いざクライマックスシリーズ(CS)を観に行こうと思い立ったけど、チケットを持っていないから諦めるしかない・・って人いませんか?
そんな方へ、参考になる情報を紹介していきます。具体的にはこれらについてまとめていきます!
- CSの前売り券ってまだやってるのかどうか
- 当日券の発売はあるのかについて
- 確実にチケットを取れる方法を紹介
これらについて調べた結果、確実にチケットを入手するための方法して、チケットストリートというチケット売り買いサイトを利用することが最適だとわかりました。
チケストでは、チケットを確実に取れる上に、定価と変わりない値段で良席もあったりするので、ぜひどんな席があるのだけでも見る価値ありですよ!
実際に、10月7日現在1320件のチケットが出品されており、中には定価が8500円する巨人VS阪神の指定席券が8400円と定価以下で売られてたり、入手が難しいエキサイトシートなどの良席も数多く出品されていました。
→チケットストリートでクライマックスシリーズのチケットをチェック!
Contents
クライマックスシリーズ(CS)2019のチケット発売日・取り方まとめ!
クライマックスシリーズ(CS)は、シーズン2位と3位で争われるファーストステージと、1位とファーストステージ勝者で行われるファイナルステージが行われます。
ファーストステージのチケット発売日や取り方は?
ではまずシーズン2位と3位で争われるファーストステージのチケット発売日や取り方について見ていきましょう。
ちなみにパリーグは、福岡ソフトバンクホークスVS東北楽天ゴールデンイーグルスの対戦で、ヤフオクドームで行われます。
セリーグは横浜DeNAベイスターズVS阪神タイガースの対戦で、横浜スタジアムで行われます。
福岡ソフトバンクホークス主催試合(ヤフオクドーム開催)
ソフトバンクはタカチケットという、ソフトバンクのチケット専用サイトで発売が行われていました。発売日程は会員ランクによって異なっています。
- ダイヤモンド/プラチナ 9月6日(金)10:00~23:30
- ゴールド 9月7日(土)10:00~23:30
- シルバー 9月8日(日)10:00~23:30
- ブロンズ 順位確定2日後の17:00~試合開始まで
ちなみに一般販売も行われています。一般販売は順位確定3日後12:00~の先着順でローソンチケットおよびチケットぴあにて販売が行われます。
横浜DeNAベイスターズ主催試合(横浜スタジアム開催)
横浜DeNAは、年間シート契約者→ファンクラブ先行→一般販売と行われています。
- シーズンシート契約者限定 9月中旬頃〜契約者宛に案内が郵送されます
- ゴールド+ステージ 10月1日(火) 12:00~
- ゴールドステージ 10月1日(火) 17:00~
- シルバーステージ 10月2日(水) 12:00~
- ブロンズステージ 10月2日(水) 15:00~
- ベーシックステージ 10月2日(水) 17:00~
- 一般販売 10月3日(木)10:00〜
ファンクラブは抽選順ですが、一般販売は先着順での販売です。販売はローソンチケットおよびチケットぴあ、イープラスにて販売が行われます。
ファイナルステージのチケット発売日や取り方は?
ファイナルステージは、シーズン1位チームとファーストステージの勝者にて行われます。チケットの取り方や発売日については、ファーストステージと大きく変わりはありません。
埼玉西武ライオンズ主催試合(メットライフドーム開催)
見事な優勝を決めた西武についても、ファンクラブ→一般販売の順です。
- FC先々行抽選受付 9月19日(木)9:00~9月22日(日)23:59
- FCWeb先行販売(先着順) 9月29日(日)9:00~9月29日(日)22:00
- FCWeb先行販売(2回目・先着順) 9月30日(月)9:00~9月30日(月)20:00
- 先行販売(FC会員) 10月1日(火)だけの販売
なお一般販売は10月2日(水)~の先着順です。西部については一般販売で行われるサイトが結構多くありました。
- ライオンズオンラインチケットショップ
- メットライフドームチケットセンター
- セブンチケット
- チケットぴあ
- ローソンチケット
- イープラス
- セブン-イレブン店舗 (マルチコピー機)
読売ジャイアンツ主催試合(東京ドーム開催)
巨人が特徴的なのは読売新聞購読者の枠があること。ただそれも狭き門かもしれません・・
- シーズンシートオーナー先行抽選販売
- グランドスラム/ゴールド会員 9月15日(日)12:00~9月17日(火)12:00
- シルバー/キッズ会員 9月18日(水)12:00~9月20日(金)12:00
- ブロンズ/GIANTS ID会員 9月21日(土)12:00~9月24日(火)12:00
- 読売新聞オンラインチケットストア読者会員 9月18日(水)12:00~9月20日(金)12:00
- イープラスプレオーダー先行抽選(セゾンカード・UCカード)
- イープラスプレオーダー先行抽選(一般)9月22日(日)12:00~9月24日(火)12:00
このようになっています。10月5日現在、残念ながら先行販売は全て終了してしまっていますね。
ちなみに一般販売の日程は9月28日(土)11:00〜です。
発売するのはチケットぴあ、イープラス、ローソンチケットにて。
ただし、 チケットぴあは9月25日(水)11:00~9月27日(金)11:00、ローソンチケットは9月25日(水)11:00~9月26日(木)23:59に先行販売が行われていました。
当日券の発売はあるの?
