ドラフト会議に関する情報を集めていると、今年の各球団の1位指名候補は高校生ばかりで、大学生や社会人の名前が影を潜めがちです。
そんな中、大学生のドラフト候補の情報を集めていたところ、東洋大学の梅津晃大投手がどうしても気になったのでより詳しく調べてみました。
梅津投手は、複数球団から指名を受ける可能性が高い選手で上位での指名が濃厚です。高校から第一線で活躍してきたその姿は、知っている方もいるのではないでしょうか。
スカウトの中には、梅津投手は将来的に大谷選手のような活躍が期待できると話す人もいるほどです。
私は梅津投手がドラフト1位間違いないと思い、そう思った理由とをいくつか書いていきたいと思います!
Contents
梅津晃大投手のプロフィールまとめ!○○が特徴でドラフト確定?
プロフィール
名前:梅津晃大(うめづ こうだい)
生年月日:1996年10月24日生まれ(21才)
生まれ:福島県福島市出身
身長:187cm
体重:92kg
ポジション:投手
右投右打
経歴:南大泉小学校小→秀光中学校→仙台育英高校 → 東洋大学
苦労の連続だった中学〜高校まで
秀光中学校は仙台市にあり、仙台育英高校の付属中学校です。つまり中学時代から野球留学をするほど、才能を発揮していました。ちなみにこの時は軟式野球部に所属しており、全国大会への出場も果たしています。
そのまま仙台育英高校に進学した梅津投手。仙台育英高校といえば数々のプロ野球選手を輩出している学校ですが、梅津投手と年齢の近い選手も多くプロ入りしています。
例えばソフトバンクの上林選手や阪神の熊谷敬宥選手、馬場皐輔投手は1学年先輩ですし、ロッテで活躍している平沢大河選手は1学年後輩にあたります。
そんな環境のもと、梅津投手は2年春のセンバツでベンチ入り(登板機会なし)をしています。
2年の秋からはエースナンバー1を獲得しますが、宮城県大会直前である3年生の6月に、手首に死球を受けて骨折をしてしまいます。
幸いに1ヶ月ほどで復帰しましたが、仙台育英高校は宮城県大会ベスト16で敗退。最後の夏は甲子園に行けませんでした。
東洋大学での飛躍的な成長
仙台育英高校卒業後は、プロには志願せず東洋大学に進学した梅津投手。
東洋大学といえば落合博満さんや今岡誠さんなどの名だたるOBをはじめとして、梅津投手と比較的年齢が近い選手にも、原樹理投手(ヤクルト)や小田裕也選手(オリックス)などプロで活躍している選手を多数排出している大学です。
さらに同級生には、同じくドラフト候補の甲斐野央投手もいるという環境でした。
東洋大学での梅津投手は、1年の春にベンチ入りを果たし2試合に出場しているものの、その後は3年生になるまでは登板機会がありませんでした。
ただその間の練習で、梅津投手は心身ともにかなり成長しており、80kg程だった体重は90kg超え、高校時代は140キロが最速だった球速は152キロになるまでになりました。
その勢いで、4年生の春には大開幕投手を任されますが、怪我に悩まされ3年生以降では公式戦の登板はわずか5試合にとどまりました。(10月14日現在)
ただその少ない登板機会の中でも、奪三振率8.38、防御率は1.58という好成績を残しています。
各球団が評価しているポイントは?
登板機会は少なくても周囲に与えた影響は大きく、何よりも大学在学期間中のわずかな期間で球速を10キロ以上も伸ばすという、練習に対する真面目な姿勢や努力家精神、そして高いポテンシャルがプロ入り後の成長を楽しみにさせてくれます。
実際に各球団のスカウト評価をみてみると、それが裏付けられると思います。
埼玉西武・渡辺SD
「将来的な魅力がたっぷり」
2018年10月10日 サンスポ
中日・中田スカウトディレクター
「今日はバランスが合ってないようなところがあったが、柔らかさがあるし、3人(上茶谷、甲斐野)の中では、1番将来どうなっていくのかという楽しみがある投手。もしかしたら、大谷のようになれるのではないかという魅力がある」
2018年9月27日 日刊スポーツ
巨人・吉武スカウト
「オープン戦2試合に比べて腕も振れて、まとまっていた。ケガをする前と同じくらいになってきた」2018年9月6日 日刊スポーツ
広島・苑田スカウト部長
「しなりがあり、フォームがなめらか。160キロ台もすぐに出る。大化けするだろうね」
2018年9月6日 大学野球ドラフトニュース
東京ヤクルト・橿渕スカウトグループデスク
「球速が速い。アベレージ45~46キロを投げる投手はなかなかいない。リーグ3連覇を達成した経験値の高さもある」
2018年9月6日 大学野球ドラフトニュース
このように、どの球団スカウトからの意見をみても将来性をかなり評価されており、何より成長途上であることが伺えます。
特にその成長力の根源である体のしなやかさと投球フォームというポテンシャルの高さに注目が集まっており、将来的には球速も160キロに到達し、メジャーで活躍する大谷選手のような投手になれると大絶賛されるほどです。
指名球団・順位予想
梅津投手を指名する球団は複数出てくることが予想されます。
その中でも私はこの4球団のうちのどこかが1位指名する可能性が非常に高いと思います。
- 中日
- ヤクルト
- 巨人
- 広島
理由としては、スカウトからの評価が非常に高く、どの球団スカウトのコメントを見ても上位で獲得したいような文章になっているためです。
また不足する先発の補強が特に必要なのもこの4球団の特徴。
私の個人的な予想としては、現状はどの球団の1位指名予想も高校生ばかりですが、あえて単独指名で1本釣りする可能性もあると思います。
まとめ
梅津投手は、高校生の頃は最速でも140キロだったストレートを、大学生になって最速152キロを投げられるようになり、スライダーやフォーク、スローカーブなどを多彩に操る投手にまで成長しました。
また身長187cmという恵まれた体型でこの成長力は非常に魅力的に見えるため、
スカウトからは将来的には160キロ台を投げ、メジャーで活躍する大谷選手のような投手になれるポテンシャルがあるとまで言われるほどです。
特に、
- 中日
- ヤクルト
- 巨人
- 広島
これら4球団のスカウトからは、上位指名の可能性を窺わせるような評価を受けており、
私は、どの球団も高校生の1位指名が予想される中で、裏をかいての1位単独指名もありえると思います。
ドラフト会議当日が待ち遠しいですね!