2019年の明治安田生命J2リーグに所属するジェフユナイテッド市原・千葉は今年でJ2リーグ10年目。
かつては名将イビチャ・オシム氏に率いられてJ1リーグで優勝争いをし、ヤマザキ・ナビスコカップを2連覇したこともありましたが、いつの間にか、J2降格から10年の月日が経ってしまっています。
もしかしたらしばらくサッカーや千葉の応援から離れてしまっている方やJ1サポーターの皆さんの中には
「今の千葉ってどんな選手がいるの?」
「今後期待の若手はいるの?」
「そもそもその選手を観るにはどうしたらいいの?」
なんて思ってしまうのではないでしょうか?
そこで今回は
- 2019ジェフユナイテッド市原・千葉の昇格を担う注目選手
- その選手たちを観れるネットやテレビ中継
これらについてまとめていきたいと思います。ぜひ、ジェフの試合を観戦する際の参考にしてみてくださいね!
また、注目選手を観るにはDAZNをオススメしています。JリーグはDAZNが独占中継していますし、無料お試し期間もあるのでぜひ一度体験してみてください!
関連記事
Contents
2019ジェフユナイテッド市原・千葉の注目選手は?
それでは早速、2019ジェフユナイテッド市原・千葉の注目選手を紹介していきます!
今回はピックアップした5選手を挙げていますが、ぜひご自身でも有望な選手を見つけてみてください!
船山貴之/背番号10/FW
2019年ジェフ千葉の背番号10。昨年はキャリアハイとなる19ゴールを記録しました。
しかしこの男の魅力は得点力だけではありません。前線からのプレスやスペースへの動き出しとポジション取り。とにかく走ってチームを助けてくれる献身的な動きをみてほしいです。
船山選手がいる試合といない試合では、攻撃のリズムが全然違うと思います。
また船山選手と言ったらその表情や風貌がいいですよね!帝王感が出ています。
ジェフ千葉の上位進出、そして昇格には船山選手の動きやゴールは絶対に必要です!
クレーべ/背番号9/FW
昨年までアルゼンチン人プレーヤーのラリベイが付けていた背番号9を引き継いだクレーベ。なんと元ブラジル代表という肩書の持ち主です!J2に元セレソンというだけでもすごいことですよね!
今のジェフの戦術は1トップが主流。そうなってくるとボールを収められるプレーヤーが前線に必要になります。
昨年まで活躍してくれたラリベイはこのボールを収めるというのが抜群に上手かったのですが、クレーベはまだフィットしきれていない印象。しかし、実はラリベイも戦術にフィットして得点を量産したのは開幕から半年ほど経ってからでした。
クレーベがフィットすることで攻撃に厚みやリズムが出てくることでしょう!
元セレソン!期待せずにはいられません!
為田大貴/背番号13/MF
為田選手はいわゆる天才だと思います。本当にキレてる時のドリブルはJ2、いやJ1でも止められる選手は少ないのではないでしょうか?
キレで勝負もできるし、テクニックで相手を翻弄することもできる、まさしく天才です。
以前は攻撃に振り切っていて守備をしない選手というイメージもありましたが、最近は守備にもハードワーク。本当に走れる選手に成長しました。
でも、もっとできる選手だとサポーターはみんな思っているはず!!
増嶋竜也/背番号5/DF
ここ数年、千葉最大の課題と言えば守備、つまり失点の多さです。エスナイデル監督から江尻監督に代わり、守備の修正から入ったことで少しずつ大量失点の試合が減っているとは思いますがまだまだですよね。
そうなってくると必然的にDF陣には期待がかかります。特にDFリーダーと言える増嶋選手にはチームをまとめながら頑張ってほしいです。
柏時代は元ジェフの近藤選手とセンターバックでコンビを組み優勝を経験、U-20や市立船橋高校時代もキャプテンを務めるなど経験や実績はです。
ノッている時の増嶋選手の相手の前でボールを奪うディフェンスはチームに勇気を与えますよね!セットプレーの得点源としても貴重な選手。
失点を少なくして勝利に結びつけるには増嶋選手がキーマンだと思います!
佐藤勇人/背番号7/MF・佐藤寿人/背番号11/FW
最後は佐藤兄弟をあげたいと思います。
昔から千葉を応援している人からするとこの2人が同じチームでプレーしている姿が見られるのか!?と応援とはまた別の楽しみがあるのではないでしょうか?
