「プロ野球中継には、テレビやネットなどで色々な視聴方法があるけれど、結局どれが一番いいの?」
こんな疑問抱いたことはありませんか?
特に今回取り上げる巨人の中継については、ネットは従来だとGIANTS LIVE STREAMかHuluだけでしたが、2019年シーズンからはDAZNもジャイアンツのホームゲームも中継するようになったので、ますます迷う方も増えると思います。
チャンネルが増えるということは、選択肢が増えるということ。
しかし、このように動画配信サイトが増えてくると、
「DAZNってどんな特徴があるのかよくわからない・・」
「結局GIANTS LIVE STREAMもHuluもDAZNも対して変わらないんじゃないの?具体的にどう違うのよ?」
こんな意見もチラホラとあるのではないでしょうか。
そこで今回は、多様化する巨人試合中継について、
- テレビでの中継についての情報
- ネットでの動画配信サイトの比較
- 実際に各配信サイトを使ってみた感想
これらについてまとめていきたいと思います!
ちなみに、先にネタバレだけしておくと、私が個人的にオススメしているのはDAZNです。
理由としては、ビジターの試合も観たいし、仕事で遅くなる時もあるので見逃し配信は外せないからです。
このように、それぞれの趣味や生活スタイルによっても、何が最適かは大きく変わってきます。
今回特にオススメするDAZNにはもちろん、比較対象のHuluにも、無料お試し期間があるので、まずはどちらにも登録してどちらが合っているのかをみき分けてください!
DAZNには、1ヶ月の無料お試し期間があります!まずは一度試してみることをオススメします!
Huluには2週間の無料お試し期間あり!!同じく無料期間に退会しても費用は発生しません!
巨人の試合中継について!
では早速、巨人の試合中継について、テレビとネットの動画配信情報をまとめていきましょう!
テレビでの中継
テレビでの中継については、巨人の場合は日テレG+で視聴が可能です。
日テレG+は、巨人の1軍、2軍の主催試合を全試合放送している番組です。
ただ、CS放送なので、自宅にCS放送が入る(アンテナまたは光回線などがある)ことが前提となり、ない場合は設置が必要となります。
日テレG+の料金は、月額900円。これに各CS放送会社の基本料金が加わります。
ネット動画配信サービスを比較!各社の料金や特徴は?
巨人の試合のネット動画配信している媒体は、DAZNとHuluとGIANTS LIVE STREAMが該当します。
それぞれの特徴をみていくと・・
DAZN | Hulu | GIANTS LIVE STREAM | |
料金 | 月額1,750円 (ドコモユーザーは月額980円) ※お試し無料期間30日あり |
・月額933円 ・2週間の無料お試し期間あり |
・月額1、500円 ・GIANTS ID(巨人ファンクラブ)は月額1,000円 ・無料期間なし |
特徴 | ・2019年シーズンより巨人の主催試合の配信スタート ・巨人以外、11球団の試合を観戦できる。 ・見逃し配信がある。 |
・巨人の主催全試合を完全生中継。 ・映画やドラマも見放題 |
・巨人の主催全試合を完全生中継。 ・2軍戦の全試合中継にも対応 ・見逃し配信あり |
こんな人にオススメ | ・ビジター中継も観たい人(広島・ヤクルト戦を除く) ・野球以外のスポーツ観戦も好きな人 ・ドコモユーザー(月額980円になるため) ・リアルタイムでの試合視聴が難しい人(見逃し配信があるため) |
・映画やドラマが好きな人 ・安い価格を求めている人 ・ビジターの試合はあまり観ない人 |
・巨人のファンクラブ会員の方(コストパフォーマンス的に) ・2軍戦中継も観たい方 |
このようになっています。
一番の特徴としては、DAZNが2019年シーズンより巨人戦の試合中継を開始したことですね!これによって、広島とヤクルトを除く10球団の試合中継がDAZNで行われることになりました。
また、上記3つのうちで、GIANTS LIVE STREAMについては、コストパフォーマンスが非常に悪いので、2軍戦中継を観ない方は、個人的にはオススメしません!
