リーグ優勝こそ逃したものの、クライマックスシリーズを勝ち上がって2年連続日本シリーズ制覇中のソフトバンクホークス。
2020年シーズンは、悲願のリーグ優勝と日本シリーズ3連覇に向けて頑張って欲しいですね!
そんな福岡ソフトバンクホークスですが、福岡PayPayドーム(昨年まではヤフオクドーム)は毎試合ほぼ満員状態。
2019年シーズンは実数発表となった2005年以降、過去最多となる265万人が来場したそうです。
プロ野球が盛り上がりるのはいいことですが、こうなるとチケットがなかなか手に入らないようになってきます。現地観戦の際は前売券などで事前の購入が無難ですね。
そこでこの記事では、福岡ソフトバンクホークスのチケットについて
- 福岡ソフトバンクホークスのチケット発売日程について
- 福岡PayPayドームでの観戦チケットを確実に取る方法
上記についてまとめていきます!
ちなみに先にネタバレすると、福岡PayPayドームでのチケットを確実に手に入れる方法としてチケットストリートというチケット売り買いサイトの利用をおすすめしています。
チケットストリート (チケスト)は福岡ソフトバンクホークスの試合はもちろん、プロ野球関連のチケットが多数出品されていて確実に入手が可能です。
- シーズン中はソフトバンク主催試合だけでも1万件近い出品がある
- バックネット裏などの良席チケットも定価とほぼ変わらない値段で出品されていることもある
- 一般販売では入手困難なレア席の出品が多くある
- 前売券が完売している試合のチケットの入手も可能
このように多くのメリットがあるので、まずはどんな出品があるのかだけでも見る価値がありますよ!
→今すぐチケットストリートで福岡ソフトバンクホークスのチケットをチェックする!
Contents
福岡ソフトバンクホークス2020シーズン公式戦チケット発売日程について!
それでは福岡ソフトバンクホークスのチケット購入方法や発売日程について確認していきましょう!
チケット販売スケジュール
ホークスのチケット販売スケジュールについては、2020年1月現在は未公表ですが昨年までは
タカチケット(球団公式チケット販売サイト)→一般販売→窓口販売という流れで販売が進められていきます。
また発売開始のタイミングは、基本的には試合がある月の前々月の第4日曜日からとなっています(例えば4月開催の試合であれば2月の第4日曜日から発売開始)
2020年はオリンピックの影響で一部日程にイレギュラーが発生する可能性はありますが、基本的な流れは同じだと思われます。
福岡PayPayドームの混雑はどんな感じ?
ホークスと言えば常勝軍団。平日であっても多くのファンが球場に詰めかけています。
試合中継を観るだけでもなんとなくチケット取得は難しそうな気がしますが、SNSやニュース記事を見ている限り、バックネット裏などの良席はもちろんその他の席でもチケット取得は難しいと思われます。
というのも、冒頭でも書きましたがホークスの観客動員数は年々右肩あがり。
2019年公式戦・福岡ソフトバンクホークス主催試合の観客動員数累計が2,656,182人となり、2005年の実数発表以降の最多動員を記録しましたのでお知らせします。
引用元:https://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/00002817.html
こちらの球団広報ニュースにあるように初めて265万人を超えたそうです。ちなみに1試合平均に換算すると36,891人になります。
プロ野球開催時の福岡PayPayドームのキャパシティが40,178人ですから、満員とまではいかなくても、9割以上は埋まっていることがわかりますね!
先行で取れないのに果たして一般でチケット🎫取れるのか?疑問である(苦笑)
— グリーン、、、? (@0c7cBn2Is0jgNtq) February 24, 2019
このツイート・・・公式ツイートへの返信での文章だそうです。
先行販売ですら取れないということは、先行販売に落選した方や一般販売で取得予定の方はかなり厳しい状態ということなんですね、、、
ホークスのチケットを確実に入手するのは険しい道のりになりそうです。
当日券の発売はある?
当然ですが、福岡PayPayドームで発売される当日券は前売で売れなかった席があれば発売されます。
今日も皆さんの熱い声援、よろしくお願いします
— 福岡ソフトバンクホークス(公式) (@HAWKS_official) September 8, 2019
当日券残りわずか!
みんなで振って応援!
V奪Sh!フラッグを入場者全員にプレゼント!
チケット情報や速報は公式サイトでチェックしてくださいhttps://t.co/bepRse6Ktn
今日の放送予定はこちらhttps://t.co/DSktrsyfUb#sbhawks pic.twitter.com/590szZayck
これはシーズン終盤9月のある日曜日の球団公式Twitterですが、一応当日券はあるにはあるようです。
ただ先述のように1試合平均観客動員数と福岡PayPayドームのキャパシティの差は3000人ほどなので空席がある可能性は低く、特に複数人で隣同士の席などはほぼ無いのではと思われます。
当日券には期待せず、あらかじめチケットを用意して現地に向かうことをおすすめします!
福岡ソフトバンクホークス2020シーズン公式戦チケットを確実に入手するためにオススメの方法
ここまで福岡ソフトバンクホークスの福岡PayPayドームでのチケットに関しての情報を書いてきました。
球団公式HPの情報やSNSを見ていてもわかるように、福岡PayPayドームは毎試合9割以上の席が埋まっておりチケットの取得が難しい状態です。
しかし前売りも当日券も簡単に手に入る訳ではありません。
それでも福岡PayPayドームでホークスの試合を観たいという方にオススメの方法があります!
具体的には公式の販売以外での入手が困難な時は、これら3つの方法がおすすめです!
- チケットストリート
- Twitterやラクマなど
- 金券ショップ
上記のページでは便利で確実、そして価格も良心的なことが多い方法を紹介しています。ぜひ一度ご覧ください!
まとめ
今回は福岡ソフトバンクホークス2020公式戦シーズンチケットについての、発売日程や確実に入手する方法などについてまとめてきました。
ホークスのチケットは、タカチケット(球団公式チケット販売サイト)→一般販売→窓口販売という流れで販売が進められていきます。
発売開始のタイミングは、基本的には試合がある前々月の第4日曜日からとなっています(例えば4月開催の試合であれば2月の第4日曜日から発売開始)
しかしホークスの主催試合は、1試合の平均観客動員数が福岡PayPayドームのキャパシティの9割以上になってきているので当日券はもちろん、前売りであっても取得は難しい状態です。
そこで確実にチケットを入手する方法として、私は下記の方法をオススメしています!
- チケットストリート
- Twitterやラクマ
- 金券ショップ
この中でも、チケストことチケットストリートは特にオススメです。
理由としては、これらが挙げられます。
- シーズン中はソフトバンク主催試合だけでも1万件近い出品がある
- バックネット裏などの良席チケットも定価とほぼ変わらない値段で出品されていることもある
- 一般販売では入手困難なレア席の出品が多くある
- 前売券が完売している試合のチケットの入手も可能
もちろん福岡PayPayドーム以外でのチケットもたくさん出品されているので、まずはどんなチケットがあるのかだけでも確認してみることをオススメします!
→今すぐチケットストリートで福岡ソフトバンクホークスのチケットをチェックする!