困難なレア席の出品多数あり
- 既に前売りが完売している試合のチケットの入手もできる
このように色々なメリットがあるので、どんなチケットが出品されているのかだけでも見る価値がありますよ!
→今すぐチケットストリートで埼玉西武ライオンズのチケットをチェックする!
Contents
埼玉西武ライオンズ2020シーズン公式戦チケット発売日程について!
まずは埼玉西武ライオンズのチケット購入方法や発売日程について確認していきましょう!
チケット販売スケジュール
ライオンズのチケット販売スケジュールは2020年シーズンより変更となっていて、ファンクラブ(以下FC)であれば抽選回数も増えるのでかなり有利になっています。
FC先々行抽選(2回)→FCWeb先行販売(上位ステータスから販売)→FC窓口先行販売→一般発売という流れで販売が進められていきます。
例えば3月20日(金・祝)~4月22日(水)までのスケジュールで説明すると、
- FC先々行1次抽選受付日:2月7日(金)〜9日(日)
- FC先々行2次抽選受付日:2月14日(金)〜16日(日)
- FCWeb先行販売開始日:2月22日(土)
- FC窓口先行販売開始日:2月23日(日)
- 一般販売開始日:2月24日(月・休)~
このように基本的には20日起算で1ヶ月毎の発売。発売日はその前月からというパターンです。
セ・リーグの一部の球団は、シーズン前に全試合のチケットを発売してしまうこともありますが、ライオンズは予定に合わせて観戦に行きやすそうですね。
メットライフドームの混雑はどんな感じ?
プロ野球人気とライオンズの優勝という要因あって、本拠地メットライフドームで観戦する人は年々増え続けています。
SNSやニュース記事を見ている限り、バックネット裏などの良席はもちろん、その他の席でもチケット取得は難くなりつつあると思われます。
というのも、冒頭でも書きましたがライオンズの観客動員数は年々右肩あがり。
年間の観客動員数は1,821,519人(1試合平均25,299人)となり、プロ野球の観客動員数が実数発表となった2005年以降、最多を更新しました。
引用元:https://www.seibulions.jp/news/detail/00003132.html
この球団広報ニュースにあるように1試合平均が25,299人になったようです。
プロ野球開催時のメットライフドームのキャパシティが33,556人ですから、満員とまではいかずとも7割以上は埋まっていることがわかりますね!
正直今の週末チケット取れない西武の人気具合に戸惑ってる。西武のくせに!と思ってる。当日ぶらっとCS観に行けたあの日々を返して。<RT
— ドンズ(野球垢) (@Dawn_zu1987) July 27, 2019
このツイートからもわかるように、昔はCSでさえも当日観に行けたにもかかわらず、今は混雑していてチケット取得が難しくなっていることがわかります。
一般販売よりも、ファンクラブの先行発売で取得するのが無難そうですが・・
最終の会員数は昨シーズンに比べ13%増の11万8004人となり過去最高を更新(昨シーズンの最終の会員数は約10万4000人)。
引用元:https://www.seibulions.jp/news/detail/00003132.html
ファンクラブの会員数も勢いよく増加傾向です。つまりライバルが年々増えていっているということですね。
ライオンズのチケットを確実に入手するのは険しい道のりになりそうです。
当日券の発売はある?
メットライフドームで発売される当日券は、もちろんですが前売で売れなかった席があれば発売されます。
先述のように1試合平均観客動員数とメットライフドームのキャパシティの差は8000人ほどなので、外野や内野席などは空いている可能性は高いです。
しかし週末の試合や平日でもグランドに近い良席などは、当日券の発売がない可能性が高いです。
当日券に関しては、行く曜日関わらず事前の準備をするに越したことないと思います。
当日券に期待せず、あらかじめ前売券を購入して現地に向かうことをおすすめします!
埼玉西武ライオンズ2020シーズン公式戦チケットを確実に入手するためにオススメの方法
ここまで埼玉西武ライオンズのメットライフドームでのチケットに関しての情報を書いてきました。
球団公式HPの情報やSNSを見ていてもわかるように、以前なら簡単に入れたメットライフドームも、年々観客動員数が増え続けていきチケットの取得が難しくなりつつあります。
それでもメットライフドームで西武ライオンズの試合を観たいという方にオススメの方法があります!
具体的には公式の販売以外での入手が困難な時は、これら3つの方法がおすすめです!
- チケットストリート
- Twitterやラクマなど
- 金券ショップ
上記のページでは便利で確実、そして価格も良心的なことが多い方法を紹介しています。ぜひ一度ご覧ください!
まとめ
今回は埼玉西武ライオンズ2020公式戦シーズンチケットについての、発売日程や確実に入手する方法などについてまとめてきました。
ライオンズのチケットは、FC先々行抽選(2回)→FCWeb先行販売(上位ステータスから販売)→FC窓口先行販売→一般発売という流れで販売が進められていきます。
発売開始のタイミングは基本的には20日起算で1ヶ月毎の発売。発売日はその前月からというパターンです。
シーズン前に全てのチケットを発売する球団よりは取得が簡単そうに思えますが、1試合の平均観客動員数がメットライフドームのキャパシティの7割以上になってきているので楽観視はできません。
そこで確実にチケットを入手する方法として、私はこれらを利用することをオススメしています!
- チケットストリート
- Twitterやラクマ
- 金券ショップ
この中でも、チケストことチケットストリートは特にオススメです。
理由としては、これらが挙げられます。
- シーズン中は西武ライオンズ関連だけでも1万件近い出品がある
- バックネット裏などの良席でも、定価とほとんど変わらない値段で出品されていることもある
- 一般販売では入手困難なレア席の出品多数あり
- 既に前売りが完売している試合のチケットの入手もできる
もちろんメットライフドーム以外でのチケットもたくさん出品されているので、まずはどんなチケットがあるのかということだけでも確認してみることをオススメします!
→今すぐチケットストリートで埼玉西武ライオンズのチケットをチェックする!