2019年明治安田生命J2リーグもいよいよ中盤戦に突入!夏から秋にかけては毎年大きく順位の変動がありますので見逃せない戦いが続きますね。
ジェフユナイテッド千葉は今年でJ2リーグ10年目となりますが、今年こそは!という想いで選手もサポーターも戦っています。
また、最近ではDAZNで気軽にどこでも試合観戦できることもあり、より身近に感じたサッカーを実際に観戦にいきたいという方も多いのではないでしょうか?
しかし・・
「サッカーの試合ってどうやってチケット取ればいいの?」
「しばらく行ってないけど、チケットの買い方って昔と変わった?」
こういった疑問を持つ方もいらっしゃるかもしれませんね。
そこで今回は
- 2019年シーズンのジェフユナイテッド市原・千葉のホーム戦での席種の紹介
- チケット購入方法の紹介
についてまとめていきたいと思います。ジェフの試合をスタジアムで観戦する際の参考にしてみてくださいね!
ちなみにネタバレですが、チケットの確保時に便利なチケットストリートというチケット売り買いサイトも紹介しています。
現在のところ、ジェフユナイテッド千葉・市原の試合は、満席になることがありませんが、柏レイソルとの試合や、昇格戦などは混雑が予想されるので、利用する価値ありだと思います!
関連記事
Contents
気になる各席のチケットの価格は?
では早速、気になるチケットの価格を観ていきましょう。まずフクダ電子アリーナのシートマップを参照ください。
https://www.jleague-ticket.jp/sales/perform/1907253/001
このような区分けになっていますので、指定席と自由席に分けてみていきますね。
指定席の価格やシートの種類は?
ジェフシート
フクダ電子アリーナの最上級指定席です。メインスタンド中央から試合を見渡せます
一般:5200円 ※当日は5700円
シーズンシート・ファンクラブレギュラー会員:4940円 ※当日は5415円
シーズンシート・ファンクラブレギュラー会員早割:4400円
SS指定席
メインスタンド側の指定席となります。
一般:4700円 ※当日は5200円
シーズンシート・ファンクラブレギュラー会員:4465円 ※当日は4940円
シーズンシート・ファンクラブレギュラー会員早割:4000円
Sメイン指定席
メインスタンド側コーナー付近の指定席です。
一般:4200円 ※当日は4700円
シーズンシート・ファンクラブレギュラー会員:3990円 ※当日は4465円
シーズンシート・ファンクラブレギュラー会員早割3600円
Sバック指定席
バックスタンド側中央の指定席です。
一般:3600円 小中1600円 ※当日は4200円 小中2100円
シーズンシート・ファンクラブレギュラー会員:3420円 小中1520円
※当日は3990円 小中1995円
シーズンシート・ファンクラブレギュラー会員早割3000円 小中1300円
自由席の価格や特徴は?
SA自由席
バックスタンド側コーナー付近の自由席です。自由席唯一のカップホルダー付き。
一般:2900円 小中1100円 ※当日は3400円 小中1400円
シーズンシート・ファンクラブレギュラー会員:2755円 小中1045円
※当日は3230円 小中1330円
シーズンシート・ファンクラブレギュラー会員早割2500円 小中900円
ホームコーナー自由席
ホームスタンド側右コーナー付近の自由席です。
一般:2600円 小中1100円 ※当日は3100円 小中1400円
シーズンシート・ファンクラブレギュラー会員:2470円 小中1045円
※当日は2945円 小中1330円
シーズンシート・ファンクラブレギュラー会員早割2200円 小中900円
ホーム自由席
ホームスタンド側のゴール裏全域とアウェイ側コーナーからゴール裏付近の自由席です。
一般:2100円 学生1100円 小中550円
※当日は2400円 学生1400円 小中850円
シーズンシート・ファンクラブレギュラー会員:1995円 学生1045円 小中525円
※当日は2280円 学生1330円 小中810円
シーズンシート・ファンクラブレギュラー会員早割1800円 小中450円
色々あって迷う座席選びのコツとは?
