ソフトバンクと西武の熱い戦いが繰り広げられているペナントレース。その順位ももちろん気になりますが、日本シリーズ進出と日本一をかけて戦うクライマックスシリーズにも目が離せませんよね。
そんなクライマックスシリーズ(CS)は、パ・リーグでは2004年から導入されており、優勝チーム以外でも日本一の可能性があるため、なんとかAクラス入りをしようとするチームにも注目が集まっています。
ところでそんなクライマックスシリーズ、
- 「中継ってどの放送局でやっているの?」
- 「地上波での中継はある?」
- 「DAZNやパ・リーグTVなどのネット動画配信サービスで中継は行われる?」
こんな疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、そんな疑問を解消してもらうべく、クライマックスシリーズ(CS)2019についての
- テレビ中継の予定と放送局を各球団ごとに紹介
- 地上波での放送の有無について
- ネットでの配信はどこが行なっているのか
上記についてをお伝えしていきます。お得な情報もあるのでぜひ参考にしてください!
DAZNでは、パ・リーグ全球団の全試合を完全生中継しているサイトで、唯一CSも中継予定です。
そして10月上旬にDAZNに入っておけば、日本シリーズまでを無料で観れる唯一のサービスでもあります。この記事ではそのカラクリについてを解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
今すぐDAZN無料お試しでクライマックスシリーズの中継を観る!
Contents
パ・リーグ球団各試合のテレビやネットでの中継情報まとめ
では早速、パ・リーグ球団ごとのクライマックスシリーズの中継についてまとめていきましょう!
ただ中継と言っても、テレビでもCSで観る方や地上波で観る方で分かれますし、ネットで観る方もいると思います。なので、テレビは球団別に、ネット動画サイトは数も多いので、一覧にして紹介していきます!
テレビ中継の予定は?
まずは、テレビ中継がどこで行わるのか確認していきましょう!
福岡ソフトバンクホークス主催試合(ヤフオクドーム開催)の場合
ソフトバンクのテレビ中継は、シーズンと同様に、CS局である「FOXスポーツ&エンターテイメント」にて放送されます。
ちなみに9月15日現在、ソフトバンクは西武と熾烈な優勝争いを繰り広げている最中なので、1位になった場合(ファイナルステージからの出場)と、2位になった場合(ファーストステージからの出場)両方のスケジュールを紹介しておきます。
まず、ファーストステージがこちら。
- 第1戦:10月5日(土) 14時試合開始
- 第2戦:10月6日(日) 14時試合開始
- 第3戦:10月7日(月) 18時試合開始
- 第4戦:10月8日(火) 18時試合開始
※8日は予備日。2勝先取した方がファーストステージへ
そしてファイナルステージがの日程がこちらです
- 第1戦:10月9日(水) 18時試合開始
- 第2戦:10月10日(木) 18時試合開始
- 第3戦:10月11日(金) 18時試合開始
- 第4戦:10月12日(土) 18時試合開始
- 第5戦:10月13日(日) 14時試合開始
- 第6戦:10月14日(月) 14時試合開始
- 第7戦:10月15日(火) 18時試合開始
- 第8戦:10月16日(水) 18時試合開始
※4勝先取した方が勝ち上がりとなります
中継時間についてもシーズン同様で、試合前〜試合終了まで完全生中継です!
