2019年の明治安田生命J2リーグに所属するジェフユナイテッド市原・千葉は今年でJ2リーグ10年目となります。
かつて名将イビチャ・オシム氏に率いられてJ1リーグで優勝争いをし、ヤマザキ・ナビスコカップを2連覇したのはかなり昔の記憶となってしまいました。
そのため、中継を観るにも一苦労。J1は比較的中継も豊富ではありますが、J2ってなかなかテレビでは中継してくれないんですよね・・
もっとJ2にも優しくして!!と思わず叫びたくなりますよね。
そうなるとネットの動画配信も気になりますが、
・ネット動画配信サイトって登録が煩雑なんじゃないの?
・そもそも無料って本当?
・見逃し配信ってできるの?
こんな不安や疑問もあると思います。そこで今回はジェフユナイテッド市原・千葉についての
- テレビ中継の情報(どの局でやってる?どうやっら観れる?)
- ネット配信についての情報(値段とか高くないの?)
などについてをまとめていきたいと思います。ジェフの試合を観戦する際の参考にしてみてくださいね!
関連記事
ジェフユナイテッド市原・千葉のチケット購入方法まとめ!確実に手に入れる方法は?
ジェフユナイテッド市原・千葉2019シーズンの注目選手まとめ!DAZN以外での中継はある?
Contents
ジェフユナイテッド市原・千葉のネットやテレビでの中継情報まとめ
それではジェフ千葉の試合についての中継情報を、ネットとテレビそれぞれに分けてまとめていきたいと思います。
ネットでの中継は今話題のDAZN一択!?
2019年現在、Jリーグ中継を見るためには、ネット配信サービスのDAZNが中心となっています。
DAZNは2016年から日本でサービスを開始しており、それまでJリーグ中継の中心だったスカパーに代わって明治安田生命J1、J2、J3の全試合を生中継するようになりました。
試合終了約1時間後からは見逃し配信やハイライトの配信もしてくれていますので、土日がお仕事で生中継だとなかなか見られない方、自分の応援するチーム以外の試合もチェックしたい方やとにかくたくさんの試合を見たい方には嬉しいサービスですね!
Jリーグ以外の海外サッカーや、野球をはじめとするサッカー以外のスポーツも配信しており、これら全て見放題なのでスポーツファンの方にはおススメのサービスです。
料金は月額1750円(税抜)で、ドコモユーザーであれば月額980円(税抜)で利用することが可能です。
申し込み日を基準日にして1か月ごとに課金されるシステムなので、どのタイミングで申し込みをしても損がありません。また、退会する場合も課金されたその1か月間は視聴を継続することができます。
また、DAZNは常時1か月無料キャンペーンを行っており、最初の1か月は無料で2か月目から課金されます。
もちろんキャンペーン期間内に退会をした場合は1円も課金されませんので
「ネット配信ってどうなの?」
「まずは試してみてからじゃないと!」
「使い方とか難しくないか不安、」
といった方も気軽に試すことができますよ!
対応デバイスは、スマホやタブレットはもちろん、PCやテレビ(FireStick等)にも対応。外で観ることはもちろん、自宅でゆっくり観戦もできますね。
また、1アカウントにつき最大6台まで登録可能なため、家や外出先など好きな場所で視聴可能です。
DAZNのTwitter無料ライブもあり
ちなみにJ2のジェフ千葉の中継には今のところ関係ないですが、
DAZNではJ1の毎節1試合をTwitterで無料ライブ配信しています(視聴には公式アカウントの(@DAZN_JPN)をフォローする必要があります)
※視聴できるのはライブのみですのでご注意ください。
なお放送対象の対戦カードは事前にTwitterアカウントで告知されます。こちらは1試合のライブのみですが、無料!ということで嬉しいサービスですね!
