ペナントレースの順位ももちろん注目されますが、セリーグ各球団が目指しているのは、日本シリーズ進出と日本一。今年も日本シリーズ進出をかけて、熱い戦いが繰り広げられます。
そんなCSことクライマックスシリーズは、2007年から実施されており、先述のように優勝チーム以外でも日本一の可能性があるためAクラス入りするチームにも注目が集まっていますね。
特にセリーグの場合は、優勝した広島カープが日本シリーズ出場機会を逃すということが3年連続で起こっており、ますますCSへの注目度が高まっているのではないでしょうか?
ところでそんなクライマックスシリーズ、
- 「中継はどの放送局が行うの?」
- 「地上波での中継はあるの?」
- 「DAZNなどネット動画配信サービスでの中継はある?」
こういった疑問を抱いている方も多いと思います。
そこでこの記事では、クライマックスシリーズ(CS)2019について、
- テレビ中継の予定や放送局を紹介
- 地上波での放送はあるのか
- ネットでの配信の有無
などをお伝えしていきます。日本一に向けての熱戦に注目していきましょう!
無料で中継を観れるサイトについて、今すぐ知りたいと言う方にネタバレしておくと・・・私は数あるネット動画配信サイトの中でもDAZNを一番オススメしています!
なので10月上旬にDAZNに入っておけば、日本シリーズまでを無料で観れる唯一のサービスで、この記事ではそのカラクリについてを解説しています。
今すぐDAZN無料お試しでクライマックスシリーズの中継を観る!
Contents
セ・リーグ球団各試合のテレビやネットでの中継情報まとめ
では早速、セ・リーグ球団ごとのクライマックスシリーズの中継についてまとめていきたいと思います。
テレビでもCSで観る方、地上波で観る方、はたまたネットで観る方様々だと思うので、それぞれに個別に書いていきます!
テレビ放送中継の予定は?
ではまず、テレビ中継から確認していきましょう!
巨人主催試合(東京ドーム開催)の場合
読売ジャイアンツのテレビ中継は、日本テレビ系のCS局である「日テレG+」にて放送されます。
ちなみに巨人はシーズン首位なので、ファイナルステージからの出場です。
- 第1戦:10月9日(水) 18時試合開始
- 第2戦:10月10日(木) 18時試合開始
- 第3戦:10月11日(金) 18時試合開始
- 第4戦:10月12日(土) 18時試合開始
- 第5戦:10月13日(日) 14時試合開始
- 第6戦:10月14日(月) 14時試合開始
- 第7戦:10月15日(火) 18時試合開始
- 第8戦:10月16日(水) 18時試合開始
※4勝先取した方が勝ち上がりとなります
中継はシーズン同様、試合前〜試合終了まで完全生中継です!
日テレG+の月額料金は1290円。あらかじめ自宅にCSが映る環境を用意しておく必要があります。
横浜DeNAベイスターズ主催試合(横浜スタジアム開催)の場合
横浜DeNAベイスターズのテレビ中継は、CS局であるの「TBSチャンネル2」で放送予定です。
横浜DeNAベイスターズの場合は、本拠地である横浜スタジアムで行う試合はファーストステージとなります。ファーストステージの日程はこちら。
- 第1戦:10月5日(土) 14時試合開始
- 第2戦:10月6日(日) 14時試合開始
- 第3戦:10月7日(月) 18時試合開始
- 第4戦:10月8日(火) 18時試合開始
※8日は予備日。2勝先取した方がファーストステージへ
こちらについても、試合前〜試合終了まで完全生中継されます。
ちなみにTBSチャンネル2の月額料金は1080円。CS局なので、自宅のテレビが対応している必要があります。
広島東洋カープ主催試合(マツダスタジアム)の場合
広島カープの場合は、こちらもCS局である「J SPORTS」にて放送されます。また他球団と異なる点としては、広島圏域であれば地上波での生中継もあります。
広島の場合は、ファーストステージからの出場です。
- 第1戦:10月5日(土) 14時試合開始
- 第2戦:10月6日(日) 14時試合開始
- 第3戦:10月7日(月) 18時試合開始
- 第4戦:10月8日(火) 18時試合開始
※8日は予備日。2勝先取した方がファーストステージへ
J SPORTSにて上記の試合を、試合前〜試合終了まで完全生中継されます。
J SPORTSの月額料金は3980円。チャンネル数は1~4まであり、様々なスポーツが楽しめます(自宅のテレビがCS対応している必要あり)
地上波での試合中継は?
調べた結果、地上波での放送については、全国規模での中継予定はないようです。
ただし過去には、NHK BSにて中継される試合があったり、広島カープの試合はローカル局である中国放送や広島テレビなどが中継するなどした実績があります。
おそらく今年もそれらの局では中継をする可能性もあるので、事前にチェックしておくといいと思います!
ネットでの動画配信はあるの?