月額料金は月額950円。視聴には、あらかじめスカパーやJ:COM、ケーブルテレビなどに契約して自宅にCSが映る環境を用意しておく必要があります。
埼玉西武ライオンズ主催試合(メットライフドーム開催)の場合
埼玉西武ライオンズのテレビ中継は、CS局である「TBSチャンネル2」で放送予定です。
西武の場合も、ソフトバンク同様に優勝争いの真っ只中なので、ファーストステージとファイナルステージ両方の日程を載せておきます。
まずファーストステージの日程から。
- 第1戦:10月5日(土) 14時試合開始
- 第2戦:10月6日(日) 14時試合開始
- 第3戦:10月7日(月) 18時試合開始
- 第4戦:10月8日(火) 18時試合開始
※8日は予備日。2勝先取した方がファーストステージへ
続いてファイナルステージがの日程です
- 第1戦:10月9日(水) 18時試合開始
- 第2戦:10月10日(木) 18時試合開始
- 第3戦:10月11日(金) 18時試合開始
- 第4戦:10月12日(土) 18時試合開始
- 第5戦:10月13日(日) 14時試合開始
- 第6戦:10月14日(月) 14時試合開始
- 第7戦:10月15日(火) 18時試合開始
- 第8戦:10月16日(水) 18時試合開始
※4勝先取した方が勝ち上がりとなります
中継時間についてはシーズン同様、試合前〜試合終了まで完全生中継です。
ちなみにフジテレビTWOの料金は月額1,296円ですが、オンラインのみの契約も可能です。その場合はONEとTWOのセットになっており月額1,000円です。これにNEXTも加えた3チャンネルセットもあり、それが月額1,500円です。
なお、こちらもCS局なので、テレビで視聴の際には自宅のテレビが対応している必要があります。
千葉ロッテマリーンズ主催試合(ZOZOマリンスタジアム)の場合
千葉ロッテマリーンズの場合は、CS局である「日テレNEWS24」にて放送されます。
ロッテがCSに進出する場合は、3位でのスタートなので、CSにおいては勝ち上がったとしても本拠地での試合がありません。
そのため先述の2チームそれぞれの放送を観る必要があります。
参考までにまず戦うファーストステージの日程を紹介します。
- 第1戦:10月5日(土) 14時試合開始
- 第2戦:10月6日(日) 14時試合開始
- 第3戦:10月7日(月) 18時試合開始
- 第4戦:10月8日(火) 18時試合開始
※8日は予備日。2勝先取した方がファーストステージへ
まずはここからですね。下克上目指して応援していきましょう!
地上波での試合中継は?
調べた結果、2019年のCSにおいては、全国規模での地上波での放送については予定はないようです。
ただ、過去にはNHK BSにて中継される試合があったり、セリーグの事例では、広島カープの試合が地元ローカル局で中継されるなどした実績があります。
おそらく今年もそれらの局では中継をする可能性もあるので、事前にチェックしておくといいと思います!
ネットでの動画配信はあるの?
ネットでの動画配信については、様々なサイトが配信を行なっています。
特にパ・リーグはバラエティに富んでおり、なかなか違いがわかりにくい部分あるので、一覧にまとめてみました。
それぞれの球団ごとに表にしているので、ぜひ参考にしてください!
|
パ・リーグTV | Rakuten パ・リーグSpecial | ||
月額料金(税抜) |
月額1,750円 |
月額950円 交流戦パックは1450円 1DAYチケット600円 |
・月払い:月額690円 ・年間契約:5,500円 |
月額462円(Yahoo!プレミアムのサービスに入会) |
特徴 |
・パ・リーグは全球団(NPBでは広島、ヤクルト以外10球団)の全試合を完全生配信。 |
・パリーグの試合を生中継。2軍戦の中継もある。 |
・パリーグ主催試合を生配信。 ・ダイジェストや見逃し配信もあり。 |
・パリーグ主催試合を生配信。 |
上記のようになっています。
これらのサイトにて、ソフトバンクでも西武でもロッテでも、パ・リーグ球団であれば全ての試合を視聴することができます!
「でも、いっぱいありすぎてどれがいいのかわからない・・」
という方へ、次にて私の一番オススメを紹介します!
クライマックスシリーズのネット動画配信ならDAZNをおすすめする3つの理由
パ・リーグの場合、ネット動画配信をしているサイトは3つあることを紹介してきましたが、私はこの中でもDAZNを一番おすすめしています。
その理由は、
- 無料お試し期間がある
- 日本シリーズも視聴可能
- 野球以外のスポーツも観戦できる
ざっと挙げるとこのようなメリットがあります。
ネット動画配信をしているサイトは色々あることを案内してきましたが、私はその中でもDAZNを一番おすすめしています。
理由その1.DAZNだけがクライマックスシリーズを中継している
先に挙げたDAZN以外のサイトはパ・リーグの中継に特化しているので、CSや日本シリーズの視聴はできません。
しかしDAZNは、広島とヤクルト以外の主催試合を全試合中継します。
シーズンであればどのサイトも便利なのですが、パリーグのCSを観るなら断然DAZNがオススメです!
理由その2.見逃し配信がすごく便利
DAZNには見逃し配信という機能もあります(一応他のサイトにも実装されていますが)
見逃し配信の便利なところは、平日のナイターは仕事で観れない時や、休日は仕事やプライベートの予定があるという時などに後から観れるところ。
短期決戦は全てが重要な試合になるので、1戦1戦見逃せませんよね!
