巨人の中継については、2019年シーズンからDAZNがジャイアンツのホームゲームも中継するようになったので、ますます迷う方も増えると思います。
しかしこのように動画配信サイトが増えてくると、結局どのサイトが一番オススメなの?それぞれの違いを知りたいと思う方も多いと思います。
そこで今回は、多様化する巨人試合中継について、
- テレビでの中継についての情報
- テレビ、ネットでの動画配信サイトを一覧で比較
- 自身にあった視聴方法を探すオススメの方法
これらについてまとめていきたいと思います!
ちなみに先にネタバレすると、巨人戦の動画や速報を視聴するにはDAZNが一番オススメです!
- 試合速報で気になった部分を見逃し配信ですぐにチェックできる!
- 30日間の無料お試し期間あり!
- 他の動画配信サービスと比べて断トツで配信対象球団が多い
- ヤクルトと広島戦以外の全球団の試合を完全生配信
このようなメリットがあります!30日間の無料お試し期間もあるので(お試し期間内で退会の場合は費用発生なし)、まずはどんな感じで使えるのかだけでも試す価値ありですよ!ぜひ便利でお得なDAZNをお試しください!
Contents
巨人戦の試合中継について!
では早速、巨人戦の試合中継について、テレビとネットの動画配信情報をまとめていきましょう!
巨人はCS放送では日テレG+、ネット動画配信ではGIANTS LIVE STREAM、DAZN、Huluで中継が行われています。
ここ最近まで、長らく読売グループ以外での放送は行れかったジャイアンツですが、2019年シーズンよりDAZNが解禁となり、2020年シーズンも継続して配信される予定です。
日テレG+(ジータス)・CS放送
テレビでの中継については、日テレ系のCS放送局である日テレG+で視聴が可能です。
料金は月額900円。これに各CS放送会社の基本料金が加わります。
日テレG+は、巨人の1軍・2軍の主催試合を全試合放送しており、キャンプ中継も行っていることが特徴です。
ただCS放送になるので、自宅にCS放送が入る(アンテナまたは光回線などがある)ことが前提となり、ない場合は設置が必要となります。
また巨人の主催試合以外は放送されないので、加入の際はスカパー野球セットの加入をオススメします!
GIANTS LIVE STREAM
月額1500円、GIANTS ID会員は月額1000円で、巨人のホームゲーム全試合と、ビジター戦(阪神戦・DeNA戦・交流戦)、イースタン公式戦を生中継!無料期間なし
巨人のファンクラブ会員の方(コストパフォーマンス的に)
・2軍戦中継も観たい方
DAZN
プロ野球中継で最近話題になっているDAZN。DAZNでは巨人はもちろん、広島とヤクルトを除く10球団の主催試合を完全生中継しています。
- ビジター中継も観たい人(広島・ヤクルト戦を除く)
- 野球以外のスポーツ観戦も好きな人
- ドコモユーザー(月額980円になるため)
- リアルタイムでの試合視聴が難しい人(見逃し配信があるため)
こんな人にオススメです!
また見逃し放送もあるので、仕事などで試合を見れなくても帰りの電車などで観ることができますよ!
料金は、月額1,750円(税抜)でドコモユーザーは月額980円(税抜)で利用が可能です。さらに今なら、お試し期間として最初の1ヶ月は無料で利用できます!
Hulu
Huluは巨人のホームゲームを全て生配信していることと、巨人の試合以外にも約5万本もの映画やドラマ、アニメなどが見放題なのが特徴です。
料金は、DAZNよりも安価な月額933円(税抜)で、2週間の無料登録期間もあります。
- 映画やドラマが好きな人
- 安い価格を求めている人
- ビジターの試合はあまり観ない人
こんな人におすすめですよ!
ネット動画配信サービスを比較!各社の料金や特徴は?