このように、指定席、自由席とにも様々なプランがあります。
小さなお子さんとゆっくり観戦したい、静かに試合を見渡しながら楽しみたい!という方は指定席だと必要以上に早く到着しなくても大丈夫ですし、お子様が途中トイレに行きたいなどとなっても安心ですね。
逆にとにかく盛り上がって熱く応援したい方や非日常感を味わいたい方は自由席のゴール裏付近が絶対におススメです!
とはいえ初めて観戦される方のために書きますが、メインスタンドでも大声で応援したり、タオルマフラーを振って応援している方もいますし、自由席でも全員が飛び跳ねているわけではなく、座って落ち着いて見ている方や家族でゆったり観戦している方もたくさんいます。(完全なホームゴール裏だけはかなり熱量がありますが・・)
ですので、こういうスタイルだからこの席じゃないといけない、ということは全くないと思いますよ!
ジェフ千葉・市原ホームゲームのチケット購入方法や各席の価格は?
それではチケットの購入方法について書いていきます。チケットは常時発売されておりいくつかの方法で購入することができます。
ざっと挙げると
- WEBサイト
- 各種プレイガイド
- LINE
- 大手コンビニ等の店頭
- JR東日本みどりの窓口
- フクダ電子アリーナ
このように、様々な方法があります。それでは一つずつ確認していきましょう!
WEBサイトで購入する方法
WEBサイトで購入を希望される場合は、ジェフチケが簡単でオススメです。
ジェフチケとは、ジェフユナイテッド千葉の公式チケットサイトで、24時間いつでもWEB上で購入することができるサービスです。
購入したチケットはチケットぴあの各店舗、セブンイレブンでお受け取りいただけます。※ただしその場合は、発券手数料が108円が必要。システム利用料は無料。
案内通りに必要な項目を入力していくだけで簡単に手続きができるので安心ですよ。
(※初めて利用される方はまず「Jリーグチケット」に登録する必要がありますが、こちらも同ページの案内に従って進めていくだけで簡単に登録できます。もちろん登録は無料ですし、変な営業メール等が来ることもありません)
購入手順
購入手順としては、
- ジェフチケトップから購入したい試合を選択します
- 次に、購入枚数を選択して座席を確保します。ここでは9分間、WEB上で座席を確保してくれているのでその間に購入しないといけないので注意です。
- その後、最初に書きました「Jリーグチケット」へログイン
- ログイン後は購入方法と受け取りの選択となります。
購入方法はクレジットカードや楽天ペイ、ヤフーウォレット等が選択でき、受け取りはぴあの店頭かセブンイレブンになります。セブンイレブンは店舗数も多いですから便利ですね!
QRチケットなら発券料無料!&忘れる心配なし!!
ジェフチケでの購入の場合、QPコードのチケットを選択すれば、登録したメールアドレスにQRコード付きのメールが届きます。
これなら発券をしにお店に行く必要もなく、手数料もかかりません。
おまけに当日「チケットを忘れた!」という心配もありませんので安心ですね!
当日会場に着いたらQPコードを入場ゲートに置かれた専用の機械に読み込ませるだけ。とってもラクチンですよ!
