2019年のシーズン最終節、横浜FマリノスとFC東京戦は、優勝決定戦とは言えあの日産スタジアムを満員にさせたほどです。
そこでこの記事では、
- Jリーグのチケットを確実に取るための方法を紹介
- 公式にも認められた方法もあり!
- 筆者的に一番オススメのサイトについて詳しく解説
これらについてまとめていきます。チケット取得の際の参考にしてください!
先にネタバレしておくと、チケットを確実に取れる4つの方法はこちらです!
- チケットストリートを利用する
- クラブ公式のリセールサイトを利用
- Twitterやラクマなどで取引する
- 金券ショップで探してみる
では、それぞれの内容とポイントを紹介していきます。
Contents
チケットストリート(チケスト)
まず紹介するのは、個人間でチケットの売り買いができるサイトであるチケストことチケットストリートというサイトです。
主なメリットとしてはこのようなことが挙げられます!
- 毎年シーズン中はJリーグをはじめ、国内サッカー関連だけでも1万件以上の出品数がある
- 既に完売となった席のチケットも発売されている
- 年間シートで抑えられている席など、入手が難しいシートの出品も数多くあり
チケストについての詳細は下記にも書いてあるので、ぜひ参考にしてみてください!
クラブ公式のリセールサイトを利用
Jリーグのクラブの中には、独自で不要になったチケットを定価で交換するためのリセールサイトを運営しているところもあります。
例えばJ1ではこれだけのクラブが、オフィシャルで年間シートなどのリセールをできるよう促しています。
- コンサドーレ札幌
- ベガルタ仙台
- 鹿島アントラーズ
- 浦和レッズ
- FC東京
- 川崎フロンターレ
- 横浜Fマリノス
- 横浜FC
- 湘南ベルマーレ
- 清水エスパルス
- 名古屋グランパス
- ガンバ大阪
- セレッソ大阪
- ヴィッセル神戸
ただ、柏レイソル・サンフレッチェ広島・サガン鳥栖・大分トリニータは公式リセールサイトについての情報がありませんでした。
もしこの4クラブのチケットを探している場合は、よく調べたほうがよさそうですね。
Twitterやラクマなど
チケットの個人間における売り買いではTwitterやラクマなども重要なツールです。
時期や需要によっても変動するので総数は不明ですが、実際にTwitterで検索すると多数の出品があったことがわかります
💫 拡 散 希 望 💫
— (🌟🌟TO・ω・MO🌟✨)🇫🇷🦅👑📷 (@tmher7) January 14, 2020
Fuji Xerox Super cupのチケットが仕事で行けない為1枚余りました。
SB席北側なのでマリノス側です!
ブランケットも着いてるものですので欲しい方いらっしゃいましたらお声かけください!#fmarinos#ゼロックススーパーカップ#拡散希望 pic.twitter.com/yl4Wd6peO3
このように不要になったチケットの買い手を探している人がたくさん見つかります!ラクマもTwitterと同様に様々な出品があるので、一度確認してみる価値はありますよ!
Twitter等で購入するメリットとしては、出品者が困っているケースが多いため定価で購入できる可能性があることです。
ただしデメリットもいくつかあり、
- 試合日を指定して探すのが大変
- 直近の試合が多い傾向にある
- 個人間での直接やりとりなので、トラブルなどのリスクが付きまとう
このようなデメリットも付きまといます。購入の際は慎重に進めていってください。
金券ショップ
場所にもよりますし出品数も野球などには劣ってしまいますが、金券ショップでも出品されていることがあります。
もちろん数は多くはないですが、稀に良席も販売されていたりするので一度のぞいてみる価値がはあると思います!
ただし、行きたい試合や欲しい席のチケットを探すのが大変というデメリットもあります。そもそもの流通量がかなり少なめで、店舗もたくさんあるので探し回るのは一苦労です。
確実かつ安全にチケットを手に入れるにはチケットストリートが便利!
公式以外でのチケット購入方法をまとめてきましたが、この中で私が一番お勧めするのはチケットストリートです!
チケストを利用するメリットとしては・・
- 毎年シーズン中はJリーグをはじめ、国内サッカー関連だけでも1万件以上の出品数がある
- 既に完売となった席のチケットも発売されている
- 年間シートで抑えられている席など、入手が難しいシートの出品も数多くあり
これらが挙げられます。
「こういったサイトって、実際はかなりの高値で売られているのでは?」と思うかもしれませんが、意外と定価に近い出品も多数あります!
参考までに2020年シーズン開幕戦である、FUJI XEROX SUPER CUPの横浜FマリノスVSヴィッセル神戸戦の発売画面ですが
このように意外と良心的な出品も多くあるんです!
前年のJ1優勝チームと天皇杯優勝チームで、元々かなりの高値になりやすい試合でこの値段なので、お目当ての試合も一度確認してみる価値ありですね!
もちろん中には定価よりかなり高い出品もあります。しかし上記画像のように比較的定価と変わらない値段の出品も多いですし、取れないチケットの入手が可能ということはかなりのメリットです!ぜひチケストを活用してみてくださいね!
まとめ
今回はJリーグのチケットを確実に取る方法についてまとめてきました。
前売りで取れず、当日券発売の見込みがなくて困っている方へ、チケット取得のためのオススメ方法として
- チケットストリート
- クラブ公式のリセールサイト
- Twitterやラクマなど
- 金券ショップ
これら4つの方法を紹介してきました。ただこの中でも、Twitterやラクマ、金券ショップ等は目当ての試合や席種を探すのが大変で、そもそも出品があるかどうかも怪しいこともあります。
一方チケットストリートは、シーズン中は国内サッカーだけでも1万件以上の出品があるので欲しい試合や席がある可能性が高いです。
確実にチケットを入手できることはもちろん、定価とほぼ変わらないぐらいの出品もあるので、まずはチケストをのぞいてみて欲しいチケットがあるかを確認してみてください!