巨人の試合のネット動画配信している媒体は、DAZNとHuluとGIANTS LIVE STREAMが該当します。
それぞれの特徴をみていくと・・
DAZN | Hulu | GIANTS LIVE STREAM | 日テレG+ | |
料金 | 月額1,750円 (ドコモユーザーは月額980円) ※お試し無料期間30日あり |
・月額933円 ・2週間の無料お試し期間あり |
・月額1500円 ・GIANTS ID(巨人ファンクラブ)は月額1,000円 ・無料期間なし |
・月額900円 |
特徴 |
・2019年シーズンより巨人の主催試合の配信スタート |
・巨人の主催全試合を完全生中継。 ・映画やドラマも見放題 |
・巨人の主催全試合を完全生中継。 ・2軍戦の全試合中継にも対応 ・見逃し配信あり |
・巨人の主催試合を全試合完全生中継 ・2軍主催試合中継もある ・キャンプ中継もあり |
こんな人にオススメ | ・ビジター中継も観たい人(広島・ヤクルト戦を除く) ・野球以外のスポーツ観戦も好きな人 ・ドコモユーザー(月額980円になるため) ・リアルタイムでの試合視聴が難しい人(見逃し配信があるため) |
・映画やドラマが好きな人 ・安い価格を求めている人 ・ビジターの試合はあまり観ない人 |
・巨人のファンクラブ会員の方(コストパフォーマンス的に) ・2軍戦中継も観たい方 |
・自宅でのテレビ観戦が多い人 |
一番の特徴としては、DAZNが2019年シーズンより巨人戦の試合中継を開始したことです!これによって、広島とヤクルトを除く10球団の試合中継がDAZNで行われることになりました。
また、上記4つのうちで、GIANTS LIVE STREAMについては、コストパフォーマンスが非常に悪いので、2軍戦中継を観ない方は、個人的にはオススメしません!
こうなると迷うのが、ネット動画配信サービスのDAZNとHuluどちらがいいのかということ。
もちろん、どちらにも一長一短あり、好みやライフスタイルによってもどちらがいいかは異なってくると思いますが・・・
そんな時は、両方とも登録して、どっちが使いやすいのかを見極めるということをオススメしています!
幸いにも、DAZNは1ヶ月、Huluは2週間の無料お試し期間があり、その間に退会しても料金は一切取られません。ぜひ一度試してみてください!
まとめ
今回は、巨人の公式戦の中継について、テレビとネットでの動画配信をしているチャンネルおよびサイトについてのまとめをしてきました。
テレビ中継としては、CS放送の日テレG+で行われています。料金は月額900円。これに加えて各CS放送会社の基本料金が加わります。
ただ日テレG+は、巨人の1軍、2軍の主催試合を全試合放送していますが、CS放送のためCS放送が入ることが前提となります。
ネットの動画配信については、DAZNとHulu、GIANTS LIVE STREAMが巨人の試合中継を行っています。
それぞれの特徴としては、
DAZNは、野球が好きでビジターも観たい、仕事が忙しいので見逃し配信は嬉しい、野球以外のスポーツ中継も興味がある。このような方はDAZNが向いていると思います!
- 月額1,750円(税抜) ※ドコモユーザーは月額980円(税抜)
- 無料お試し期間(1ヶ月)あり
- 広島とヤクルトを除く10球団の主催試合を生配信
- サッカーなど野球以外のスポーツも多数配信。
- 見逃し配信サービスあり
一方のHuluは、どちらかというと、映画やドラマなどがメインで、スポーツは巨人の試合をそこそこ観れたらいいなという方が向いていると思います。
- 月額933円(税抜)
- 無料お試し期間(2週間)あり
- 野球は巨人のホームゲームのみの中継
- 野球以外にも約5万本もの映画やドラマ、アニメなどを配信
GIANTS LIVE STREAMは、2軍戦やキャンプ中継を観たい方にはオススメです。
- 月額1,500円(税抜)
- GIANTS IDの方は月額1,000円(税抜)
- 無料お試し期間なし
- 1軍、2軍の全主催試合を生配信
- 見逃し配信あり
これらの中で、私が特にオススメなのがDAZN、次点でHuluです。
DAZNとHuluには、どちらも無料お試し期間があるので、まずは無料登録して実際に利用し、どちらが自分に合っているのかをみていくのが一番いいと思います!
ぜひ便利な配信サービスを使ってみてください。