ユース時代まで同じチームで過ごし、勇人は千葉のトップチームでナビスコカップ2連覇やJ1優勝争いを経験。チームに欠かせないボランチへと成長。今ではジェフを象徴する選手の1人です。
一方で寿人はジェフでトップ昇格したものの出場機会を掴めず、レンタル移籍を繰り返しながら徐々に所属先のチームで結果を出し、いよいよ広島ではリーグ連覇を含む3回の優勝に貢献。CWCでも活躍。
別々の道を歩んできた二人ですが、ついに同じクラブでプレーすることになりました。
寿人は言うまでもなく得点力が最大の武器。短時間の出場でも1タッチでゴールを奪えるハンター。勇人はここにきて更に進化。落ち着いてバランスを取りながらも前線にどんどん絡んでくるプレースタイルはオシム時代を彷彿させます。
精神的支柱としても二人の存在は大きいです。そして何よりサポーターが「この2人と昇格したい!」と強く思っているのではないでしょうか。
ジェフユナイテッド市原・千葉のネットやテレビでの中継について!
では、ジェフユナイデッド千葉の選手たちの活躍を観たいところではありますが、一体どこで観ることができるのでしょうか?
ここからは、試合についての中継情報についてまとめていきたいと思います。
テレビ中継は基本なし!試合中継はDAZNでの中継のみ
2019年現在、Jリーグは基本的にはテレビ中継はありません。試合中継はネット動画配信サイトのDAZNが独占している状態となっています。
DAZNは、それまでJリーグ中継の中心だったスカパーに代わってJ1、J2、J3の全ての試合を生中継するようになりました。
また生配信だけでなく、見逃し配信もあるので予定がある方にも便利です。
他にもDAZNでは、海外サッカー、野球をはじめとする様々なスポーツ配信も行なっているので、スポーツファンの方にはおススメのサービスです。
ちなみに、料金は月額1750円(税抜)で、ドコモユーザーだったら月額980円(税抜)で利用可能です。
常時1か月無料キャンペーンを行っており、キャンペーン期間内に退会をした場合は1円も課金されません。
なので、ネット配信に不安がある方や、まずは試してみたいという方も気軽に試すことができますよ。
また、1アカウントにつき最大6台まで登録可能なため、家や外出先など好きな場所で視聴可能です。
DAZN以外の中継は全くないわけではない
例外ではありますが、DAZN以外での中継は全くないわけでなありません。
- DAZNのTwitterで無料ライブ
- スカパー!オンデマンド
- 千葉テレビ(柏戦のみ中継の可能性あり)
これらでも中継が行われる可能性があります。
ただ、基本的にはJリーグはDAZNの独占中継。上記はあくまで例外であって、滅多に中継しないことは留意しておきたいところですね。
まとめ
今回は2019年のJ2の所属している、ジェフユナイテッド市原・千葉の注目選手についてまとめてきました。
J1昇格を目指すジェフ千葉の注目選手は、FWの船山選手と元セレソンのクレーベ選手には得点力のある選手として大いに期待ができますし、DFの増嶋選手には課題の失点を減らす期待がかかります。
また、MFの為田選手はドリブルの天才で観ていて楽しいプレーヤーです。
そして長い時を経て同じクラブでプレーすることになった佐藤勇人、寿人の兄弟はプレーシャーとしても精神的支柱としても昇格のカギを握る存在。何よりサポーターが勇人、寿人と一緒に昇格したいと思っていることでしょう!
そしてこれらの選手が勝康する姿を観られるのがDAZNです。現在のところ、Jリーグの配信はDAZNが独占中継しており、例外でDAZNのTwitterで無料ライブ・スカパー!オンデマンド・千葉テレビ(柏戦のみ中継の可能性あり)が一部配信する可能性がある程度です。
DAZNでは、ネット配信ならではのメリットである「見逃し配信」や「ハイライト配信」等、忙しい方でもいつでもどこでも見ることが可能です。
料金は月額1750円(税抜)。ドコモユーザーは月額980円です。1か月の無料体験期間もあるので、まずは登録をして使ってみることをオススメします!
関連記事
ジェフユナイテッド市原・千葉のチケット購入方法まとめ!確実に手に入れる方法は?
ジェフユナイテッド市原・千葉の日程と中継まとめ!ネット動画配信のオススメは?