また、野球中継あるあるとして
「途中から観始めたけど、なんで点入ったの?そのシーンを今すぐ観たい・・」
こういうこと、ありませんか?それもDAZNが解決してくれますよ!
理由その3.無料お試し期間を使えばCS〜日本シリーズまで全て無料で観戦可能
DAZNの価格は月額1,750円で、ドコモユーザーなら月額980円となっています。
が、しかし!実は無料でDAZNのCS中継を観ることができる裏技があるんです!!
それは無料お試し期間を上手に使うこと。
DAZNでは、最初の1ヶ月はお試し期間として無料で利用できます。なので、ファーストステージが始まる10月上旬に登録しておけば、そのあと日本シリーズまで無料で観れちゃいます!
ちなみに、お試し期間中であれば、退会しても費用はかかりません。ぜひ今話題のDAZNを使って、CS観戦を楽しんでください!
今すぐDAZN無料お試しでクライマックスシリーズの中継を観る!
ただ私もそうですが、サイトの登録をする時の悩み事として
「無料会員登録って、解約がめんどくさいとか、そもそも登録が複雑とかあるんじゃないの?」って思うことありませんか?
でもDAZNならすごくシンプルにできんです!詳しい登録方法については、こちらの記事を参照ください!
パ・リーグのクライマックスシリーズの見所について!
今年のパ・リーグは、稀に見る混戦でした。
投手陣も野手陣も安定しているソフトバンクに食いつこうと、防御率が最下位ながらも山賊打線を呼ばれる、圧倒的な打撃が持ち味の野手陣を要する西武が挽回してきましたね。
一方の3位以下も、ゲーム差が僅かなため、1カードごとに順位が入れ替わってしまうことお多々ありました。
このように、全く違う持ち味を出し合ってデットヒートを繰り広げてきたパ・リーグ。
しかし長いシーズンと違うのは、短期決戦ということ。
短期決戦ならではの作戦や投手の起用方法、ラッキーボーイの出現、大物選手たちの圧倒的なプレーなど、シーズン中では見られないような采配やプレーの一つ一つ、またプロ野球選手の凄さを改めて目の当たりにできるいい機会だと思います。
シーズン後の短期決戦で選手達は肉体的にも精神的にも辛いかもしれませんんが、極限の中から生まれるスーパープレーを我々、野球ファンに見せてくれる事でしょう!
まとめ
今回は、クライマックスシリーズ2019について、セリーグの中継情報についてまとめてきました。
パ・リーグはソフトバンクと西武、ロッテor楽天がクライマックスシリーズに出場を予定しており、ファーストステージとファイナルステージによって日本シリーズの出場権を争います。
それぞれの主催試合におけるテレビ中継は、ソフトバンクはFOXスポーツ&エンターテイメント、西武はフジテレビTWOにて、試合前〜試合終了まで完全生中継されます。
ただ地上波については、特に中継予定の情報は入っていません。
過去の実績を参考にすると、NHK BSなどで中継があったり、セ・リーグにはなりますが、広島カープの試合であれば地元ローカル局などが中継したりしていましたので
今年も一部では地上波の放送がある可能性があります。
ネットの動画配信については、様々なサービスがありますが、
ざっとまとめるとこのような感じです。
その中でも、私はDAZNを特におすすめしています。
DAZNは、広島とヤクルト以外の主催試合を視聴可能なので、言い換えるとCSの全試合を観戦することが可能です。
価格は月額1,750円で、ドコモユーザーなら月額980円ですが、無料の1ヶ月お試し期間があるので、10月上旬に登録すれば、日本シリーズまでDAZNを無料で利用することができるんです!
お試し期間中であれば、退会しても費用はかかりませんしぜひこの機会に登録してみてください!
ちなみに、パ・リーグの中継をしている他のサイトでは、日本シリーズは観れません!
パ・リーグは、近年稀に見る混戦で、最後までどこが優勝するのかわかりません。
シーズンには観られない、短期決戦ならでわの総力戦を観ることができるはずですので、ぜひ便利でお得なサービスを利用してみて、観戦をより一層楽しんでください!
今すぐDAZN無料お試しでクライマックスシリーズの中継を観る!