こうなると迷うのが、DAZNとHuluどちらがいいのかということ。もちろん、どちらにも一長一短あり、好みやライフスタイルによってもどちらがいいかは異なってくると思います。
「どっちもメリット、デメリットがあるのはわかった。じゃあどっちも登録しろというの!?」
こう思われた方、安心してください。そんな方へ、いい方法があるのです。
それは、両方とも登録して、どっちが使いやすいのかを見極めるということです。
幸いにも、DAZNは1ヶ月、Huluは2週間の無料お試し期間があり、その間に大会しても料金は一切取られません。
ぜひ一度試してみてください!
DAZNとHulu両方使ってDAZNの方がいいなと思ったワケ
DAZNとHuluの特徴について、両方の特徴をピックアップした上で比べてきましたが、果たして実際に使ってみての感想はいかがでしょうか!?
ここからは私の個人的な感想ですが、DAZNとHulu両方を使ってみての感想としては、「人によってメリットに感じる面とデメリットに感じる面が大きく異なる」という結論に至りました!!
え、それ全然答えになってないんですけど・・
これを読んだ方は、こう思うかもしれませんが、
実際のところ、私自身はどちらかというとスポーツは野球以外あまり観ないのですが、その野球はホームゲームだけでなく、ビジターもしっかりと観たいという派です。
なのでホームゲーム中継が中心のHuluでは物足りず、結局DAZNでビジター中継も観てしまうんです。
また、仕事で夜遅くなることもあるので、生中継はあまり観れません。
そのため平日は、帰宅してからスポーツニュースで結果を観て、いい感じの試合だったら、DAZNの見逃し配信にて実際の映像を観て楽しんでいます。
こういった訳で、私にとってはHuluよりもDAZNの方が良かったのですが、例えば人によっては、映画が好きで野球はそこそこ観れたらいいなという人もいるはず。と、なるとHuluの方がいいですねということになりますね!
なので言いたいことは・・・とりあえず無料お試しを利用してみて、自分にはどっちが向いているのか試してみてください!
まとめ
今回は、巨人の公式戦の中継について、テレビとネットでの動画配信をしているチャンネルおよびサイトについてのまとめをしてきました。
テレビ中継としては、CS放送の日テレG+で行われています。
日テレG+は、巨人の1軍、2軍の主催試合を全試合放送していますが、
CS放送のため、CS放送が入ることが前提となります。もしない場合は設置が必要となります。
料金は月額900円。これに加えて各CS放送会社の基本料金が加わります。
ネットの動画配信については、DAZNとHulu、GIANTS LIVE STREAMが巨人の試合中継を行っています。
それぞれの特徴としては、
DAZNは、
- 月額1,750円(税抜) ※ドコモユーザーは月額980円(税抜)
- 無料お試し期間(1ヶ月)あり
- 広島とヤクルトを除く10球団の主催試合を生配信
- サッカーなど野球以外のスポーツも多数配信。
- 見逃し配信サービスあり
このような特徴があります。
野球が好きでビジターも観たい、仕事が忙しいので見逃し配信は嬉しい、野球以外のスポーツ中継も興味がある。このような方はDAZNが向いていると思います!
一方のHukuは、
- 月額933円(税抜)
- 無料お試し期間(2週間)あり
- 野球は巨人のホームゲームのみの中継
- 野球以外にも約5万本もの映画やドラマ、アニメなどを配信
Huluはどちらかというと、映画やドラマなどがメインで、スポーツは巨人の試合をそこそこ観れたらいいなという方が向いていると思います!
GIANTS LIVE STREAMは、
- 月額1,500円(税抜)
- GIANTS IDの方は月額1,000円(税抜)
- 無料お試し期間なし
- 1軍、2軍の全主催試合を生配信
- 見逃し配信あり
このようになっています。
これらの中で、私が特にオススメなのがDAZN、次点でHuluです。
DAZNとHuluには、どちらも無料お試し期間があるので、まずは無料登録して実際に利用し、どちらが自分に合っているのかをみていくのが一番いいと思います!
ぜひ便利な配信サービスを使ってみてください!