各種プレイガイドで購入
他のスポーツを観戦するときと同様ですが、ジェフのチケットも、ローチケ・チケットぴあ・イープラス・CNプレイガイドなどの各種プレイガイドにて購入可能です。
ただし、別途手数料がかかったりする場合がありますので、個人的にはジェフチケがおススメです。
LINEで購入
ジェフ千葉のチケットはLINEで購入することもできます。
こちらもHPのチケットページからアクセスし、LINEで購入を選択します。
するとLINEチケットの公式ページに飛びますので、購入したい試合を選択します。あとはWEBでの購入と同じように案内通りに進めていけば購入することができます。
WEB購入と同じように電子チケットがLINEに届く仕組みとなっていますが、今はLINEの方が使い慣れているという方も多いと思いますので、こちらもおススメです。
大手コンビニ等の店頭で購入
ネットは少し苦手、やっぱり直接購入した方が安心という方はコンビニで購入することもできます。
セブンイレブンやローソン、ファミリーマートなど大手コンビニチェーンであれば専用の機械が置いてありますので、それを操作していけば引換券が出てきますので、それをレジに持っていけば購入完了です。
JR東日本みどりの窓口で購入
ジェフはJR東日本が親会社ということもあってJR東日本のみどりの窓口でも販売しています。
(受付時間:4:30~23:00 ※窓口によって営業時間は異なります)
ただし、指定席は取り扱っておらず、当日券の発売もないので注意しておいてください。
フクダ電子アリーナで購入
ジェフのホームスタジアムである、フクダ電子アリーナのチケット販売所でも購入することができます。
(受付時間:キックオフ4時間半前~試合終了後30分)
※スタジアムでの発売は、ホームゲーム開催日のみの販売ですのでご注意ください。
チケット購入時の悩みごと
チケット購入時、こんなことに悩む、という方が多いようです。
- 仕事や部活の予定がなかなか決まらないから買えない。または予定ができてしまって行けなくなってしまった。
- 悩んでいたら購入し忘れてしまった。
- 倍率が高く、欲しかった席がすぐに完売となってしまった。
- 連番で買えない。
そんなみなさん、安心してください。
現状ジェフのホームの試合では満席で売り切れになるということはほぼありません。つまり、いつでもどこかしらのチケットは入手できる状態です。
ただし、千葉県のライバルである柏レイソル戦や最終戦や、今後昇格やプレーオフがかかる試合等は早めに売り切れてしまう可能性もありますのでチェックが必要です!
※チケットの発売日程はHPのチケットページに記載がありますのでご確認ください。
またそのような混雑時には、お目当の席が満席になってしまうという場合も想定されます。そんな時に便利なのが、個人間でのチケット売り買いサイトであるチケストです。
個人間のチケット売り買いサイトなので、もちろん定価よりも高くはなりますが、チケットを確実に入手することはもちろん、座席番号もわかった上で購入できるので非常に便利ですよ!
まとめ
今回は、2019年のJ2に所属するジェフユナイテッド市原・千葉のチケット購入方法についてまとめてきました。
座席については様々なプランがあり、応援スタイルによって選ぶことが可能です。
指定席は
- ジェフシート
- SS指定席
- Sメイン指定席
- Sバック指定席
自由席は
- SA自由席
- ホームコーナー自由席
- ホーム自由席
このような席の種類となっています。
選ぶ基準としては、自身の応援スタイルによって検討いただければと思います。例えば、小さなお子さんとゆっくり観戦したい、静かに試合を見渡しながら楽しみたいという方には指定席がオススメ。
逆に、とにかく盛り上がって熱く応援したい方や非日常感を味わいたい方は自由席のゴール裏付近が絶対におススメです!
購入方法としては
- WEBサイト
- 各種プレイガイド
- LINE
- 大手コンビニ等の店頭
- JR東日本みどりの窓口
- フクダ電子アリーナ
といった方法があります。
この中でも、WEBで購入の場合は、公式のチケットサイトでもあるジェフチケでの購入がおススメです。
こちらでは、QRチケットにすることで発券料を抑えられ、持っていくのを忘れる心配もありません。
WEBでの手続きが心配という方は大手コンビニ等の店頭販売を利用しましょう。
また、柏レイソル戦や昇級線などは混雑が予想されます。
そんな時に便利なのが、個人間のチケット売り買いサイトであるチケスト。確実に入手することはもちろん、比較的良心的な値段での出品も多く、座席番号もわかった上で購入できるので非常に便利ですよ!
ジェフ千葉・市原の試合観戦が初めてという方も、久々という方も、お一人様もご家族も、どんな人が来ても楽しめるのがフクアリでのサッカー観戦です!
ぜひみんなで心を一つにしてジェフ千葉を応援しましょう!
関連記事