昨シーズンはAクラス争いに惜しくも敗れクライマックスシリーズ進出が果たせなかったファイターズ。それでも有力な若手がたくさんいますから、リーグ優勝できるよう奮闘してほしいですね!
そんな北海道日本ハムファイターズですが、札幌ドームでの試合はなかなか観客動員数が増えずに苦戦しているそうです。
それでも週末などはたくさんのファンでいっぱいになる試合も多いので、現地観戦の際は前売券などで事前に手に入れておくのが無難かもしれません。
そこでこの記事では、北海道日本ハムファイターズのチケットについて
- 日本ハムファイターズのチケット発売日程について
- 札幌ドームでの観戦チケットを確実に取る方法
これらに関してまとめていきます!
ちなみに先にネタバレしておくと、札幌ドームでのチケットを確実に手に入れる方法としてチケットストリートというチケット売り買いサイトの利用をおすすめしています。
チケットストリート (チケスト)は日本ハムの主催試合はもちろん、プロ野球関連のチケットも多数出品されていて確実に入手が可能できるサイトです。
- 日ハム公式リセールサイトとして球団も公認している
- 日ハム関連の試合だけでもシーズン中は5千を超える出品数がある
- バックネット裏などの良席チケットでも定価とほとんど同じ値段で出品されている場合もある
- 年間シートに該当する席など、一般販売では入手困難なレア席の出品がある
- 既に前売券が完売している試合のチケットも入手可能
このように多くのメリットがあります。まずはどんな出品があるのかだけでも見る価値がありますよ!
→今すぐチケットストリートで北海道日本ハムファイターズのチケットをチェックする!
Contents
北海道日本ハムファイターズ2020シーズン公式戦チケット発売日程について!
それでは日本ハムファイターズのチケット購入方法や発売日程について確認していきましょう!
チケット販売スケジュール
日ハムのチケット販売スケジュールについては下記のようになっています。
ファンクラブ超先行(ファンクラブ上位ランク)→ファンクラブ先行→一般販売
また発売開始のタイミングは、試合がある月の2ヶ月前から販売開始されます。
それぞれのランクごとの発売開始曜日は、5STAR(第一水曜)→4STAR(第一木曜)→3STAR(第一金曜)→2.1STAR(第一土曜)→一般販売(第一日曜)です。
2020年はオリンピックの影響で一部日程にイレギュラーが発生する可能性はありますが、基本的な流れは同じではないかと思われます。
楽天生命パーク宮城の混雑はどんな感じ?
札幌ドームは移転の話などがあったりして話題になっていましたが、残念ながら平日は空席が目立つような状態です。
それでも週末などは多くのファンが球場に詰めかけており、満員近くなっていることもあります。
そう考えると週末のチケットや良席などの取得は難しそうですよね。ここでは実際にどうなのか確認していきましょう。
ちなみに昨年のホームゲームの観客動員数は1,970,516人でした。
これ、数字だけで言うとパ・リーグではソフトバンクに次いで2位ですが、12球団で唯一のマイナスになるそうす・・
パは3・2%減の日本ハムを除いた5球団が前年比からプラス。オリックスが7・0%増の2万4033人、楽天が5・2%増の2万5546人となっている。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190913-00000192-spnannex-base
ちなみに1試合平均は26,843人ですが、札幌ドームにキャパシティは41,138人と多いので空席が目立ってしまう原因でもあります。
ただいくら空席があると言っても、予定を読めないと欲しい席のチケットも取れないかもしれません。Twitterではこんな悩みのツイートがありました。
5月は全く仕事か読めないからチケット取れない😭
— 紗斗実→久米島キャンプに行きたい!! (@gogoeg33sato) February 17, 2019
日ハム戦はできるだけ行きたいの、杉谷くんを見に(笑)
せっかく札幌ドームにいくなら、空席はあれどもあらかじめ前売券を用意するに越したことはなさそうですね!
当日券の発売はある?
札幌ドームで発売される当日券は、前売で売れなかった席があれば発売されます。
ここまで書いてきたように、日ハムの試合は空席が目立つのが現状ですが、だからと言って当日券に期待するのはおすすめしません!!
理由としては、
- 外野や内野の一部は空席があるかもしれないが、グラウンドに近い良席は完売の可能性も
- 遠方から札幌ドームに行って当日券がなかったら悲惨
- 平日は空席が目立っても、週末は満員近くなることも
これらが挙げられます。
近くに住んでいて最悪入れなくてもいいやという方以外は、当日券には期待せずに前もってチケットを用意してから現地に向かうことをおすすめします!
北海道日本ハムファイターズ2020シーズン公式戦チケットを確実に入手するためにオススメの方法
ここまで日ハムの札幌ドームでのチケット購入に関しての情報をまとめてきました。
SNSやニュース記事を見てもわかるように、日本ハムは観客動員数で苦戦しており一見するとチケットの取得が簡単なように思われます。
しかし週末の試合などは混雑が予想されますし、平日であっても席の種類によっては完売していることもありえます。
それでも日本ハムのチケットが欲しいという方にオススメの方法があります!
具体的には公式の販売以外での入手が困難な時は、これら3つの方法がおすすめです!
- チケットストリート
- Twitterやラクマなど
- 金券ショップ
リンクのページでは球団公認のリセールサイトである「チケスト」についても蒯越しています。便利で確実、そして価格も良心的なことが多い方法なのでぜひ一度ご覧ください!
まとめ
今回は北海道日本ハムファイターズ2020公式戦シーズンチケットについての、発売日程や確実に入手する方法などについてまとめてきました。
日ハムのチケットは、ファンクラブ超先行(ファンクラブ上位ランク)→ファンクラブ先行→一般販売という流れで発売が進められていきます。
また発売開始のタイミングは試合がある月の2ヶ月前から販売開始され、5STAR(第一水曜)→4STAR(第一木曜)→3STAR(第一金曜)→2.1STAR(第一土曜)→一般販売(第一日曜)となっています。
日ハムは、12球団で唯一観客動員数がマイナスになっている球団です。しかしだからと言ってチケットの取得が簡単なわけではありません。
そこで確実にチケットを入手する方法として、私はこれらの方法をオススメしています!
- チケットストリート
- Twitterやラクマ
- 金券ショップ
この中でも、チケストことチケットストリートは特にオススメです。
理由としては、これらが挙げられます。
- 日ハム公式リセールサイトとして球団も公認している
- 日ハム関連の試合だけでもシーズン中は5千を超える出品数がある
- バックネット裏などの良席チケットでも定価とほとんど同じ値段で出品されている場合もある
- 年間シートに該当する席など、一般販売では入手困難なレア席の出品がある
- 既に前売券が完売している試合のチケットも入手可能
もちろん日本ハムファイターズ以外のチケットもたくさん出品されているので、まずはどんなチケットがあるのかだけでも確認してみることをオススメします!
→今すぐチケットストリートで北海道日本ハムファイターズのチケットをチェックする!