ネットでの動画配信については、様々なサイトが配信を行なっています。
それぞれの球団ごとに表にまとめて見たので、参考にしてください!
|
GIANTS LIVE STREAM | J SPORTS オンデマンド |
|||
月額料金(税抜) |
月額1,750円 |
933円 |
・月額1,500円 ・GIANTS ID会員は月額1,000円 |
999円 |
野球パックは月額1800円 |
特徴 |
・広島、ヤクルト以外10球団の試合を観戦できる。 |
・巨人の主催全試合を完全生中継 |
・巨人主催全試合と、阪神・DeNA主催の巨人戦を視聴可能。 |
・横浜DeNAの主催全試合を完全生中継 ・映画やドラマなども見放題 |
・ビジターの中継はなし。 ・今回のCS出場チームで対応しているのは広島だけ。 |
上記のようになっています。
- 巨人主催試合はDAZN、hulu、GIANTS LIVE STREAM
- 横浜DeNA主催試合はDAZN、paravi
- 広島主催試合はJ SPORTSオンデマンド
これらにて配信予定となっています。
クライマックスシリーズのネット動画配信ならDAZNをおすすめする3つの理由
ネット動画配信をしているサイトは色々あることを案内してきましたが、私はその中でもDAZNを一番おすすめしています。
理由その1.クライマックスシリーズは全試合を観戦することが可能!
先に挙げたDAZN以外のサービスでは、それぞれの球団の主催試合しか観戦できないことがほとんどです。
しかしDAZNは、広島とヤクルト以外の主催試合を全試合中継します。
1位が巨人で2位がDeNA、3位が広島という組み合わせの中、ホームゲームを行うのは1位の巨人と2位のDeNAですから、クライマックスシリーズの全試合が中継されることになります!
理由その2.逃し配信がすごく便利
DAZNには見逃し配信という機能もあります。
平日のナイターは仕事で観れない方、休日は仕事やプライベートの予定がある方などにはすごくオススメです!
野球中継あるあるとして
「途中から観たけど、なんで点入ったか知りたい・・。できたらそのシーンを今すぐ観たい・・」
こういうこと、ありませんか?それもDAZNが解決してくれますよ!
理由その3.無料お試し期間を使えばCS〜日本シリーズまで全て無料で観戦可能
DAZNの価格は月額1,750円で、ドコモユーザーなら月額980円となっています。
が、しかし!実は無料でDAZNのCS中継を観ることができる裏技があるんです!!
それは無料お試し期間を上手に使うこと。
DAZNでは、最初の1ヶ月はお試し期間として無料で利用できます。なので、ファーストステージが始まる10月上旬に登録しておけば、そのあと日本シリーズまで無料で観れちゃいます!
ちなみに、お試し期間中であれば、退会しても費用はかかりません。ぜひ今話題のDAZNを使って、CS観戦を楽しんでください!
今すぐDAZN無料お試しでクライマックスシリーズの中継を観る!
ただ私もそうですが、サイトの登録をする時の悩み事として
「無料会員登録って、解約がめんどくさいとか、そもそも登録が複雑とかあるんじゃないの?」って思うことありませんか?
でもDAZNならすごくシンプルにできんです!詳しい登録方法については、こちらの記事を参照ください!
クライマックスシリーズの見所について
クライマックスシリーズについては賛否もあるかもしれません。
落合博満氏は「6球団で優勝が決まってんのになんの意味があんの?」と大反対であると仰っています。
戦っている選手たちからすればシーズン143試合を戦って、シーズンで最も勝ってもクライマックスシリーズを勝ち抜かなければ、日本一の称号を争う権利を取れないというのは少し酷な気もします。
しかし、私も一野球ファンとして思うのは、クライマックスシリーズも面白いという事です。
短期決戦ならではの作戦や投手起用、ラッキーボーイの出現、大物選手たちの圧倒的な威圧感など、シーズン中では見られないような采配やプレーの一つ一つ、またプロ野球選手の凄さを改めて目の当たりにできるいい機会だと思います。
シーズン後の短期決戦で選手達は肉体的にも精神的にも辛いかもしれませんんが、極限の中から生まれるスーパープレーを我々、野球ファンに見せてくれる事でしょう!
まとめ
今回は、クライマックスシリーズ2019について、セリーグの中継情報についてまとめてきました。
セリーグは巨人と横浜DeNA、広島がクライマックスシリーズに出場を予定しており、ファーストステージとファイナルステージによって日本シリーズの出場権を争います。
それぞれの主催試合におけるテレビ中継は、巨人は日テレG+、横浜DeNAはTBSチャンネル2、広島カープはJ SPORTSにて、試合前〜試合終了まで完全生中継されます。
しかし、地上波については特に中継予定の情報は入っていません。
ただ過去の実績を参考にすると、NHK BSなどで中継があったり、広島カープの試合であればローカル局の広島テレビや中国放送などが中継したりしていました。
ネットの動画配信については、様々なサービスがあります。
- 巨人主催試合はDAZN、hulu、GIANTS LIVE STREAM
- 横浜DeNA主催試合はDAZN、paravi
- 広島主催試合はJ SPORTSオンデマンド
ざっとまとめるとこのような感じです。
その中でも、私はDAZNを特におすすめしています。
DAZNは、広島とヤクルト以外の主催試合を視聴可能なので、言い換えるとCSの全試合を観戦することが可能です!
価格は月額1,750円で、ドコモユーザーなら月額980円ですが、無料の1ヶ月お試し期間があるので、10月上旬に登録すれば、日本シリーズまでDAZNを無料で利用することができるんです!!
まずはどんな感じか実際に使って試してみて、もし合わないなと思ったら、お試し期間中であれば、退会しても費用はかかりません!
セ・リーグでは、ここ数年下位チームが上位チームを負かして日本シリーズに進出する、いわゆる下克上が続いています。
どの球団のファンの方も固唾を呑んで観戦することだと思いますが、ぜひ便利でお得なサービスを利用してみて、観戦をより一層楽しんでください!
今すぐDAZN無料お試しでクライマックスシリーズの中継を観る!