見ていただいたように、先行販売のほとんどは販売を終了してしまっています。
じゃあ当日券にかけるしかないと思いたいところですが・・当日券すらも取得は難しいかもしれません。
参考までに10月5日現在の巨人のチケット残数です(ローチケのサイトより)。
ご覧のようにほとんどが完売で、ファイナルステージ第1戦だけは唯一空いていますが、時間の問題のような気がします。
パリーグについては、昔は西武戦でも当日券が余っていることがありました。
これ、2013年に行われた西武のファーストステージです。6年前は前日でも第3戦のチケットなどは空いていました。
ただ今年の西武の残席を見てみると
今年は完売でした。どの球団も当日券の販売はなさそうですね。
チケットを確実に取るためにオススメしたい3つの方法
先行販売にも出遅れ、当日券の望みもない。では家でテレビ観戦しかないのでしょうか?そんな方へオススメの方法が3つあるので紹介していきますね。
その方法とはこれらです。
- チケットストリート
- Twitterやラクマなど
- 金券ショップ
では、それぞれのポイントを紹介していきます!
チケットストリート(チケスト)
チケストことチケットストリートとは、個人間でチケットの売り買いができるサイトです。
2019年10月5日現在、クライマックスシリーズ関連だけで5240件もの出品がありました。
これだけ出品数が多ければ、お目当ての席も出品されているはずです!チケストについての詳細は下記にも書いてあるので、参考にしてみてください!
→今すぐチケストでクライマックスシリーズのチケットを探してみる
Twitterやラクマなど
チケットの個人間での売り買いにおいてはTwitterも重要なツールです。
実際にTwitterで「クライマックスシリーズ チケット」と検索すると、
10月11日(金)のクライマックスシリーズ東京ドームの巨人対1stステージ勝者の試合の立ち見チケット2枚余ってます。
— a.a (@apkchu) October 2, 2019
定価プラス手数料の3650円で取引出来る方居ましたらリプまたはDMにてご連絡下さい。
日にちを間違えて購入しました…😭😭
メルカリなどでの取引も可能ですのでお声かけ下さい! pic.twitter.com/oWrv9g1bPJ
このように不要になったチケットの買い手を探している人がたくさん見つかります。
ラクマでもTwitter同様、チケットの出品があるので確認する価値ありですよ!
Twitterで購入する特徴としては、定価で購入できる可能性もあるのでそれも嬉しいところですね。まずは一度探してみることをオススメします!
ただこれにはデメリットもあり、
- 試合日を指定して探すのが大変
- 個人間での直接やりとりなので、トラブルなどのリスクが付きまとう
こういったリスクもあります。購入の際は慎重に進めていってください。
金券ショップ
場所にもよりますが、金券ショップでも出品されていることがあります。
おそらく首都圏や福岡での金券ショップでの出品が中心にはなりますので、各地の店舗をのぞいて見てはいかがでしょうか?
稀に良席も販売されていたりするので、一度はのぞいてみる価値があると思います!
ただこちらも、行きたい試合のチケットを探すのが大変なことがあります。実店舗もたくさんあるので、探し回るのは一苦労ですね・・
チケットが取れない時の救世主チケットストリートが便利すぎる!
公式以外でのチケット購入方法をまとめてきましたが、この中で私が一番お勧めするのはチケットストリートです!
チケストを利用するメリットとしては・・
- 5000を超える豊富な出品数
- 組み合わせや試合日を指定して希望のチケットを探すことができる
- サイトが間に入っていことで、トラブルの心配も不要
- 比較的安価な出品も多い
これらが挙げられます。
こういうサイトって、かなりの高値で売られているのでは?と思うかもしれませんが、定価に近い出品も多数あります!
結構安くないですか?もちろん定価より大幅に高い出品もありますが、比較的良心的な値段が多いですし、取れないチケットの入手が可能ということはかなりのメリットです!
ぜひチケストを活用してみてくださいね!
まとめ
今回はクライマックスシリーズ(CS)2019のチケット情報についてまとめてきました!
各チームのチケット発売スケジュールを見てきましたが、ほとんどの先行発売が終了している状況です。
一般販売についても、10月5日現在では残席がある球団の方が少ないぐらいでした。
そんな方へオススメの方法として、
- チケットストリート
- Twitterやラクマなど
- 金券ショップ
これらを紹介してきました。ただTwitterやラクマ、金券ショップなどは目当ての試合や席を探すのも大変で、そもそも出品がないということもありえます。
一方でチケットストリートには、クライマックスシリーズだけでも5000を超える出品数があり、お目当ての席や試合を指定もできるので探すのも楽ですよ!
確実にチケットを入手できることはもちろん、定価とほぼ変わらないぐらいの出品もあるので、まずはチケストをのぞいてみて欲しいチケットがあるかを確認してみてください!