ちなみに実際に行われたTwitterライブのツイートです。フォローしておくと見逃すことも少なくなるので要注目ですね。
/
— DAZN ダゾーン (@DAZN_JPN) June 29, 2019
FC東京×横浜FM⚽
無料ライブ配信📺
\
首位を走るリーグ最少失点のFC東京が
リーグトップの得点力誇る2位横浜FMとの首位決戦に臨む🔥
<Twitterライブ>
🏆明治安田J1第17節
🆚FC東京×横浜FM
📆6/29(土)19:00
📺#DAZN で配信@fctokyoofficial @prompt_fmarinos https://t.co/70zmBEG0TU
DAZN以外ではスカパーオンデマンドがネット中継を行うことも
Jリーグでのネット動画配信にはDAZNが欠かせないと書きましたが、ルヴァンカップ(J1チーム中心のカップ戦)や天皇杯ではスカパーオンデマンドでも中継を行なっています。
スカパーオンデマンドでは、ルヴァンカップ以外にも海外リーグを日本人選手所属チームの試合を中心に中継しています。またユース年代の試合も中継されていますので、幅広い年代のサッカーをチェックしたい方には向いているサービスと言えると思います。
ちなみにルヴァンカップは基本J1チームを対象としたカップ戦ですので、こちらもジェフ千葉の中継には関係がありません。
ただ天皇杯はジェフ千葉も参加しますので、こちらは楽しみが増えますね!
スカパー!オンデマンドの料金は、月額2980円(税込)。
DAZN同様に、スマホやタブレットはもちろん、PCやテレビ(FireStick等)にも対応しています。
ネット配信サービスのメリットやデメリットは?
ネット配信といえば、
- スマホなどでいつでもどこでも試合観戦が可能
- 放送する試合のボリュームが豊富でコスパが良い
- 見逃し配信で後からでも楽しめる
このように、従来のテレビ観戦にはなかったメリットがたくさんあり、いいことばかりに思われますが、デメリットと言える点もあります。
特にDAZNでよく聞かれる意見としては、
- 画質が低い
- 中継が止まってしまう
このの様な意見が寄せられていることがあります。
実際のところは、配信開始の頃に比べるとかなり改善してきたようですが、ネット環境の良くない場所やアクセスが集中した際等には画面がフリーズしてしまうことが時々報告されています。画質も同じく、上記のような環境だと悪くなってしまうことも。
このあたりはテレビと比べた時のデメリットと言えそうですね。
とはいえ、これらは年々改善傾向とのことですので、気になる方はまずは無料体験で試してみるのがいいかもしれませんね!
テレビ中継は基本なし!ただ千葉ダービーなら千葉テレビで放送の可能性もあり
Jリーグは基本的にはDAZNが独占中継しており、テレビ中継は基本的にはありません。
ただ、2019年のJ2リーグはジェフ千葉の他にもう1チーム千葉県柏市をホームタウンとする柏レイソルが所属しており、6月22日の柏レイソル戦、「千葉ダービー」は千葉テレビでライブ中継されました。
プレシーズンマッチでジェフとレイソルが戦う千葉銀カップも千葉テレビは毎年放送してくれますので、次回10月20日の千葉ダービーも千葉テレビで中継する可能性は高いと思います!
ダービー戦以外にもジェフ千葉や柏レイソルの試合を中継してくれたら嬉しいのにと思っているファンの方は多いかもしれませんね。
まとめ
2019年のジェフユナイテッド市原・千葉の試合日程や中継、ネット配信についてまとめてきました。
2019年現在、Jリーグの試合中継はネットやテレビ含めて基本的にはDAZNが独占状態なので、ジェフ千葉の試合を毎試合見たいという方の場合はやはり「DAZN」がおススメです。
DAZNでは、ネット配信ならではのメリットである「見逃し配信」や「ハイライト配信」等、忙しい方でもいつでもどこでも見ることが可能です。
料金は月額1750円(税抜)で、ドコモユーザーであれば月額980円での利用が可能です。また、1か月無料体験もできますので、どんな使い方ができるのか気になる方はまずは登録をしてみると良いと思います!
他にも、ルヴァンカップ(J1チーム中心のカップ戦)や天皇杯の中継はスカパーオンデマンドで行われます。J2のジェフ千葉の場合、ルヴァンカップの出場はありませんが、天皇杯の中継時には利用を検討するのも良いかもしれませんね。
また先述のように、基本的にはテレビ中継はありませんが、同じ千葉県にホームタウンを持つ、柏レイソルとの「千葉ダービー」は千葉テレビで中継してくれる可能性が高いです。
DAZNは入れないけど「千葉ダービーだけは見逃せない」という方、次回レイソル戦は10月20日です!近くになったら千葉テレビのHPをチェックしましょう。
関連記事
ジェフユナイテッド市原・千葉のチケット購入方法まとめ!確実に手に入れる方法は?
ジェフユナイテッド市原・千葉2019シーズンの注目選手まとめ!DAZN以外での中継はある?