個々数年の躍進もあって観客数も激増し、ますます試合にも注目されるようになってきている横浜DeNAベイスターズ。
テレビはもちろん、最近ではネット動画配信サービスも充実しており、いつでもどこでも試合観戦ができるようになりました。
しかし動画配信サイトが増えてくると、結局どのサイトが一番オススメなのかわからず、それぞれの違いを知りたいと思う方も多いと思います。
そこで今回は、横浜DeNAベイスターズの試合中継について
- テレビでの中継についての情報
- DeNAの試合中継を行うテレビとネット動画配信サイトを一覧で比較
- 自分に合った視聴方法を探すオススメの方法
以上についてまとめていきたいと思います!
ちなみに先にネタバレすると、横浜DeNAベイスターズの試合中継を視聴するにはDAZNが一番オススメです!
- 試合速報で気になった部分を見逃し配信で即チェックが可能!
- 30日間の無料お試し期間あり!
- 他の動画配信サービスと比べて断トツで配信対象球団が多い
- ヤクルトと広島戦以外の全球団の試合を完全生配信!
- もちろん交流戦も配信
このようなメリットがあります。30日間の無料お試し期間もあるので(お試し期間内で退会の場合は費用発生なし)、まずはどんな感じで使えるのかだけでも試す価値ありですよ!
ぜひ便利でお得なDAZNをお試しください!
今すぐDAZN無料お試しで横浜DeNAベイスターズの中継を観る!
Contents
横浜DeNAベイスターズの試合中継について!
では早速、横浜DeNAの試合中継についてテレビとネットの動画配信情報をまとめていきましょう!
DeNAはテレビではTSBチャンネル2(CS放送)、ネット動画配信ではDAZNとニコニコ生放送で中継が行われています。
TBSチャンネルはTBS時代の名残ですね。また、ニコニコ生放送があるのも他球団にはない特徴です。
TBSチャンネル2・CS放送
テレビでの中継については、TBS系CS放送局であるTBSチャンネル2で視聴が可能です。
料金は月額1,100円(TBSチャンネル1とセット)。これに各CS放送会社の基本料金が加わります。
TBSチャンネル2では、横浜DeNAベイスターズの1軍主催試合を全試合完全生中継しています。
ただしCS放送になるため、自宅にCS放送が入る(アンテナまたは光回線などがある)ことが前提となり、ない場合は設置が必要です。
またビジターなど、DeNAの主催試合以外は放送されないので、加入の際はスカパー野球セットの加入をオススメします!
DAZN
プロ野球中継で最近話題になっているDAZN。DeNAはもちろん、広島とヤクルトを除く10球団の主催試合を完全生中継しています。
- ビジター中継も観たい人(広島・ヤクルト戦を除く)
- 交流戦中継も観たい方
- 野球以外のスポーツ観戦も好きな人(サッカーやテニスなどの中継もある)
- ドコモユーザー(月額980円になるため)
- リアルタイムでの試合視聴が難しい人(見逃し配信があるため)
DAZNはこんな人にオススメです!
他にも、見逃し放送もあるので仕事などで試合を見れなくても帰りの電車などで観ることができます!
料金は月額1,750円(税抜)で、ドコモユーザーは月額980円(税抜)で利用が可能です。さらに今ならお試し期間として最初の1ヶ月は無料で利用できますよ!
今すぐDAZN無料お試しで横浜DeNAベイスターズの中継を観る!
ニコニコ生放送
ニコニコ生放送ではDeNAのホームゲームを完全生中継しており、無料視聴が可能です。
試合を観ながらファン同士で交流できるのも特徴であり、敢えてニコ生での視聴を選ぶ方もいます。
ただし無料会員の場合は、回線混雑時の優先度が下がりますし、画質もあまり良くはありません。それらを回避するにはプレミアム会員の登録が必要になります。
ネット動画配信サービスを比較!各社の料金や特徴は?
DeNAの試合中継を行っている、TBSチャンネル2とDAZNとニコニコ生放送。一体どこがいいのでしょうか?
それを比較検討するべくそれぞれの特徴をみていきましょう!
DAZN | ニコニコ生放送 | TBSチャンネル2 | |
料金 | 月額1,750円 (ドコモユーザーは月額980円) ※お試し無料期間30日あり |
・無料 ・優先視聴、高画質で観れるプレミアム会員は月額550円 |
・月額1,100円(TBSチャンネル1とセット) ・CS放送の基本料金も必要 |
特徴 |
・広島とヤクルト以外、10球団の試合を観戦できる。 |
・DeNAの主催全試合を完全生中継。 ・コメントでファン同士の交流ができる |
・DeNAの主催全試合を完全生中継。 ・TBS系列の映画やドラマも観ることができる。 ・ビジターの中継はなし |
こんな人にオススメ | ・ビジター中継も観たい人(広島・ヤクルト戦を除く) ・野球以外のスポーツ観戦も好きな人 ・ドコモユーザー(月額980円になるため) ・リアルタイムでの試合視聴が難しい人(見逃し配信があるため) |
・無料で視聴したい方 ・ニコニコ動画プレミアム会員の方 ・ビジターの試合はあまり観ない方 |
・自宅での視聴がメインの方 |
一番の特徴としては、DAZNが広島とヤクルトを除く10球団の試合中継を行っているので、ビジターはもちろん交流戦も観ることができるという点です。
ネット動画配信サービスについては2つあるので、DAZNとニコニコ生放送どちらがいいのか迷い方もいると思います。
どちらにも一長一短あり、好みやライフスタイルによってもどちらがいいかは異なってくると思いますが・・・
そんな時は両方とも登録して、どっちが使いやすいのかを見極めるということをオススメしています!
幸いにもDAZNは1ヶ月の無料お試し期間がありますし、その間に退会しても料金は一切取られません。またニコニコ生放送は無料で視聴が可能なのでぜひ一度試してみてください!
まとめ
今回は横浜DeNAベイスターズの公式戦の中継について、テレビとネットでの動画配信をしているチャンネルおよびサイトについてのまとめをしてきました。
テレビ中継は、CS放送のTBSチャンネル2で行われています。料金は月額1,100円(TBSチャンネル1とセット)。これに加えて各CS放送会社の基本料金が加わります。
ネットの動画配信については、DAZNとニコニコ生放送がDeNAの試合中継を行っています。
これらの特徴としては、
野球が好きでビジターも観たい、仕事が忙しいので見逃し配信は嬉しい、野球以外のスポーツ中継も興味があるといった方はDAZNが向いていると思います!
- 月額1,750円(税抜) ※ドコモユーザーは月額980円(税抜)
- 無料お試し期間(1ヶ月)あり
- 交流戦の中継も視聴可能
- 広島とヤクルトを除く10球団の主催試合を生配信
- サッカーなど野球以外のスポーツも多数配信。
- 見逃し配信サービスあり
一方のニコニコ生放送は、無料で視聴できるのが最大のメリット。ただし回線の混雑を避けたい時や、高画質で視聴したい時などはプレミアム会員への登録が必要です。
- 無料で視聴可能。
- プレミアム会員は月額550円
- コメントなどでファン同士の交流もできる
- DeNAのホームゲームのみの中継
以上の中で、私が特にオススメなのがDAZNです。
DAZNには無料お試し期間があるので、まずは無料登録して実際に利用し、自分に合っているのかをみていくのが一番いいと思います!ぜひ便利な配信サービスを使ってみてください。